新しいパソコンにデータの移行を終えた。といって、それまで使っていたつぶれかけた古いパソコンを処分するにはしのびない。つぶれているふたの、開閉さえできればまだまだ使える。そこで、ダメ元で分解修理にチャレンジしてみた。
でも、ノートパソコンのふたは表示部でもあり、分解は難しそう。早速、メーカーサイトを検索して保守マニュアルを手にいれる。それを見ながら、分解してみた。(写真クリックで拡大)
分解して並べるとこんな状態。
ひび割れしているふたをこじ開けて内部を覗くと、付け根の「蝶つがい」が外れていた。ビス止めの部分がぐちゃぐちゃに崩れている。これでは液晶のふた全体を交換するしかない。でも、いまさら使わないパソコンに、金はかけられない。たばこのやに(ニコチン)で固まった蝶つがいを、なんとか軽く動くようにできたら、道が開けよう。
そこで、ミシン油を差してみるが動かない。仕方なく、蝶つがいをさらに分解する。万力に固定して、ペンチや金づちでトントンすると芯が入る軸が太く緩んだ。しめた、これでふたへ負担をかけずに開閉できるだろう。
蝶つがいとふたの接点は、ビス穴が壊れていたので、接着剤で止めることにした。
接着剤が乾き、組み立てが終わったパソコン。8月からふたが閉まらなかったのが、軽々と閉まるようになった。斜めに立ててもふたは止まっている。これで十分使える。
直ったパソコンを女房に預けたが、それほど嬉しそうな顔をしなかった。考えてみたら今まで、230cS(A5)型、1124(B5)型と預けて、今回、またR30(A4)型が増えたからなぁ。でも、わたしの机上は、1台になりすっきりした。2007.11.5
でも、ノートパソコンのふたは表示部でもあり、分解は難しそう。早速、メーカーサイトを検索して保守マニュアルを手にいれる。それを見ながら、分解してみた。(写真クリックで拡大)
分解して並べるとこんな状態。
ひび割れしているふたをこじ開けて内部を覗くと、付け根の「蝶つがい」が外れていた。ビス止めの部分がぐちゃぐちゃに崩れている。これでは液晶のふた全体を交換するしかない。でも、いまさら使わないパソコンに、金はかけられない。たばこのやに(ニコチン)で固まった蝶つがいを、なんとか軽く動くようにできたら、道が開けよう。
そこで、ミシン油を差してみるが動かない。仕方なく、蝶つがいをさらに分解する。万力に固定して、ペンチや金づちでトントンすると芯が入る軸が太く緩んだ。しめた、これでふたへ負担をかけずに開閉できるだろう。
蝶つがいとふたの接点は、ビス穴が壊れていたので、接着剤で止めることにした。
接着剤が乾き、組み立てが終わったパソコン。8月からふたが閉まらなかったのが、軽々と閉まるようになった。斜めに立ててもふたは止まっている。これで十分使える。
直ったパソコンを女房に預けたが、それほど嬉しそうな顔をしなかった。考えてみたら今まで、230cS(A5)型、1124(B5)型と預けて、今回、またR30(A4)型が増えたからなぁ。でも、わたしの机上は、1台になりすっきりした。2007.11.5