goo blog サービス終了のお知らせ 

気分はいつも、私次第

今の自分、気に入っています

第56回 日本女子オープンゴルフ選手権<3>

2023-10-03 13:40:00 | ゴルフお馬鹿さん
・・・・・・・・・続きです。


今回は、愚痴です。
申し訳ないのですが(ペコリ)

大勢のギャラリー、観戦者・・・
圧倒的に、シニア世代の男性が多かったです。
まぁそれは想定内でしたがね。
ゴルフする人って・・・そうですよね。

しかし・・・一部のマナー違反が・・・ゴルフって言うより一般常識だと思いますがね。

大きな声で、選手の事を話すのですが・・・
それが容姿についてなんですよね。
スタイルが~顔が~ルッキズムに関するストレートな言葉が出てくる出てくる。

良いんですよね。それは・・・人間、色々思うでしょうしね。
でも「時と場合を考えろ」だと思うのですよね。
その話題となった選手のファンも近くにいるかも知れない。
またお身内の方もいるかも知れない。
(私は間違いなくある選手の家族って方が近くにいたことが分かったので
 シニア男性の非常識発言とは異なる場所で、ですけど)

大声で、自分の仲間と和気藹々と・・・いい加減にしろって!
自宅とか~居酒屋の個室とか~なら勝手にしてくれ、ですけどね。
もう聞いていて・・・って側で大声で話しているのですから。
耳に入ってくる。

なんかね、炎上する迷惑動画と根っこは一緒だなって思いました。
まぁ拡散する規模は異なりますけどね。
「仲間内だけ」と思った事が、広く~って・・・その人の意識がってことで。

不愉快ですね。
でもその話しているシニア男性は、楽しいこと話しているって思っているんだろうな。
そう思いました。

ゴルフ場ってある意味社交の場でもある、みたいね。
スポーツの場でもあるが・・・
シニア男性の世代なら、ゴルフ場はある意味無礼講みたいなのかしら?
とも思いましたが・・・
でも単に「常識知らず」ってことにしました。
政治家の不適切発言と一緒なんでしょうね。
仮に指摘されても「何が悪いんだ」と言い返すんだと思います。
全く自分の発言で不快な思いをする人がいるとは・・・想像できないのでしょうね。

そして・・・ゴルフでは選手が打つ際には、キャディさんや関係者が
「打ちます。動かないで下さい。静かにお願いします」等々
ギャラリーに対して声かけしています。
TVのスポーツニュースでも時々・・・話題になりますよね。
プレイ直前に声が・・・選手の集中力に影響が・・・私も何度か聞きました。
夫も「その時は絶対音を出さないで」と注意喚起されていましたから。

しかし・・・私が観戦していたあるグリーン上で、声出しがあって。
これまたシニア男性なんですけどね。シーンとしている時に喋り出して。
注目!ですが・・・グリーン上の某選手が・・・ひと睨み!!
プレイをしていない選手でした。サングラスかけていましたが・・・殺気が伝わりました。
その通り。この一打で何か変わるかも知れない。プロの世界なのだから。
この一打に全集中しているのに・・・殺気すら感じたひと睨み。
それは当事者でありシニア男性にも真っ直ぐ伝わったのでしょうね。
直ぐ立ち上がり「睨まれたよ」とこぼしながら去って行きました。
居たたまれない・・・その通りだと思いました。

なんか、圧倒的にシニア男性が多かったのは事実で。
何かあると・・・シニア男性がぁ、となるのは理解していますが。
まぁ場所取りや歩きながらのマナーなど・・・不快なことは多かったです。

そして、これは微笑ましいことなのですがね。
女子プロゴルファー人気は、多くの方が認識しているかと思います。
もうアイドルみたいに応援している人もいるかと思います。
今回Rさんという選手がプレイしていました。
人気の選手です。アイドルみたい・・・本当だわ。

私が椅子に座って(持参したマイ椅子だよん)観戦していると
その地点にRさんがやって来ました。ってプレイしてますよ。
そうしたら私の近くに・・・若い男性3人=兄ちゃんズだね(笑)が走ってきて。

「Rちゃん、がんばれ」「可愛いなぁ」「今日は頑張ってるな」等々・・・
Rさんの「追っかけ」なんだなって分かりました。
でもね。小声で迷惑掛けないように・・・プレイ中も沈黙してましたよ。
私の目の前でプレイしていたR選手。
終えると去って行きました・・・お兄ちゃんズも追って走って行きました。
きっとRさんを追って、18番まで行くんだね。
小声で「頑張れ」「やっぱ可愛い」等々ボソボソ話しながら。

なんか・・・残念なシニア男性に溜息付いていた私に、爽やかな風みたいでした。
最終日もRさんを追っかけているのかな~って思いながら、
TVに映るRさんを見ていましたよ。

というゴルフ観戦記でした。
初めてだわ~多分、これが最初で最後でしょうね。

お疲れ様、私。
そしてありがとうね、夫。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第56回 日本女子オープンゴルフ選手権<2>

2023-10-02 13:51:00 | ゴルフお馬鹿さん
・・・・・・・・・続きです


夫が私を説得(笑)したのは・・・
TVで紹介されているような、女子選手の今現在のトップレベルにいる選手が
この試合に集まってくるんだよ~
1度この目で見ようよ~
と誘われて・・・魅力ある説得だなぁ(笑)

夫曰く
観戦方法には・・・まぁ大きく2つに分けられるとのこと。
1つは・・・自分の応援する選手(=お気に入り選手ですよね)に付いていく。
ゴルフは18番ホールまであります。
1番から18番まで、選手と一緒に歩き付いていく。
これはお気に入り選手にベッタリ(?)で見ることができます。
選手の一喜一憂が間近で・・・こりゃまた嬉しいですよねぇ。
ただデメリットとしては、一緒に歩くって事は・・・
ゴルフ場って思うよりも「山あり谷あり」でして。起伏がかなり激しいのですよ。
選手はそこを移動してプレイするのですから・・・凄い体力と気力!なんですね。
そしてギャラリーも一緒に移動するのって、かなりハードなんですよね。

そして2つ目は、観戦する地点を決めて、そこに来る選手を観戦する。
この方法は、移動することが極力抑えることができるし(って観戦地点がどこか?で移動が異なりますが)
参加選手全てのプレイ(ってこの地点に限る、ですけどね)を観戦することができる。
デメリットは、「この地点だけ」なので、他の場所のプレイは見ることができない、です。
観戦の醍醐味って、やはりグリーン上の攻防ですから・・・
グリーン上を見ることができる場所を、観戦地点に決めるって手もありますがね。
でもこれは・・・多くの人が同じ事を考えるので、場所を早く死守しないと・・・になります。

多分最終日には
もう朝一番に、最終ホール(18番)を観戦できる場所に陣取っている方々は大勢いるでしょうね。
ただ、しばらくは選手は誰も来ないから・・・待つしかないのですけどね。

夫と私は2つめの観戦方法にしました。私が疲れないようにって。
1番ホールに陣取って・・・トイレも比較的近くにありましたよ(これも考慮して)
TVで見たわ~な選手が目の前を・・・と内心大はしゃぎの私(笑)
勿論プレイ中の声かけはNG!です。
でも、歩いているのなら・・・と声なき「エア応援(笑)」で応援を。
口だけで「頑張って~」と・・・我ながらアホだわ(でも「ゴルフお馬鹿さん」だからイイのだ笑)

そうしたら・・・某選手(超有名です)のキャディの方が気が付いて下さって。
頭を下げてくれて~「やった~~」と・・・・・・スイマセン・・・馬鹿で(笑)

そしてまた別の若手の選手の方に小声で「頑張って」と言ったら、聞こえたのかな?
笑顔で挨拶してくれて・・・

この2人、いっぺんにファンになっちゃった(スイマセン、馬鹿だから笑)

それと・・・もう引退した某有名選手の方が・・・今は解説者なんですけどね。
頭下げたら、挨拶して下さいました。

もうね。コレで十分満足です。
今後はTV見ながら、キャーキャー言っていますわ。

夫も楽しんでいました。私の様子に(笑)
「良かった良かった。楽しめたね」
夫は・・・私の身体を私以上に気にしてくれて。
少しでも楽しいことをって考えているみたい。
有り難いですね~。

勿論、私たちは早めに帰宅しましたよ。
やはり・・・私がフラフラしてくるし、またシャトルバスに乗って・・・って疲れますから。

だから最終日は夫ひとりで行っておいで~と。
そうしたら、夫は私を気にせずに自由に観戦できますからね。
時間も気にしないで~と送り出しました(午前5時半頃に・笑)


さて・・・もう少し続きます。
次は・・・愚痴です(笑)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第56回 日本女子オープンゴルフ選手権<1>

2023-10-01 13:56:36 | ゴルフお馬鹿さん
カテゴリーに「ゴルフお馬鹿さん」追加しました(笑)

はい、タイトルの選手権、観戦してきました。
この記事を読まれる方の中には、ゴルフやってます~は方はいるのでしょうか?
「いや、全く分かりません」の方もいますよね、多分。

私もゴルフは全くやりません。が、TVで試合観戦はしています。
と言いますのは、夫が「趣味はゴルフ」の人なので。
ゴルフ専門チャンネル等々、時間が合えばTVはゴルフ関連が映っているという日常。
私も分からないし、興味もなかったのですが・・・
一緒に視聴していると、選手の名前も覚えてきて。
私自身もゴルフ観戦に(ってTVだけどね)興味を持つようになりました。

そして、この試合・・・ツアーっていうのかな?
期間は2023年9月28日~10月1日です。
9月28日&29日は予選。9月30日&10月1日は本選となります。
予選の成績も本戦に繋がりますので・・・予選も本気の本気。

夫は・・・会社を休んで観戦に行きました。
好きな人は、そうなのよね。

私は・・・先日から身体は重症からまだ抜け出せない状況ですが・・・
観戦チケット、ズッと前に購入してあったから・・・
夫が「無理しない程度に」というので、行ってきました。
私は9月29日予選2日目、そして9月30日本戦初日に行きました。

会場は、芦原ゴルフクラブ・海コース。
海が見えるというロケーション・・・風も吹きますわ(笑)



















なんか、似たような写真で・・・申し訳ないです。
雨も降りましたが、私が観戦した日は晴れ間が多くて、助かりました。

とはいえ・・・本当に人で溢れかえっていますよ。
ゴルフって、まぁその時々で異なるのでしょうがね。
開始・・・最初の選手が打ち出すのが、午前7時頃なんですよね。7時半かも?ですが。

そして・・・ゴルフクラブには直接行くことはできません。
何カ所かある地点から、シャトルバスで向かいます(一般ギャラリーはね)
そのバスの朝一番の発車時間が午前6時だそうで(私が乗った場所ではね)
それでも、人が並んでいるのですから・・・

この試合はとても大きくて、また由緒ある試合であり・・・
つまり「こんな田舎で開催されるなんて!」みたいな名誉ある試合なんですよね。
もう近隣地域だけではなく、文字通り全国から観客がやってくるって試合なんですって。

今日は10月1日、最終日です。
夫は会場へ。私はTVで観戦しています。今日優勝者が決まるので。
TV見ていても、ギャラリーがわんさか!大勢!!大量に!!!ですよ(笑)

まぁ晴れていれば気持ちよいし・・・ピクニック雰囲気ですよね。

それは写真から分かりますよね(うんうん)


続きます・・・・・・・・・



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする