にし やんの今

にしやんの近況を月1回程度書いています。

地区社協、はじめて手伝う テント張り

2008-08-09 23:00:00 | 地域活動
 8月9日(土)。今日は朝から摂陽小学校の盆踊りの準備。班長の指示に従ってテントを張り、電気の配線、さらにちょうちん付けを手伝った。先週の自治会と違って、こちらは9つの自治会で構成する協議会主催なので、スケールが大きい。

 テントは、9張りのうち3張りを手伝った。テントは大きくても扱い方は同じなのでまごつかないが、電気配線は、ここのポリシーが分からず、すこし手間取った。今年、経験できたので来年はまごつかないであろう。
 ここでの手伝いはこれで終わり。あとは、他の「お助けマン」にお任せ。8月9日記
コメント

’08年 たたき手増えた 盆太鼓

2008-08-02 23:00:00 | 地域活動
 2008年8月2日(土)、恒例の自治会の盆踊りの日だ。先週、太鼓のやぐらを組んでおいたので今朝は、提灯づけと幕張り、テント張りを行う。毎年、手伝うのはわれら「お助けマン」。すべての準備が終えた。
 あとは太鼓のたたき役だ。今まで二人なのでずぼらができない。去年、「お助けマン」の中からの増員を頼んでおいたら、今年からたたいてくれる人が現れた。

 初めてたたくのなら練習が必要。本番2時間前に集まって、練習を始める。その勢いで本番もたたいてもらった。

 やぐらの3人。左から、初めてたたくヤマさん(仮称)、ニシ、アキさん(仮称)。3人で、換わりばんこにたたいた。


 西の空が焼けている。夜のとばりが降りてくると、踊る方も増えてくる。太鼓のリズムも滑らかに鳴りだした。



 佳境に入ってくるとおどる方もたたく方も、さらに観る方も一体になっていた。
コメント

盆踊りでたたいた曲

2008-08-02 22:59:59 | 地域活動
盆踊り曲:ズンパ音頭


コメント