毎年笹薮の傍で僅かな数のアズマイチゲがさいてます
笹薮の笹を退治すればアズマイチゲは増えると思います
昨日試運転した刈り払い機を使って今日は笹刈りを行った
刈り払い機試運転
昨年使用後に完全に燃料を使い切って保管して有った刈り払い機の
試運転を行ったスターターロープを引くと1発でエンジン始動した

アズマイチゲが咲く笹薮
毎年通路側の1部にしか咲かないアズマイチゲです
この笹を退治すればアズマイチゲは増えるでしょう
人間の勝手なエゴでしょうね

刈り払い機で笹刈り
雪の重みですっかり倒れた笹を刈るのは大変です
刈り払い機で笹を起こしながらの笹刈りです

刈り払った笹薮
何年か笹を刈り続ければ笹も絶えてアズマイチゲも増えるでしょう
淡い期待をしてます

梅の花芽
本州では桜開花のニュースです 我が家の梅の枝を見ると
まだ硬い花芽で蕾とまでは行きません

チオノドクサ
クロッカスに気をとられてたら何時の間にかチオノドクサが
蕾を上げて来ました

晴れていても冷たい風
朝から晴れてましたが日中には曇って横殴りの雪が舞いました
雲が去った空には夏雲に似た雲が流れて行きました

夕暮れの太陽
日高山脈に沈み込む太陽だ 明日も良い天気の予感です

もうチオノドクサが・・・
十勝は早いですね。
ササは厄介ものです。
根を切らなくても刈っているうちに枯れますか。 ピエロ
チオノドクサが出て来ました、私の遊び場所が特に春が早い様です。
クラスメートが住む帯広空港近辺はまだ雪で真っ白だと聞きましたよ。
笹も強いとは言え葉を毎年刈り取られれば
絶える様です。
今後の様子もお伝えしますのでブログを観てて下さいね。