【SWEET ANGELS】

大阪府寝屋川市にある認定こども園 ねやがわ寝屋の森こども園の
楽しい「教育 保育の様子」を大公開!

内科検診をしました

2019-05-28 | こども園での【あれこれ】

こんにちは。看護師の佐竹香織です

今日は雨で連日の暑さも少し和らぎ、平年並みの気温だそうです

そんな今日は春の内科検診があり、当園嘱託医の中山久美子先生に来ていただきました。 

それでは内科検診の様子をお伝えします。 

まずはぞう組(5歳児)

しっかりと御挨拶とお名前を言えていました


次はぞう(4歳児)

少し照れながらお名前と御挨拶を言えていました


きりん組(3歳児)

緊張しながらも御挨拶とお名前を言えていました

 

うさぎ組(2歳児)

保育教諭に抱っこしてもらい聴診器を不思議な面持ちで眺めていました


 りす組(1歳児)

中山先生をジッと見つめて泣かずに受けることができました


りす組(0歳児)

泣いてしまうお友達もいましたが無事に終えることができました

 

内科検診では中山先生に保護者の方からお受けする相談や疾患、生育について相談させていただいています。

今後も子どもたちの健康管理を保育教諭の先生と一緒に行い、保護者の方が安心できるよう努めていきたいと思います。

2019年子育て支援プログラムが決定しました

主な内容は1、0歳対象子育て支援プログラム2、2歳対象こども園体験プログラム3、0歳~就学前地域交流プログラム4、園庭開放の4つのカテゴリーです

どんなプログラムがあるのと気になる方も多いと思います!

子育て支援の年間スケジュールをよい子ネットに掲載していますのでご覧ください

 

こちら

 

そして、新規会員を募集中です!!

ねやがわ寝屋の森こども園に遊びに行きたいと思われた方は

下記の連絡先に是非、ご連絡ください

ねやがわ寝屋の森こども園

TEL:072-822-0045(子育て支援担当まで)

ジャンル:
ウェブログ




食育クイズの・・・?!

2019-05-28 | こども園での【あれこれ】

こんにちは!

フリー保育教諭の中尾絹代です

 

5月からスタートした『食育クイズ』

この取り組みでは、食に関することをクイズ形式で楽しく紹介していき、

食を賢く選ぶための知識を増やそうということをねらいに行っています

 

以前から食育推進プロジェクトでお世話になっている武庫川女子大学 国際健康開発研究所の管理栄養士の森真理先生(現 東海大学 健康学部 准教授)のゲノムプラスの考えを元に食育ラボで出題しています。

※武庫川女子大学国際健康開発研究所 森真理先生との食育プロジェクト⇒コチラ

※武庫川女子大学国際健康開発研究所 所長の家森幸男先生のくすりと健康展⇒コチラ

 

5月の『食育クイズ』にたくさんご協力いただきありがとうございました。

 

皆様のクイズの解答の結果です

 

 

そしてクイズのこたえは…「胡椒」が正解でした

 

「胡椒」は、ピリッとした辛味があるので体温が上がるように感じられますが、血圧とは無関係なんだそうです。

「胡椒」の辛味成分には、抗菌作用や防腐作用のほか、エネルギー代謝をアップし、血管を広げて血流をスムーズにする

働きがあり、冷えを改善し動脈硬化の予防も期待できるそうです。ただし、とりすぎると胃腸の粘膜を痛めて胃の働きを

悪くすることもあるそうなので適量を心掛けたほうがいいそうです。

 

このような食育活動を通して、食への興味や関心を深めたり、食べることが楽しくなったり

親子で食育に興味をもってもらえるとうれしく思います。

 

6月にも楽しい『食育クイズ』を行います

クイズの掲示期間は6月3日(月)~6月14日(金)までです。

お楽しみに


保育の根っこを更新しました!

2019-05-28 | こども園からの【お知らせ】

こんにちは!

うさぎ組(2歳児)担任の眞利美陽です

保育の根っこを更新しました!

 

 

2019年5月27日(月)18:30から ねやがわ成美の森こども園・ねやがわ寝屋の森こども園・ねやがわくこの木保育園合同で「子ども主体の共同的な学びを生み出す環境」についての研修を行いました

大豆生田先生は幼稚園教諭として働いたのち現在は玉川大学で教育学を研究されています。
さらに、様々な講演会や「マメ先生が伝える幸せ子育てのコツ」など書籍も数多くあり、現在はNHK「すくすく子育て」などのテレビコメンテーターとしても大活躍中の先生です。

 

その様子をご覧ください

保育の根っこ

 

 

今回の研修で講師としてお招きした、

玉川大学 教育学部乳幼児発達学科 教授の大豆生田啓友先生執筆の本の一部をご紹介させていただきます

「対話」から生まれる乳幼児の学びの物語: 子ども主体の保育の実践と環境 (Gakken保育Books)
大豆生田 啓友

学研教育みらい

 

 
 
 
あそびから学びが生まれる動的環境デザイン (Gakken保育Books)
大豆生田 啓友
学研教育みらい

 

「子ども主体の協同的な学び」が生まれる保育 (Gakken保育Books)
大豆生田 啓友
学研教育みらい

※この他にもたくさんの本があります!

 


2019年子育て支援プログラムが決定しました

主な内容は1、0歳対象子育て支援プログラム2、2歳対象こども園体験プログラム3、0歳~就学前地域交流プログラム4、園庭開放の4つのカテゴリーです

どんなプログラムがあるのと気になる方も多いと思います!

子育て支援の年間スケジュールをよい子ネットに掲載していますのでご覧ください

 

こちら

 

そして、新規会員を募集中です!!

ねやがわ寝屋の森こども園に遊びに行きたいと思われた方は

下記の連絡先に是非、ご連絡ください

ねやがわ寝屋の森こども園

TEL:072-822-0045(子育て支援担当まで)


楽しい!!かずあそび

2019-05-28 | 子どもの発達に応じた【あそび☆学びプロジェクト!】

こんにちは

フリー保育教諭の中尾絹代です。

 

 

先日、5歳児が2回目のかずあそびを行いました

毎回、子ども達はこのかずあそびを楽しみしているようです。

 

そして今回は、『すうじとかず』物の数え方を知ったり一つ一つ数えて数の興味を深めます

 

おはじきやすうじカードなど準備ができるといよいよスタート

 

前の絵カード見て、数をかぞえておはじきや数字カードを自分のシートに並べます

 

子ども達は、真剣に取り組んでいました

 

みんなの前で、ドキドキしながら発表です

発表が終わるとホッとしてニッコリ

 

最後には、かずあそびシートにも挑戦

 

配られたかずあそびシートの問題をみんなで声をだして読みました。

 

指でひとつひとつ数えて…

今回のかずあそびで、物によって数え方が違うことを発見したりととても楽しみながら取り組んでいました

 

これからも、子ども達のやってみようという気持ちや頑張って取り組んで出来た時の喜びや達成感

またやってみたいという気持ち、楽しいやワクワクする気持ちを大切にしながら工夫していきたいと思います。