goo blog サービス終了のお知らせ 

花満DAYs

趣味パチDiary

鶏白湯醤油

2020-08-10 00:09:19 | グルメ
鴨出汁中華そば。
DUCK RAMEN EIJI。

ようやく食べる事が出来た。
鴨自体も十分に珍しいのだが、鶏白湯に醤油という組み合わせは
なかなか無いのではないか。


3連休のど真ん中11:00過ぎ。
店内はカウンター数席が開いているだけで満席であったが、
ちょうど開店客と入れ替えだったからなのか徐々に空きが目立つ。
時間的にもこれからなのかも。

つけ麺も気になったのだが、まずは王道という事で
"DUCK白湯醤油"950円をオーダー。

カウンターは隣席との距離は普通だが、
ちゃんと見えないように仕切りガラスで隔てられている。



(@_@;)
フレンチっぽいビジュアルに少し驚く。
こんなにも泡っぽい出汁が取れるものなんだね。

更に、驚かされたのは、スープで使われてる醤油の甘さ。
高級醤油なほど甘さが際立つのだが、その甘さにまずグッと引き付けられる。
そのあとに鶏っぽい濃厚さがじわじわと押し寄せてくる。
これはスープが美味い!

麺も太麺ではあるが、しっかりとスープが絡みつく。
下川産の小麦を使っているらしい。
ちょっとくせのある食感の鴨肉をゆっくりと味わう。
あー、これは大盛頼むべきだった・・

貴重な品だけあって少々高めの値段。
だがそれに見合った美味しさ。
今度は是非つけ麺にチャレンジしたい。
コメント

お盆仕様

2020-08-09 23:40:22 | パチンコ
8/9(日)
3連休のど真ん中。
先週釘のよかったマイホきくりを狙いに行ったのだが・・・

|ω・)|ω・)|ω・)

全然回んねぇ・・・
ヘソも締まったような気がするし、球の流れが全く違う、
しまいには1段階目の音と2段階目の差が爆音過ぎて、
明らかにいじられたな~という形跡アリ。

絶望感が漂うのだが、初当たりは軽く、
4連、24連とあっという間に7000発をゲット。
先週までの不調ペースはとりあえず治った模様。

しかし左打ちに戻った瞬間、あの絶望感が再び舞い降りる。
11時ころ、早いが交換してヤメ。

その後一旦昼食を取り、マルハン白石店へ向かう。
ここには1パチほのかとクールポコが置いてある。
マイホから更に15分。自宅からはとてもじゃないが通えない。。

残念ながらほのかは先客、華牌が同列にあったのでとりあえずそれで時間稼ぎ。
琴似店においてあるタイプと一緒なのだが、これが酷く回らない。
ステージに球が乗ってもボロボロこぼれていく。。
1k70回転とかなり頑張ったがとても続けていられるレベルじゃない。
琴似店の方がどんだけ優秀かが分かった気がする。。

丁度ほのかが空いたので移動。
しかしこれも(予想通りなのだが)回らない。。
華牌よりはボーダーいいのだが、1k80行くか行かないかレベル。
それでも久々に出会ったほのかちゃんに癒されつつ、我慢して打ち続けた2400円目でやっと当たり。



それが9連して負け分の3500円を取り返すも、それが全のまれして実践終了。
示唆的には設定悪くなさそうなのだが、中間以下というところか。これは勝負どころではない。

せっかくなら厚別店にも寄ってみたかったのだが、気力が持たずそのまま帰宅。
本日+21000円。

白石店には久々にやってきたが、連休の昼過ぎに海コーナーに誰もいないのはヤバすぎる。
コロナの影響もあるのだろうが、1円コーナーにもほとんど老人がいないというのは
パチ屋としてはかなり痛いのではなかろうか。
コメント

5000人観客の悠々さ

2020-08-09 22:59:29 | 日記
8/8(土)

今年は行けないなーと思っていたのだが、
いつもチケット購入してもらってるVIP会員メンバーから
「空いてて気持ちいいよ~(>ω・)」
とセールストークに乗せられ、職場仲間と共に行くことに。

コロナ対応ということで、観客席も一定間隔、
応援も声を出してはいけないなどいろいろとルールが設けられている。

この日は全員ユニフォームプレゼントデーでしかも5000人限定。
こういうとき、メンバー会員からのチケット優先販売が功を奏す。
チケット代はいつもとあまり変わらず。

今回は音を楽しみたいからと、なるべくホームに近いS席を購入。
6500円+熊ぬいぐるみ付で計9000円。



選手の顔までは見えないものの、一人一人の一挙手一投足が鮮明に見え、
審判やベンチ選手の声も良く聞こえ、いつものA席やC席よりも断然野球を楽しめた。

試合開始前にドーム内をブラブラしてみると、
いつものガヤガヤさや混雑さが全く無く、むしろ静けさが漂っていた。
これにはびっくり;゚ロ゚)

ビールとか弁当とかは普通に売っており飲食には困らなかったが、
一部店舗は閉まっていたりといろいろ制限されている模様。


席の間隔は隣1個ずつと、前後で2列ずつ空いておりかなり悠々と座れる。
試合中3時間近く、ずっと隣を気にせず足を広げられるのはかなり重要。



さて、この日の試合展開。
先発有原の不調に引きずられ、初回先制されつつも、裏に渡辺が2ランで逆転。
しかし2回以降もなかなかアウトが取れず、5回までに6点を失う。
中盤は打線も活躍出来ず、2-6のまま「あーこのまま負けかぁ( ・ω・ )」なんて
ツマラナイ展開が続いてた。

眠気が襲ってきた7回裏に突然奇跡は起こる。
2アウトから打線が急に火を噴き、5点を入れ一気に逆転!
これにはさすがに興奮を抑えられず、一番に盛り上がった時間ヽ(´∀`)人
そして無事そのまま試合終了。
なかなか稀に見ない逆転劇が間近で見られホントに来てよかった。



帰りの地下鉄も全くといっていいほど混雑しておらず、
札駅居酒屋で一杯やって帰宅。
いつもこれくらい空いてくれていたら、毎回行ってもいいかもなんて思える位いい1日であった。

↓ウポポイ魔除け入りユニ
コメント

寝苦しい夜の奇跡

2020-08-07 22:34:07 | 日記
夜中でも20℃を超え寝苦しい夜が続く。
窓は開けていても、風が全く入ってこないと汗がじわじわと(;'∀')

水曜の深夜、たまらずベッドから飛び起き、電気を点けてうちわで涼をとる。
ふと、TVの電源を入れると・・・





エェ━━━━(゚д゚)━━━━!!!

ここ1,2年で一番見たかったアニメ。
1話だけは見たことがあるのだが、2話以降なかなか見る機会がなく諦めていた。
しかしまさかこれが今民法で再放送しているなんて思ってもいなかった。

具体的なストーリーは無く内容こそ意味不明なのだが、
なぜそういう表現に仕上がったのかを考えさせてくれる、
ある意味音と映像のピカソ版といっても過言ではないような作品。
ブラックユーモアといえば聞こえはいいが、子供には絶対見せられない。

久々に興奮٩(๑>∀<๑)
眠れない夜は続く・・・
コメント

広がりつつある不安

2020-08-01 22:52:08 | 時事ネタ
国内のコロナ感染者数が増加傾向。
1週間前には1日の感染者数が東京で100人超えというニュースだったのが、
先日ついに400人を超えたとか。

その他主要都市でも同じく増加傾向にある中、
緊急事態宣言の発令は考えていないとのこと。

感染者数自体は増えてはいるものの
検査体制がGW期間中よりも整っているからなのか、
比較的症状が軽いからなのかはわからないが、
経済を回すほうが優先という判断。
そりゃ日本医師会も警鐘を鳴らすのは当たり前だよね。
あんだけ病院が大変な状況だったのに、また同じことを繰り返し兼ねないんだから。

北海道は比較的少なくまだ1桁をキープしているが、
すすきの関連での感染が多く報じられていることから、これから増えていくのは間違いないと思われる。
また自粛期間が始まる日も近いかもしれない。
パチ屋へ行けるのももうギリギリかも。
コメント

音のバランス

2020-08-01 22:01:52 | パチンコ
8/1(土)
先月から引き続き、マルハン琴似の4円華牌ローズ。
3000円で3連、単発と順調だったが、ここでふと我に返る。

確変1//60前後じゃムリだな(´・ω・`)
北見ダイナムで打った華牌甘の、連荘時の面白かった印象が強く残っていて、
ライトタイプじゃあの面白さは味わえないと、ようやっとこの台に見切りをつける事が出来た。

出玉を全てのまして、
もう1店、マイホマルハンへ向かう。
今週の入れ替えできくりが4円に導入とのことで、釘が気になっていた。

12:30到着。
残念ながら先客、仕方なく1円コーナーへ向かう。
とはいえ打ちたいものが無い中で、マクロスΔの甘Verを発見。

上皿が空である事を確認して着席するも、貯玉カードが入らない。
(・ω・`?
よく見ると、先人が55玉入ったカードを抜き忘れたらしい。
店員を呼ぶと、「探すので台確保しますね」

路頭に迷い、海でも打とうかと思った矢先、ミドルタイプのモモキュン4を発見。
ボーダーは知らないがヘソは開いていたので、時間稼ぎにはいいかなと着席。
すると5回転位で"congratulation!"とレインボーに画面が光る。

三 ;゚ロ゚)
初めて打った319ミドルの台。
ホントにね、思いがけない所で当たってしまうもんなんだね・・・



65%継続確変タイプなのだが、2連終了で1000発ゲット!
ミドル当ててこれかよ。。。これだから打ちたくないんだよなぁ。。

次に選んだのは、少しやってみたかったGOD EATERの甘。
ラッシュ突入で90%V確変タイプ。
これも30回転位でラッシュ突入し、10連達成し2000発をゲット。

あまりにも魅入りすぎて写メ取れなかったのが残念なのだが、
筐体上部の役物・・ともはや言えない位のド派手な機械に圧倒。
更にそれに比例して音と振動が激しすぎ・・・

とても耐えられず音量を小さくすると、今度は
ROUND中の楽曲が全く聞こえないという非常に残念な状況。
メーカーを見ると「SANSEI」
あーやっぱりな(ーー;)
バランスをもうちょっとなんとかして欲しいと思うのだが、
これを打つ若者はそういうのは関係なく大きくしてしまうんだろうな。
これはもう周りからしたら騒音でしかない。。
現に周辺誰も近寄らなかったし・・

ここで4円きくりの様子を見に行くと空いていたので即ヤメして移動。
この時点で琴似店のマイナスは回収。

回りは1円よりも良く1k20付近。
15連2連6連と初当たりは良かったものの伸びは悪い。
15:30頃、隣のシンフォギア甘の爆連爆音に耐えられずヤメ。

本日+7000円。
きくりは端台の導入なのがGOOD。
しばらくはこれがメインになりそうかな。
コメント