goo blog サービス終了のお知らせ 

イワンの部屋

Copyright (C) blog.goo.ne.jp/nismo_z33.All Rights Reserved.

北大構内の花木園は春の訪れ

2016年04月06日 23時07分20秒 | 写真の部屋
今日は眼科の定期診断日でしたので、出社前に北大構内が春の訪れになっているか花木園に行ってみました。



花木園はクロユリの自生群落があるところですが、今はクロッカスが満開でした。
例年よりは1週間ほど早いですかね。



クロッカスも植えたわけではなく自生だったと思います。



花木園は、できるだけ人の手を加えないで自生に任せることになっています。



クロユリは来月の下旬ごろ見ごろになります。

かの有名な北大ポプラ並木の隣ですから、ちょっと覗いてみてくださいな。

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 羽田空港第一ターミナルの送... | トップ | 札幌市平岡公園の水芭蕉 »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (そらママ)
2016-04-07 08:29:29
おはようございます、
そちらにもやっと春が訪れて来ましたね、

クロッカス綺麗で可愛いです、それでいて力強さを
感じます。
もうすぐ黒百合が咲くのですね、是非是非UPしてください、
さくら情報もそろそろですね。
返信する
そらママさん (イワン)
2016-04-07 11:09:28
力強さを感じるのは、人の手で植えられたものではないからでしょうね。
落葉の中から力強く出てきて咲いています。
散策路から入らないように、かなり低めの位置にロープは張っているのですが、知れ渡ると荒らされないか心配です。
クロユリも衰退していたのを、なんとか食い止めて再生させているところですし。

今回の写真は錫杖さん風に撮ってみましたが、昼の太陽が登りきった時間ですので、陰陽は錫杖さん風とはなりませんでした(笑)
返信する
Unknown (錫杖)
2016-04-07 14:54:16
中望遠域でありながら四隅のケラレの微塵もない
素晴らしい写りですね。
イワンさんはCanon党でしたよね

レンズは70-200mm f2.8でしょうか。
どの画像もピンとボケ景が見事
北の春を楽しませていただきました。

ここまで書いて
上のそらママさんへのコメントを見てビックリ
たまにチェックしてないといけないですね(笑)
返信する
錫杖さん (イワン)
2016-04-07 17:52:44
名前を出し申し訳ありません。
撮るときにイメージしながら撮り、そらママさんは錫杖さんの読者なので、似ていると気づかれるかなと・・先に白状しておきました(笑)

レンズは EF70-300mm F4-5.6L IS で、300mmの開放ですからF値は5.6になります。
F値が5.6なので、距離でボケは調整しました(笑)
返信する
Unknown (SONOPHOTO)
2016-04-08 21:13:18
可愛いですね もうこんなに咲いてるんだ!今全然お休みがないので・・撮りに行けず残念
イワンさんのお写真で堪能させていただきますね(*'▽')
返信する
sonophotoさん (イワン)
2016-04-08 23:01:32
これから大学構内の花が咲いて行きますよ。
お勧めは、北大校章のエンレイソウですね。

クロユリ、クロッカス、エイレンソウ、ニリンソウやエゾエンゴサク、キバナノアマナなどの群落があります。
だいたいは、恵迪寮方向の恵迪の森を探せば良いです。
工学部の学生ご用達北口玄関の北西側の森です。
とは言っても、恵迪の森の中ですが('Д')

気軽にみられるエイレンソウは、大野沼の横にあるレストラン エルムの横にも咲きますよ。
返信する
Unknown (かず某)
2016-04-09 19:58:59
こんばんは!
立体感ありますね~~~
いよいよ春!!って感じですか?
桜はGW明け頃なのでしょうか。
これから春を沢山楽しんでくださいね~
返信する
かず某さん (イワン)
2016-04-09 20:32:33
クロッカスの妖精の集会ってイメージで撮りました。

花木園で撮影していたのは私一人でしたし、他に人もいなかったので、誰にも遠慮せずに撮れましたから楽しかったです。

桜はゴールデンウイーク中頃ですかね。
札幌の桜見物は、ジンギスカンの臭い?匂い?比べになります(笑)

返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

写真の部屋」カテゴリの最新記事