goo blog サービス終了のお知らせ 

継続の法則 自助努力のススメ 公認会計士 内藤勝浩のブログ

目標、正しい理想に向かってコツコツ自助努力を継続する人を応援するブログ

悲観的になったり怠けたりしていると人生は次々と難問を押す付けてくる 2021

2021-09-02 11:52:33 | 継続の法則

9月になりました。
少しずつ気温が下がっていくようですが、この時期は昼間と夜の寒暖差に注意をしなければいけません。

私は寒暖差に弱いのです。
そんな私の8月の365日勝敗表、365日継続記録表です。


8月も何とか白星を続けることができました。


『悲観的になったり怠けたりしていると人生は次々と難問を押し付けてくる。』
私の経験則です。
できないことを環境のせいにしたり、自分を悲劇のヒーローだと思い込んだり、ボーっとしたりしていると、神さまから気合いを入れられるかのように、難問が降りかかってきます。
だから、そうならないように、反省をして、自分の中の小さな志の火を消さないようにしています。
しているつもりです。


『努力の継続は将来への備え。100パーセントでなくてもいいが、ゼロパーセントではいけない。』
自分に言い聞かせています。

『努力を継続することで、過去に対する思いは変えられる。』
過去の後悔のすべてではありませんが、一部は変えることができたと思います。
今は、将来または死ぬときに、後悔しないように努力を継続しています。

『努力をして成功した人に嫉妬せず、祝福する。そして、自分もがんばる。』
「あいつ、うまいことやりやがって」等と思わずに、自分は自分のやりかたでコツコツと努力を継続するということです。
難しい面はありますが、心掛けています。

何か目標に向かって、コツコツと努力を継続している皆さん。
未来はあなた方の手の中にあります。
環境のせい等にせずに、自分が今日できる努力を確実に実行し続けてください。
道は必ず開けます。
皆さんに、神さま、仏さまのご加護がありますように。
がんばれ、負けるな。
60歳のオッサン公認会計士でした。
では、また。