goo blog サービス終了のお知らせ 

ばくのメモ帳

『ばくのお宿』管理人の西みつのり、略して西みつのメモ帳です。ホームページに書き切れない雑多な情報を綴ります。

4月19日の弧廻手形

2025年04月24日 | 銚子電鉄

4月19日(土)、銚電犬吠ギャザーの途中で銚子駅に向かいました。弧廻手形を購入

ひまわりの弧廻手形だったので驚きました。観光列車「次郎右衛門」とコラボしています。

犬吠駅前にひまわりが咲き誇る日に、この弧廻手形で「次郎右衛門」に乗りたいですね。

 

3月2日の犬吠ギャザー『春まつり×銚子つるし雛まつり』の時の弧廻手形です。

この時はまだ秋の弧廻手形でした。車内にはすでに冬バージョンの弧廻手形を持っているお客様もいましたが、駅販売の弧廻手形は在庫を完売してから次のバージョンに移るので、犬吠駅ではずっと秋バージョンが続いていました。

いつ冬バージョンに移るのか楽しみにしていましたが、一気に夏になりましたね。

このひまわりバージョンは新作ではなく、昨年夏に販売していたバージョンです。(在庫があったんですね)

現在の在庫を全部販売してから次に移るスタイルではなく、在庫として残しておいて、次のシーズンに販売する形の方が季節感があって良いのではないかと思いました。

 

車内販売の弧廻手形が冬バージョンだったので、これも購入しました。冬バージョンは初めての入手です。

裏面の赤線で消されている部分は「仲ノ町車庫見学」の案内文です。

この冬バージョンは今年の元日用の弧廻手形と同じデザインです。

 

バージョンの弧廻手形を作っていただきたかったですね。「桜」か「藤」のどちらかでしょうか。

弧廻手形の色は「桜の花」です。

これまでの弧廻手形の色は「藤の花」でした。

 

季節限定で販売すれば喜ばれるのではないでしょうか。

 

冬バージョンを新しく入手したので、新通常型弧廻手形の一覧に加えました。

 
 
 
 
 

新通常型弧廻手形の誕生は平成30年(2018年)11月1日でした。

 

コメント

銚電春まつり✕犬吠ギャザー

2025年04月22日 | 銚子電鉄

4月19日の土曜日、犬吠ギャザーが開催されました。「銚電春まつり✕銚電犬吠ギャザー」です。10時半頃に銚子電鉄犬吠駅へ。

最初に出店を見て回ります。新発売の銚電グッズもありますが、買うのはあとにします。

銚子駅では「ありがとう しおさい50周年~鉄道まつりin銚子」が開催中です。

いったん犬吠駅を離れ銚子駅に向かいましたが、これは次回にして「銚電犬吠ギャザー」です。

いちばんの目的のちょーしねこさんのお店へ。

ウミウミボールに挑戦

ボールを4回転がして、結果は1番に2個、2番に2個入りました。

2番は「ちょーしねこ図缶マグネット」です。これまでに2回転がしていて、ダブりはありません。今回は「ウミウミだんご」と「トラトラぬれせんべい」でした。

ここで「事件です!」なんと当たりくじが入っていました。景品はお店に飾ってあった「ウミウミ」でした。

ボールが1番に入ったのは初めてです。引き換えるのは「ちょーしねこアクリルストラップ おのみものシリーズ」(ランダム全23種類)です。これも集めるのは大変そうですね。

今回は「うみうみるく」と「カァカァコーラフロート」でした。

お隣のお店は「森田屋」さんでした。

杏仁豆腐大豆とカレー空豆を購入。杏仁豆腐大豆は今いちばんのお気に入りです。

銚子電鉄のコーナーへ

新発売のグッズから2種類を購入

「22000形第2編成ヘッドマーク缶バッジ」

「崖っぷちライン22000形方向幕(次郎右衛門)アクリルキーホルダー」

ふわコッペさんはお土産です。

たい焼き売店のカレーも興味があったんですが、結局まずそーだにしました。

暑くなってきたので、まずそーだがおいしいです。

コメント (2)

銚子電鉄のクラウドファンディング

2025年04月12日 | 銚子電鉄

銚子電鉄のクラウドファンディング、「【銚子観光の玄関口に!】銚子電鉄22000形観光列車化プロジェクト」は、目標金額10,000,000円に対して922人、12,010,569円の支援総額を集めて成功しました。

2024年12月1日に募集を開始し、2025年1月15日が終了日でした。途中経過では、目標金額の達成は難しいかとも思っていましたが、皆様の協力により見事達成することができました。

クラウドファンディングのリターン品は2月ころに届きました。竹本社長のお礼状です。

限定デザインマグネットと限定デザイン弧廻手形のセット

限定デザイン弧廻手形は誕生日に使用しました。

22000形限定デザイン銘板プレートと限定デザイン弧廻手形のセット

弧廻手形は22000形第2編成がデビューした、4月1日に使用しました。

もう一点のリターン品は「証明写真コンプリートセット」です。

「銚子電鉄の証明写真ガチャ」は昨年10月に犬吠駅に設置されました。

映画『散歩屋ケンちゃん』の「指名手配ガチャ」、「遺影写真ガチャ」、「赤の他人の証明写真ガチャ」につながる企画ですね。

ガチャは好きですが、銚子電鉄の証明写真は身近すぎて収集はしませんでした。今回のコンプリートセットは全25種類が特製プレートに入れられています。記念に支援対象に選びました。

シークレットは『銚子怪談2024~怪奇!地獄の濡女~』のお化けさんでした。

ところで、本日4月12日に返礼品企画「ワクワクっ!銚子レミさんぽ」が実施されたんですね。これも参加したかったんですが、歩くのは無理かと考えて諦めました。

 
コメント

銚子電鉄観光列車『次郎右衛門』2025.4.1デビュー!

2025年04月02日 | 銚子電鉄

4月1日(火)、銚子電鉄の新車両が観光列車『次郎右衛門』としてデビューしました。

朝10時に犬吠駅へ。残念ながら雨です。

電車が来るまで少し時間があるので、売店のちょーしねこさんのコーナーへ。

10枚目の丸絵ポストカード、『犬岩の夕日』✕ ちょーしねこ わかまるくん 銚子電鉄犬吠駅での販売が決まったんですね。

このポストカードは、昨年10月27日の「ハロウィンタウン in 銚子」で入手しています。この時は「イベント特別先行販売」でした。

弧廻手形は観光列車のデビューに合わせ、クラウドファンディングの弧廻手形にしました。

外川行き電車が入ってきました。

確かに観光列車のようですね。

外川駅に到着

銚子駅に向かう電車の車内を撮影。外川側の列車が「22006」

座席シート柄や吊り革は魚がモチーフです。

銚子側が「22005」です。

22005+22006、銚子電鉄のホームページでは22005Fと呼ばれています。「F」がわからないので調べて見ました。「Formation(編成)」の略とのことでした。

22005の吊り革、時々にゃんこ

座席シート柄はひまわりです。

車内の吊り広告など

ちょーしねこさんもありました。

銚子駅の22005編成とリレーヘッドマーク

次は天気の良い日にゆっくりと楽しみたいですね。

コメント

まずい棒『さくら風味』新発売

2025年03月15日 | 銚子電鉄

3月15日(土)、まずい棒の新製品『さくら風味』が発売になるとのことで、犬吠駅に行ってきました。曇り空です。今にも雨が降ってきそうです。

犬吠駅にはつるし雛が飾られています。

まずい棒『さくら風味』ありました。いつもの「新発売」より控えめに並べられています。

犬吠駅のたい焼き売店へ。

ぬれ煎餅汁とチーズどっぐ、お土産にたい焼き2個を購入

ぬれ煎餅がいい味を出しています。購入したまずい棒を撮影

3種類のまずい棒を購入しました。

家に帰ってから撮影

まずい棒『さくら風味』、思っていたよりはっきりとした味でした。独特の風味がありますね。

 

「さくら風味」、「チョコ風味」、「岩下の新生姜味」は、まずかちゃんがヒロインです。

まずかちゃんのデビューは2019年3月9日販売開始のまずい棒「チーズ味」でした。

まずかちゃんコレクションです。

「まずか棒」2024年8月3日(土)、犬吠駅売店で3,000円以上の購入によりプレゼント

「車掌ネームプレート」2019年5月1日(水)、観音駅限定発売

日野日出志先生のキャラクター缶バッジとシール

 

コメント