
●XL7C-R36のSSD増設記事はこちらです➡SSD増設
2021年12月に購入し間もなく3年になるガレリアXL7C-R36。
最近右側のファン(CPU?)が急に激しく回りだしたり止まったりの繰り返し。
4月にファン清掃したばかりなので、これはCPUグリスが劣化した現象と判断。グリスを塗り替えます。
この先、またグリス交換が必要なので手順を備忘録として残します。
購入したグリスは親和産業のSMZ-01R



次に熱伝導バーに貼ってある3か所のテープを一時はがす。










GPU側ファンのコネクタ戻しは、赤丸ネジを締めると入れにくいので先に実施
元に戻して終了。

ただファンの「うるさい暴走」は無くなりましたので、やはりグリスの劣化が原因だったと思われます。
【2024年10月9日追記】
グリスを塗り直してからは一度も「ファンの暴走」が起きていません。
【2025年1月18日追記】
昨年暮れから再びNVIDIAのGPU側のファンの暴走が確認されるようになり、はじめは数秒で止まりましたが日を追うごとに頻度が高まりグリスを塗り直しました。

2カ月前に塗ったグリスもしっとり状態で乾いてはいません。
確かにGPU側のグリスに塗りムラがありますが、この程度でファンが回りだすのでしょうか?


使用したグリスは前回残りの親和産業のSMZ-01R
もう少し粘度の低いグリスの方が良いのか??
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます