goo blog サービス終了のお知らせ 

二銭銅貨

星の数: ☆良い ☆☆すごく良い ☆☆☆激しく良い ☆☆☆☆超激しく良い ☆☆☆☆☆ありえない

嫌われ松子の一生

2006-06-07 | 邦画
嫌われ松子の一生  ☆☆
2006.05.27 東宝、他、カラー、横長サイズ
監督・脚本:中島哲也、原作:山田宗樹
出演:中谷美紀、瑛太、伊勢谷友介、黒沢あすか、柄本明
   奥ノ矢佳奈

高度経済成長時代、
疾走する日本、疾走する松子。
疾走して転落し、疾走して転落します。
何度も何度も。でも、めげません。

古い名曲を、CMソングのようにちりばめて、
CMのような演出で、
それぞれのシーンの断片は、花束と一緒に、
疾走し、くるくる回り、飛び散り、飛び跳ねる。
暗くて寂しい話だけれど、
明るく元気に楽しく作られています。

映画の中で、CMソングのように、皆で歌う、
「まげてのばして、お星様をつかもう
 まげて背伸びして、お空にとどこう
 ・・・」
は、ロンパールームで歌われた「まげてのばして」だそうです。
子役の奥ノ矢佳奈もこれを歌って頑張っています。

映画は、CMのキャッチコピーのように、
「人生の価値って、
 何をしてもらったかじゃなくて、
 何をしてあげたかなんだよね」
と主張しています。

嫌われ松子は、
誰からも愛されていないと思っていたかも知れません。でも、実は、
みんなから必要とされていました。
嫌われ松子の一生は、ですから、
愛され松子の一生だったんですね。
06.06.04 シネコン映画館

戸田家の兄妹

2006-06-04 | 邦画
戸田家の兄妹  ☆☆
1941.03.01 松竹(大船撮影所)、白黒、普通サイズ
監督・脚本:小津安二郎、脚本:池田忠雄
出演:佐分利信、高峰三枝子、葛城文子、斎藤達雄、三宅邦子

戦前の裕福な上流家庭の物語。
一見、仲の良い兄弟姉妹。
だけど、イザとなれば、それぞれの都合が出て来て、
うまく行きません。誰も助けてくれません。
佐分利信の兄と高峰三枝子の妹は、
そんな冷たい兄弟姉妹に怒ります。
この2人は仲がいいし、親思い。

戦前も戦後も小津さんの映画は変わりません。
ちゃんと縁談ネタも用意されています。
06.05.27 NFC

ベリッシマ

2006-06-03 | 洋画
ベリッシマ  ☆☆
Bellissima
1951 イタリア、白黒、普通サイズ
監督・脚本:ルキノ・ヴィスコンティ、
脚本:スーゾ・チェッキ・ダミーコ、フランチェスコ・ロージ
原作:チェザーレ・ザヴァッティーニ
出演:アンナ・マニャーニ、ワルター・キアーリ
   ティーナ・アピチッラ

小さい娘を映画スターにしたいと、
夢に向かって突進する元気印のステージママは、
アンナ・マニャーニ。
そして、その強烈な個性が、
画面全部を突き破るように放射します。
フィルムから発生する音響信号は、
アンナ・マニャーニの連続音声。
これも、見ている観客に向かって放射します。
音響、映像のエネルギーが豊かな映画です。

すぐに泣き出す子役が可愛くて、
この子がこの映画の芯になります。
06.05.27 NFC

陽のあたる坂道

2006-06-02 | 邦画
陽のあたる坂道  ☆☆
1958.04.15 日活、白黒、普通サイズ
監督:田坂具隆、脚本:田坂具隆、池田一朗、原作:石坂洋次郎
出演:石原裕次郎、北原三枝、芦川いづみ、川地民夫、
   千田是也、轟夕起子、小高雄二

見た目には分からない程度に、足が悪い芦川いづみ。
わんぱくな次兄の石原裕次郎と、
欠点が無いのが欠点という、
まじめで紳士な医学生の長男、小高雄二。
何もかにもお見通しの母は、
それが故に、ちょっとつらく淋しそうな轟夕起子。
落ちついていて、どっしりとした構えの父、千田是也。

その裕福な、幸せそうな家族の中に、
芦川いづみの家庭教師として、やって来る北原三枝。
陽光の中を、屋敷を探しながら、
長い坂道をゆっくりと登っていきます。
そうして、裕次郎の「僕の憲法攻撃」を受けるのです。

若く明るい青春の恋愛劇と、
見た目には分からない程度に、足の悪い家族の物語です。

もちろん、石原裕次郎と北原三枝はラブラブです。
06.05.20 三百人劇場