goo blog サービス終了のお知らせ 

支所の奮闘日記

柏崎市社会福祉協議会西山支所の活動を紹介します。

☆ Merry Christmas ☆

2012-12-14 15:45:38 | Weblog
先日、新調したばかりのトックリセーターを着ようと、頭を入れたら

  ビ リ ッ ッ

という音とともに襟ぐりが破けました。

着用2回目の出来事です ・・・・

私の頭はそんなに巨大なのか? 巨大、なのか ・・・。

たった1回しか着ていなのにもうサヨナラだなんて悲しすぎます (2回目に着ようとして破けた)
もうちょっとで破けた襟ぐりから頭が出るところでした。。。
こんにちは。おちゃめなオジサン、ニッシー3号です


さてさて。
今日は、みんなのお楽しみ、子育てサロン『クリスマス会』 が開かれました。
クリスマス会は、1年の中でも一番華やかな空気に包まれる会です。
今日もたくさんの小さな恋人たちが集まってくれました

それでは、みんなで楽しいクリスマス会のスタートです



大谷先生によるエプロンシアターや、次々飛び出す手品に・・・




みんなで一緒にクリスマスソングでダンスダンス~~

な~んて楽しく過ごしていたら・・・・ 









突然こんなお客様が、乱入(失礼)、やって来ました。




サンタさ~~~ん

「わぁ~!」とママさんたちから歓声があがる一方で、見たこともない乱入者に(いや、だから)
ビックリした小さな恋人たちは “ 石化 ”(笑)



サンタさんから、素敵なプレゼントがひとりひとりに手渡されたのですが、
みんな怖くてなかなか近付けない(笑)
ママの手をギュッとにぎって、恐る恐るプレゼントを受け取る、腰の引けた姿がもう・・・可愛いっっ!!!
サンタさんを見て泣きだす恋人も多数続出(笑)
今年は号泣する恋人の数が過去最高だった気がします(笑)

サンタさんはきっと大汗をかいていたことでしょう
お疲れ様でした・・・。

最後にサンタさんと記念撮影タイムがあり、(ここでも号泣者多数輩出。笑)
その後、サンタさんがそっと置いて行ってくれたおやつをみんなでいただきました。




サンタさんが帰った後も、会場にはこんな可愛いサンタさんが



可愛すぎるぅぅぅぅぅぅ~~~~!!!
お姉ちゃんと弟の仲良し姉弟です。


今回、楽しみにしていたのに来られなかった小さな恋人たちに
少しでも会場の雰囲気が伝わればいいな という気持ちを込めて。。。
(写真多くて重くてスミマセン。) 

                            with LOVE ニッシー3号

素敵な週末を

雪になりましたね。

2012-12-10 17:30:46 | Weblog
こんにちは。
なんだか急に雪になりましたね
寒さのあまり、とうとう『レッグウォーマー』にも手を出してしまった、ニッシー3号です

レッグウォーマー。。。
あったかぁ~~~い
キミと出逢えたのは奇跡だ。これからは、キミのこと、ずっと離さないよ(笑)
年々寒さに弱くなっているような気がしてなりません。

さてさて。
先週土曜日は、福祉センターで 「おもちゃフェスティバル2012」 が開催されました。
強風に雷、あられなど、あいにくの荒れ模様でしたが、たくさんの方がご来場くださいました。

3号は2階の「プレイコーナー」の予定だったのですが、当日少しシフト変えがあり、
午前中は1階の「うどん屋」をしていました
午後から2階のプレイコーナーに行ったのですが、見たことのないおもちゃがたくさんあり、遊び方が分からなかったので、午前中から担当していた職員さんにレクチャーを受けて「へぇぇ!なるほどね~~! 」と感心していたら、こどもたちに

「え゛ぇ~~~?お店屋さんなのに、分からないのぉ~~~??

なんてツッコミを入れられてしまいました
アハ・・・ハハハハハハハ・・・・・・。。。
オッチャン、うどん屋あがりだから、おもちゃのこと、よく分からないんだよ。(心の言い訳。)

まぁ、そんなこんなで、こどもたちにも遊び方を教えてもらったり、「簡単だからやってごらん。」と促されたりしながら(←笑)、楽しく過ごしました。
最初は人見知りして、なかなか近付いてきてくれなかったこどもたちも、一緒におもちゃで遊ぶうちにすっかり仲良くなって、「これやってー。」「見て~。これおもしろいよ。」などなどめっちゃお友達になってくれました。
最後は、閉会の時間になってもみんななかなか帰りたがらず、パパママに言われて渋々と、本当に名残惜しそうに会場を後にしていました。
パパママも夢中になって遊んでくれていて、おもちゃは大人もこどももハッピー にしてくれるんだなぁと実感。

今年来られなかった方も、まだ一度も行ったことがない方も、来年またお逢いできるといいですね

世界のおもちゃが大集合!!

2012-12-05 17:30:46 | Weblog
こんにちは。
車のタイヤ交換なんて簡単よ などと言っていたわりには、翌日しっかり筋肉痛になった、
ニッシー3号です  ←体力ないね~。。。


さてさて。
今週土曜日、12/8に柏崎の福祉センターで、3号もとっても楽しみにしているイベントがあります


おもちゃフェスティバル2012


世界各国の優良おもちゃが約100点ほど集合します!
西山支所にも、カラコロツリーや木のままごとセットなどの優良おもちゃがいくつかありますが、
おもちゃフェスティバルに集まるおもちゃの数はそんなもんじゃないんですっ

しかも、そのおもちゃ、ぜ~~~んぶ、手に取って遊ぶことができるんですよ

しかも、入場無料です。

しかも、3号も参加します(笑)

いつもなら、デジカメでチラシを撮って、ここに写真を載せるという地味な作業をしていましたが、
今回はなんとっ


 おもちゃフェスティバル2012 


リンクを貼ってみました~(笑)
これ、携帯からも見られるのかな?
やっぱり写真に撮って載せた方がいいのかしら?(←時代についていけず不安な人)

おもちゃ病院も開院するので、壊れたおもちゃがある人は持って来てね。
既製のおもちゃで遊ぶ他にも、手作りおもちゃコーナーも開設されますので、おもちゃづくりにも挑戦してみてくださいね!
おいしい食べ物コーナーもあります

さて。当日3号はどこにいるでしょう?
こどもたちより夢中になって遊んでいるオッサンがいたら、たぶんそれです オレ?
見かけたら声をかけてくださいね。(合言葉は「よっ!トックリ!」ですよ。笑)
たくさんの方にお会いできるのを楽しみにしています

こちらも完成しましたっ(`▽´)丿

2012-12-03 17:30:22 | Weblog
こんにちは。ニッシー3号です

もう12月ですね
今年もあと1か月かぁ~~。。。本当に早いですね。

本日、いきいき館に全長25mの(笑)クリスマスツリーが登場しましたっ!


今年は、子育てサロン自由遊びの時間に、小さな恋人やママさんたちと一緒に
飾り付けしたんですよ~


みんな、お手伝いしてくれてありがとう


おかげで、こんな素敵なツリーが出来ました

  


このツリーを見て、いきいき館の受付の方が

 「今年のツリーは何だかいつもより豪華ね。」

と言ってくださいました。
オーナメントの数など、昨年と何も変わっていないのですが、きっと小さな恋人たちのセンスが良かったんですね
みんなと楽しく飾り付けできたのがツリーにも表れたのかな ウフフ~
恋人たちの目線でツリーを見上げてみたら、てっぺんに飾ったお星様がうーんと遠くて、手が届かないくらい高かったです。


さてさて。そんなわけで。
月に一度のお楽しみ
子育てサロンのご案内です。

素敵なツリーも完成したということで、12月はもうこれしかありませんね

クリスマス会  です。

日 時  12月14日(金)午前10時~12時
会 場  西山町いきいき館
参加費  親子1組200円
持ち物  デジカメや携帯など(サンタさんと撮影タイムあり)

事前の申込は不要です。暖かいお部屋で、みんなでワイワイ楽しいクリスマス会にしましょう
サンタさんとの撮影タイムも予定していますので、デジカメなどを持って来てくださいね。サンタさんに質問もできるかも?
また、皆さんに時間いっぱい楽しんでいただきたので、10時に開始にさせていただきたいと思います。
遅れて来ても全然大丈夫ですが、先に始めていたらゴメンね。

実は今、事務所の中にはクリスマス会用のアレやコレが所狭しと置いてあるのですが、
小さな恋人たちが支所のカウンターにひょっこり顔を出して寄ってくれることもあるので、みんなの目に留まらないよう、狭い事務所内にひた隠しにしています(笑)

当日はみんなのキラキラした笑顔に逢えるといいな
サンタさんに会ったら、みんなどんな顔をするのかな~?
皆さまのお越しを楽しみにお待ちしております

完了しましたっ (^-^)>

2012-11-30 17:30:32 | Weblog
こんにちは。ニッシー3号です

今日で11月も終わり。。。
明日からいよいよ師走突入ですね。
12月は、クリスマス やら、新年の準備 やら、大掃除やら年賀状書きやらと、イベント盛りだくさんのためか、あっという間に過ぎてしまうと思いませんか?
あぁ、、、大変。もうすぐ今年も終わってしまう~~

そんなわけで。
師走が来る前に、できることをやっておこう!ということで、
本日、ケアプランセンターの公用車のタイヤ交換をしました

午前中、とてもよい天気で、なんともタイヤ交換日和
一人張り切る3号 の制御役として、ケアマネさんも付き合ってくださいました(笑)

2人でフフ~~ン と楽しく 作業していると、通りがかった方々が驚いて次々と声をかけてきてくださるんです。
「えぇ~~~っ!!女性2人でタイヤ交換しているの???」 とか
「スゴイねぇ~~~  や
「支所長さんが来てやってくれないの?」 ← 笑 などなど・・・。

そーかな?タイヤ交換なんて簡単ですよン
と思うのですが、皆さまはどうですか?
やっぱり3号はオジサン、ということか

ただ・・・。
タイヤ交換していて困るのが、私たちのユニフォームであるジャージ、袖口のゴム編みの部分が
こともあろうに「白色」なんです(笑)
タイヤを持ったり、地面に手をついたり・・・
美白を維持するのは困難です(笑)
真っ黒な袖口の3号を見つけてもそっとしておいてね
袖口の美白については、これから帰ってゆっくり考えたいと思います(笑)

それでは皆さま、暖かくして、素敵な週末をお過ごしください

冬の使者

2012-11-28 17:30:20 | Weblog
こんにちは。ニッシー3号です

最近、朝の通勤時に、頭上を白鳥の隊列が横切っていくことが増えてきました。
白鳥たちの目的地(大池)はすぐそこなので、案外低空飛行していて、その下を車で通過するのはなかなか迫力があります。(車にぶつかることはありませんので大丈夫です。)
こんな景色、街中ではなかなか見られないと思うので、西山に通っている醍醐味だな~ とこの時期が来るたびにうれしくなって、誰かに自慢したくなっちゃいます。
真っ白な冬の使者が、優雅に頭上を飛んでいる。。。いいでしょ~~~ (笑)

本日、仕事で西山を回っている時、白鳥の飛来で有名な、長嶺の大池の前を通ったのですが、たくさんの白鳥が来ていました
20~30羽はいたと思います。
そして、今回もデジカメを持っていなかったので、例のパカパカ携帯で(笑)またまた激写しました。

 水面の輪が美しい・・・

・・・相変わらずの結果ですみません
これでも結構良く撮れた方です(笑)

私がカメラを向けると、チラ とこっちを見て、スーーーーっと寄って来てくれたではないですかっ
人に慣れているのかなぁ?
心なしかポーズを取っているように見えなくもない。。。
近くで見ると、本当に大きいですね。
子どもたちが見たらもっと大きく見えるんだろうなぁ。
鳥とは思えない大きさです(←それ言っちゃう?笑)
きっとエサをくれると思って寄ってきてくれたのだと思いますが、

「ゴメンよ。オジサンは白鳥おじさんじゃないから、何にも持ってきてないんだヨ・・・。」

と白鳥に謝って帰ってきました(笑)

白鳥とともにたくさんいるのが、鴨。
鴨の方がいっぱいかな?



なんだこれ。ボワボワすぎる・・・
もはや何が写っているのか分かりません
西山には美しい景色がたくさんあるので、シャッターチャンスを逃さないよう、今度から外に出る時はデジカメを持って出かけたいと思います

皆さまも、ぜひ白鳥を見にいらしてくださいね。
白鳥の鳴き声って、結構大きいんですよ

こんなところにも!

2012-11-26 17:35:52 | Weblog
こんにちは。ニッシー3号です
3連休、皆さまどちらかへおでかけになりましたか?
行楽の秋。もみじ狩りやレジャーなど秋を楽しまれた方も多いでしょうか?

今年の秋は柿が大豊作とのことでたくさんいただきましたが、こんなところにも柿発見



いきいき館の階段の踊り場です。
この写真は2階から見下ろす感じで撮っていますが、1階から上がる時は見上げるような高い位置にある飾り棚。
いつもここに季節季節できれいなお花を飾ってくださる近所の方がいらっしゃるんです。
どれも見事な大作で、こちらの作品も実物は結構大きいんですよ。
遠くから見たら本物と見間違えるくらいリアルです。
いきいき館が出来た時からずっと、季節ごとにこうして素敵な作品を持って来てくださっているそうです。
誰かに頼まれたわけではなく、ボランティアで・・・  スゴイですね。

こんな風に敏感に季節を感じ、生活の中に取り入れて楽しむ感性は、四季のある国に住む日本人ならではなのだろうなぁと感じます。本当に美しい感性ですね、、、

皆さまも、いきいき館にいらした際は階段の上をご覧くださいね。
次にいらした時は、もう作品が変わっているかも~~

さてさて。
今日は3連休明けの月曜日ということもあって、みなさんちょっぴりお疲れモードで子育てサロンの自由遊びに来てくれる人は少ないかな?と思っていましたが、とんでもない!
今日もた~っくさんの小さな恋人たちが元気に遊びに来てくれました アリガトー
みんなどんどんおしゃべりも上手になって、たくさんお話ししてくれてオジサンとっても楽しかったわ
先日こちらでご紹介した木製の ツリーにも気づいてくれて嬉しかったなぁ。
(「見て~。ここにホラ。ツリーがあるんだよ~。」と誘導した気がしなくもないケド。。。笑
また楽しく遊びましょうねっ
まだ来たことのない方もぜひいらしてくださいね

今年も登場♪

2012-11-20 17:30:43 | Weblog
こんにちは。ニッシー3号です

今年は、果物の「柿」が豊作のようで、色々な方から「今年は鈴なりよ~。」とたくさんいただいて、秋を楽しませていただいております
大根も豊作のようで、まるで3号の足のように色白で丸々とした(笑)立派なダイコンをたくさんいただいたので、「おでんにしようかな~」「大根サラダかなぁ~」「お鍋かなぁ~~ん 」と食するのを今から楽しみにしております。
皆さまいつもおいしい野菜や果物をありがとうございます。


さてさて。
すっかり冬モードに入った西山支所ですが、来月の子育てサロン(クリスマス会)の準備も始まっておりまして。
物色していたら、色々おもしろい物が出てきました ヘヘヘヘヘ。。。。
「これ、来月使おぅ~~~っと。」
と思いながら準備しておりますので、楽しみにしていてくださいね。

そんな中。
箱の中から出てきたこちら。

  

毎年箱を開けるたびに 「あ~。そうそう。これがあったんだ。懐かしいなぁ~。」 と思い、一気にクリスマス気分にさせてくれる木製のツリー。
今年も支所のカウンターに飾りました

ちょっとまだ早かったかな??
まぁ、でも、少しでも長く楽しみたいですもんね
小さな恋人たちの目に留まるといいな

全長25mの巨大ツリーは、もう少ししたら市役所の職員さんと一緒に飾り付けしたいと思います。
(↑毎年盛って言ってます。笑)
みんなと一緒に飾りつけしても楽しそう~~

皆さまの冬の楽しみは何ですか?

秋から冬へ・・・

2012-11-19 17:30:52 | Weblog
こんにちは。全身ヒートテックにトックリセーター、ウールのひざかけ、足元ストーブに加え、背中にカイロを貼り始めた、ニッシー3号です
真冬になったらどうすればよいのでしょうか・・・?冬がコワイ

そろそろあられが降ったりして、タイヤ交換をされた方も多いでしょうか?
毎年張り切って支所公用車のタイヤ交換をしているのですが、残念なことに(?)今年は新しいスノータイヤに交換していただくことになったため、車屋さんにお願いしました。。。 アリガトウゴザイマシタ

ケアマネさんの車はまだ交換していないため、

「良かったら私やりますよ~~

と意味もなく何度もアプローチしてケアマネさんを口説いています(笑)

さてさて。
少し前になりますが、西山町内を車で走っている時にパッと目を引くきれいな紅葉を発見しました。
1本だけ真っ黄色に輝いている木。
本当に目に鮮やかで思わず車を停め、持っていた携帯で写真を撮りました。


   


パカパカケータイで撮ったボヤボヤ写真をどうぞ(笑)
なかなかいい感じに田舎の風景です

先日、この写真を撮ってから一週間もしないうちに、同じ道を通ったのですが、黄色い木が跡形もないっ!!!

どこへ行ったの??? あれは、、、夢・・・・だったのか???

と思い、よく見たら、なんと葉っぱが全部落ちてしまっていました。
紅葉って、本当にあっという間なんですね。ビックリしました。
写真にはうまく収まらないし、あっという間に散ってしまうし、肉眼にしっかり焼きつけないといけない、「儚き自然」なんですね・・・

季節は秋から冬へ。
西山支所も、今おせち料理配達の準備などをしていて、すっかり冬モードです
冬モード全開なのは、3号の服装だけではなかったようです。。。 ヘヘヘ

今日は何の日?

2012-11-15 16:45:49 | Weblog
こんにちは。ニッシー3号です

昨日の新潟は大荒れのお天気でしたね。
ここいきいき館でも、夕方「さて、そろそろ帰るべー。」と支度をしていた時、
ドドドドドーーー!!!とものすごいカミナリ の音がしたと思った瞬間
バツンッ! と停電し、真っ暗になってしまいました・・・

そして、何がなんだか分からない警報音やら音声やらで「ピー!ピー!ピー!○○の異常が発生しました。現場を確認してください。」が館内にエンドレスで流れはじめ、非常灯はパカパカと点滅し・・・ ギャフン!

結局、あっちの業者さんやら、こっちの業者さんやらに電話をして駆けつけてもらい、お世話になるだけなってようやく家路につくことができました

そうしたら今度は、外に出た途端、道路が真っ白!!!

あられが積もっているではないですかっ!!!!
普通タイヤのわたくしは、ソロ~~~ ソロ~~~ っと帰りました。。。

いやぁ~~~、自然のチカラはすごいですね(笑)


さてさて。
皆さま。今日は何の日かご存知ですか??

え?自分の誕生日?

それはおめでとうございます  (笑)

今日は、11月の第3木曜日・・・。

そう

ボージョレーヌーヴォーの解禁日です

最近では、価格競争が激化し、低価格で販売される傾向にあるようですね。
500円を切っている、なんて聞きましたが、本当でしょうか?
ワンコインで買えるなら10本くらいまとめて買いたい・・・(笑)
入れ物も、ビンではなくペットボトルだったりして、なんだか不思議な感じです。
たまたま日本は時差の関係で、本国フランスより早く飲めるということでお祭り騒ぎになっていますが、皆さまもお試しになりますか?
コンビニやスーパー、激安店など、色々な所で買えるので、普段あまりワインを飲まれない方もこの日ばかりは飲んでみる、なんてお家も多いでしょうか?

さて。
わたくしもバッカスが微笑んでいるので、帰って早速試したいと思います
皆さま、素敵な夜を・・・ tintin!