ニセコ移住を夢見て

ニセコに魅せられて移住を決意した夫婦のアクセクストーリー

2024年第2回果樹防除

2024年05月31日 20時20分00秒 | 果樹全般
前回散布(5月14日)から約2週間経過、今年2回目の果樹防除です。
リンゴの花が終わったところで、木に2cmほどの毛虫が散見されます。

オルトラン(殺虫剤)250倍液+トップジンMゾル(殺菌剤)1000倍液+ダーウィンFC(カルシウム剤)1000倍液+ダイン(展着剤)を8リットル作成。 リンゴ(つがる姫、王林、北斗)、シュガープルーン、ブルーベリー、ジューンベリーに散布。

リンゴの花が終わって受粉の結果待ちですが、今年は花の時期に寒い日が続いたので昆虫の媒介が薄いのでは?と心配しています。

冬季に野ネズミ食害に遭った凛夏とシナノゴールドは今年一年は様子見です。
わずかに葉が出ていますが、根から吸い上げた養分でなく幹蓄積の栄養分だけで展葉しているなら助かりません。

シュガープルーンも花の終わり頃。
偶然、毛虫も写っています。

ブドウ

イチゴ  6月中旬には収穫が始まりますので電気柵設置を急がねば。
近くの田んぼで箱ワナに2回もアライグマが入っているのを見ています。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 夕焼け小焼け | トップ | 電気柵設置 2024 »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (呑兵衛あな)
2024-06-01 20:43:42
これからは、そちらの春になりますね。
当地では、イネもだいぶのびました
返信する
呑兵衛あなさん こんにちは (ニセコヨーテ)
2024-06-02 16:02:59
飲兵衛あなさんは毎日アクティブにブログ更新されていて敬服しております。

朝方はまだ寒いですが、ニセコでもカッコーが鳴き、いよいよ菜園のシーズンに入りました。
返信する

コメントを投稿

果樹全般」カテゴリの最新記事