にし やんの今

にしやんの近況を月1回程度書いています。

やぐらの組立て

2011-07-31 14:00:00 | 地域活動

 盆踊りが1週間後に迫り、やぐらの組立てにお助けマンが1年ぶりに集まった。 毎年、その組み立てに参加する。去年も暑かったが今年はもっと熱い。梅雨が早く開けたせいだろうか? それにしても暑い。家を出るときから、タオルを濡らして首に架けて熱中症対策を講じていたのだが。
 
 ↑ 午前中に完成した。
 早速、みんな冷房が利いた部屋で昼食をいただく。空き腹にビールを頂いて拙者ダウン。みんなは熱中症じゃないかと役員のみんなに多くの面倒を掛けてしまいました。休憩室で一眠りしたら一人で帰宅できました。みなさまご心配をかけました。
コメント

アナログ放送終了の瞬間

2011-07-25 09:00:00 | 娯楽
 2011年7月24日正午にアナログ放送が終了した。終了の瞬間はどんなもんかな?と、テレビの前でカメラを構えた。受信機は地デジ対応TVに変わっていたので、リモコンのアナログボタンを押してVHF(=アナログ)受信にしてである。

 それにしても、久しぶりに視るアナログ受信画面。画面が小さいだけでなく、放送終了の予告や連絡先などがごちゃごちゃ書かれていて、まともに見てられない。



 ↑ 午前中、正午、午後、そして深夜開けと画面の遷(うつ)り変わりを追った。
 カメラで撮ったので歪(いびつ)だったが修正して、4つのチャンネルだけをたてに、時系列に並べてみた。
コメント

梅雨が明け、期待した実の柿落ちた

2011-07-08 13:00:00 | 花草木
 今日、近畿も梅雨が明けた。今年は早いなぁ。柿の実を遠目に見ながら外出し、帰ってきたら見つからない。

 
 ↑ あれ、実がない。見えるのは蔕(へた)だけだ。どうした。たしか、外出前は有ったはず。でも戻ってくると無くなっている。辺りをきょろきょろ探したら地面に落ちていた。


 ↑ 落下した柿の実。落下の衝撃でか、形が崩れている。かわいそうに。それにしても今年もダメだったとは、ショックだな。

 2003年にお土産にもらった柿。食べた後、庭の片隅に種を蒔いておいた。すると翌年芽が出てきた。幹も伸びた。桃栗3年柿8年というが本当だろうか。今年がその8年目に当たる。庭が狭いので、背丈以上に伸びないようにと毎年剪定していたが、それがよくなかったのか。来年に期待しよう。2011.7.8
コメント