【SWEET ANGELS】

大阪府寝屋川市にある認定こども園 ねやがわ寝屋の森こども園の
楽しい「教育 保育の様子」を大公開!

夏の大掃除で保育園がピカピカになりました!!

2012-08-25 | こども園での【あれこれ】

こんにちは

幼児チーム主任・ぞう組(4・5歳児)担任の田中恵理子です

 

今日は、年3回ある大掃除の日でした。

普段なかなかできない床のワックスがけや換気扇の掃除、窓掃除や雑草抜きなど、あらゆるところをスタッフ一同で綺麗にしていきました。

 

ワックスを掛ける前の床

ワックスは4回かけました!!床が輝いて鏡のようです。ワックスを掛ける前との違い分かりますか?

ワックスがけのため保育室、事務所の棚や机などの荷物はすべて外に出します。力仕事もみんなで「せーの!」と掛け声をしながら、行っています。

子ども達の様子はと言いますと・・・

給食をみんなで楽しみながら食べていました。

 

たくさんの洗濯物

芝生や園庭の整備

換気扇の掃除

水を流して廊下掃除

非常灯も綺麗に拭きました

1日かけて掃除し、

床も、廊下もピカピカになりました

そして、子ども達が楽しんだプールは、23日に保育用品でいつもお世話になっている「ひかりのくに」のみなさんが解体して下さいましたが、プールのカバーや周りに敷いていたマットは、私達で夏の大掃除の時に洗剤を使ってきれいに洗い、来年にまた気持ちよく使えるようにしておきます。ツルツル滑りそうになりながらも頑張って磨いていましたよ。

子どもたちや保護者の方が気持ちよく保育園に来て頂けるように、日頃から意識して掃除をしていくようにしています。

普段の保育室の掃除は保育士が行っていますが今回の大掃除の前日に、保育室の掃除をぞう組(4・5歳児)にしてもらいました。

掃除してもらうのが当たり前ではなく、その大変さを感じることで感謝の気持ちや自分にできることは何かと言うことを考える機会にしていきたいと思っています。

月曜日にピカピカになった保育室を見た時の子ども達の反応が楽しみです。

ピカピカになった保育園は、スタッフだけでなく掃除のお手伝いをしてくれた子ども達のおかげでもあります。きれいに使っていけるよう、給食の食べ方やゴミ拾いなど、子ども達が自分できれいに使っていこうと言う気持ちが育ってくれれば嬉しいです。

 

 



最新の画像もっと見る