goo blog サービス終了のお知らせ 

気分はいつも、私次第

今の自分、気に入っています

責任のない「可愛さ」

2022-07-25 14:00:16 | 息子ズ
お孫ちゃんの話題ですので、カテは「息子ズ」で。
今に、「お孫ちゃん」カテを作らないと??なのか??

さて・・・次男夫婦に娘さんが誕生しました。4月下旬です。
お孫ちゃん・・・私たち夫婦にとって、初孫ですね。

私は・・・数少ない友人の中で、最初に「おばぁちゃん」になって。
おばぁちゃん初心者としては、アレコレ誰にお伺いを・・・と思っています。
が!まぁ謎なときはネットで情報ももらっています。

さて・・・「孫は可愛い」と口を揃えて言いますよね。
それが、分かりました。
責任のない「可愛い」を連発している私です。

それは、お宮参りの時のこと。
私が住むド田舎では、お宮参りはまぁ生後100日を目安に。
しかし、次男夫婦が住む地域=お嫁さんのご実家の地域でもある。
そこでは30日が目安、ってことらしくて。
だから・・・生後30日頃、初めてお孫ちゃんとご対面したってことで。

神社でお宮参り。
って、私と夫は待っているだけですね。
その後は、写真館へ。予約しています。
衣装を選んで(息子夫婦が)、記念写真開始!
最初は次男家族&私と夫、で撮影。
その後は次男夫婦=3人で。
その後は、お孫ちゃんひとりでアレコレ撮影。

衣装替えて、スタジオの背景も替えて・・・大変だわ。
スタッフさん達は、生後1ヶ月の赤ちゃんを、あの手この手で・・・
「少しでも可愛い写真を!」と思ってか・・・すごい意気込みで(仕事だしね)

それを見ながら次男夫婦は、オムツの替えは~お腹すいていないかな~など。
心配そうに撮影を見守っている。
勿論楽しみながら、だけどね。でも完全に楽しんでいるとは言えないよね。

親、なんだから。

私と夫は、椅子に腰掛けて、ただただ「可愛いね~」と言っているだけ。
オムツ?ミルク?何の心配もしてない。
だって、それは親の仕事だから。
私たちの仕事じゃない・・・気楽に気楽に・・・無責任に「可愛い」と。

これか~これが「孫の可愛さ」かぁ~と理解しました。

成長に目を配り、社会人になるまで懸命に目を光らせ。
子ども自身、環境・・・・経済も・・・何もかも、だ。
親は。親の責任は。

それに比べて・・・祖父母のこの・・・ノンビリ感は・・・
と、夫と言いながら、笑った。

実は、昨日もこちらに来ました。
義母=ひいおばぁちゃんん、ですね。初対面です。
義母、大喜びでした。

次男夫婦にゆっくり食事してもらおうと、私がお孫ちゃん、抱っこして。
ちょっと「フミァ~」と鳴き声を出す。
義母、「アラアラ」と心配そう(義母は赤ちゃん、馴れていないので)
私は「この位、なんでもない」と経験で知っているし。
それよりも・・・再再ですが、オムツもミルクも・・・面倒みなくてもいいし。

だから・・・責任のない可愛さ全開で~抱っこしていました。

まさかネェ、
母親になるとは~とビックリでしたが。
あぁ、自分のことですがね。
それがまた、おばぁちゃんになるとはネェ。

世の中、分からん分からん(笑)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022-05-20 20:51:00 | 息子ズ
先週も熱でたような?

また発熱

仕方ないか

コレは引き換えだからな

承知で祈ったのだから

コレで仕方ない

コレでよし



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新郎の母、役目終了~

2020-11-25 15:39:58 | 息子ズ
無事、終わりました。
ただただ・・・・疲れただけ・・・・
って、正直、我々夫婦は何にもしていないのですがね(笑)

次男夫婦が全てセッティングして~我々は御招待状態(笑)

それでも・・・・疲れました・・・・
当日、名古屋で待機しても早く行こう!と頑張って。

式と会食場所は別のコースです。
式は本当にシンプルで良かった~。
・・・・・・ごちゃごちゃしていないから、あっという間に終わりましたが。
お嫁さんが、可愛い可愛い。お姫様!!だぁ~って思っていました。

泣かなかったナァ。全然泣かなかった。
って多少は泣いたけど・・・・号泣は無かったなぁ。

それと・・・残念ながら、着替え部屋=控え室がなくて。
他の家族と交代で部屋を使っていました。
コレは、結構辛かったナァ。
でも、過度なことは抑えて~だからね。

式が終わって、タクシーで会食場所へ。
そこで食事をして、解散!です。

私は、時間に余裕をもたせて、帰りの特急電車の切符を購入しました。
夫は「そんなに遅くならないよ~」と気楽に言っていましたが。
結果、私の予想時間でOKでしたよ。
そんな・・・・食事して「ハイ、さようなら」ってわけにはイカンのだからね(笑)

何よりも!長男が参戦してくれたのは助かりました。
夫と長男は、我が家の実務担当なので。
キビキビ気遣って、働いてくれました。感謝しています。

次男夫婦が、仲良くしてくれれば!万事OK!!!ですよね。
ありがとう、お嫁さん。もう義理の娘さんだけどね。
次男を好きになってくれて、有難う。
これしか言うことないよ。ホント。

そう思いながら、電車に揺られていました。ユラユラ~。

・・・・・・・・・ひとつ、笑い話~
会食のお店へタクシーで行きました。
お嫁さん御実感、我が家も全く知らないお店、ですよね(当然)
後から次男夫婦が到着~
そうしたら・・・・次男夫婦も初めてのお店だったようで。

小さなお店が並ぶ通りにありまして・・・・
次男夫婦は、隣のお店に入ってしまって・・・カフェだったそうです。
お嫁さん、ドレス姿・・・・ティアラも・・・・文字通りプリンセス!
次男もモーニング姿・・・王子様~とは・・・・まぁ(笑)

カフェのスタッフ&お客さん、そりゃビックリしたそうで。
・・・・・・・そうだろうねぇ・・・・・笑

慌てて次男夫婦、会食のお店に入ってきました。
一生の思い出、だわ(笑)

・・・・・・・・・・私は2日間ほど、疲れてました。
今日やっと復活=日常が送れています。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新郎の母、当日が近付く

2020-11-20 11:56:35 | 息子ズ
一体何か小説のタイトルのような・・・・笑

はい、、明後日、次男の結婚式です。
私と夫、ソワソワです。
夫は・・・・今朝「オレ、夢見た~」と言い出して。
結婚式当日、控え室で着替えていたら、
用意して持参した靴下やネクタイが無い~と焦ってしまって。
「式が始まりますから~」の声で、もう万事休す!だったと。
・・・・・・・・夫・・・・実は内心ソワソワだったのね・・・・笑

私は、今週に入ってから、一応考えて(自分比)行動してます。
式が終わった後、アチコチ行くことがないように、
今週のうちに、考えられる範囲で準備をしようと。

例えば・・・・黒姫様の薬は未だあるけど、早めに病院へ行く、とかね。
少なくなった日用品などを、買っておく、とか。
そんな程度ですが・・・・2週間ほどは、必要な時だけ出歩くつもりで。
義父母も了承。義父は、未だ入院前に色々見つかって・・・・
私たちよりも大変みたいだが。
それでも・・・・夫と私がそばに住んでいるだけで安心しているようだ。
それは、とてもありがたいこと。そう思っている。

シーツも洗濯して・・・・コインランドリーで乾燥してきました。
我が家は大きな洗濯物は乾せないから。こういうことをチマチマしています。

今も買物から帰ってきました。
次男夫婦、そしてお嫁さん御実家へのお土産を買いに、ちょいと遠出。

疲れた・・・・・一休み・・・・・





ジューススタンドで、ラ・フランスのジュースでホッと一息~。

明日は、レンタルしたものを借りに行って・・・・フゥ・・・・

もう大都市では、どこも感染者が増えて増えて・・・・
このド田舎では、1日の感染者10人越えたら、大変!!!なのにね。
次男にLINEしても、切迫感が無い(笑)
「マスクしてるから~」との返信。

そりゃ、もうある意味慣れっこなんだろうネェ。
ここでも意識格差か・・・・(笑)

何とか無事に済みますように。
私はどうせ泣くだけだから・・・・夫&長男がいるから大丈夫!と信じてる(笑)

我が家4人の「しっかり者ランク」では。
夫>>>長男>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>次男>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>私

↑ こんなランク図です(笑)

あ~我が家の次男の為に、精一杯!心血注いで!!!
って実際に役に立たない母なんだけどね(笑~~~~)



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つまり、新郎の母はレンタルで装う

2020-09-28 15:02:30 | 息子ズ
次男の結婚式が、11月にあります(予定)
予定では、私&夫、長男、そして義父母が参加です。
お嫁さんの御家族も、同様な感じで・・・本当に家族で~ですよね。

手術後の義父。義母の話では、結婚式出席に意欲十分。
だそうです。
まぁ、これは新型コロナの情勢でどうなるか・・・ですよね。
義父は肺がもう・・・なので、仮に新型コロナ陽性になると、もう人生が・・・です。

健康な人は何ともない場所でも、義父が行くと・・・の場合もあるでしょうから。

まだ検討中です。

さてさて、昨日、地元の結婚式参加のための衣装を借りに行きました。
レンタル、ですよね。
最初は何か購入しようと思ったのですが・・・・
着物はなし、にしています。
これは遠方から出席もありますが、
義父のお世話もしなくては・・・・なので、できるだけ身軽が良いとの気持ちから。

購入して、なかなかのお値段ですよね~。
それに・・・・アクセサリーやバッグなども自分で考えないといけない。

それならば、もう一式!プロに任せましょ!の発想で。

でも探すのですが、なかなかゲスト・ドレスを扱う店舗がなくて。
あっても、若者向け~が多い。
まぁ新婦母なら着物が妥当、ですからね。
着物のレンタルは、いくらでもありますけど。

やっと見つけた店舗へ。ちょっと遠いのですが。
今は予約して、ですね。

夫の行きました。さて着せ替え人形、開始!(笑)
ヒェ~ドレスだぁ~とちょっと嬉しい(笑)

えっと・・・・半年ほどで5kg痩せたのですよ。
今人生で最も体重が軽い時代=中学生の時と同じ体重です。
でも・・・・プニプニは、まぁなかなか・・・年齢ですかねぇ(シミジミ)

でも、一応ドレスは品数多く試着できたので、満足満足。

で、決めたのは・・・着物をリフォームしたドレス。
留袖の模様が裾にあって・・・・黒が基調のドレスです。
もうアクセサリーもバッグも揃えて貰って、終了!

もう1日で決めて来ました。面倒、避けましたよ(笑)

ちょっと心配事がひとつ減って、嬉しいです。

さてさて、新型コロナはどうなるのやら・・・・



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミッション、完遂!

2019-11-05 15:03:06 | 息子ズ
ファァァ~~~~~~で御座います(ペコリ)

2019年11月3日(日)・・・・
次男の結婚相手=婚約者でいいのか?
まぁココでは彼女さんと書いておきましょう。

その彼女さんの御両親との会食に行きました。
朝、ド田舎から名古屋へ・・・・
彼女さんは愛知県の方です。
会場は名駅近くの和食レストラン。
当然個室で・・・全て次男&彼女さんがセッティング。

どちらの両親も参加者ってことですね。
次男&彼女さんの、御招待ってことです。

次男は「カジュアルな服装で。ユルい会だから」
と言っていましたが・・・・誰が信じるか!(笑)
夫と相談して・・・・
「カチコチではないが、礼儀正しいファッションで」ってことで。

夫は・・・・ジャケット&スラックス・・・・いつもの出勤スタイル?(笑)
シャツだけちょっと華やかに・・・落ち着いたピンクカラーで。
私は、上下ブラック・・・・ユ〇ク〇だ(笑)
しかしジャケットは、ちゃんとしたモノで。
つまり・・・・ジャケットでカバーだ!!(笑)

当日、名駅で次男と待ち合わせ。
私達の姿を見た次男は「決めすぎだよ~」と第一声。
「そんなに畏まらなくても・・・」と。
次男はシャツ&スラックス・・・・ある意味普段着状態。
彼女さんは、ワンピースの予定。

さて・・・・レストランの前に彼女さん御一行が。
!!!ほら~~~~~~!!!
彼女父上さんは、上下揃いのスーツスタイル。
流石にネクタイはしていないが・・・・
母上さんは、これまた・・・・
もう「今からでも披露宴OK!です!!」のビシッとファッション。

軽く会釈を・・・・近づきながら、次男の背中を突っつく私。
「ホラホラ~どこかカジュアルだって?
 世間、舐めんなよ!!」と小声で私(笑)

次男「ア~、母、正解だわ」と負けを認める(笑笑)

先ずは、「ヨカッタ==」と内心ホッ。

個室へ案内され・・・・次男が司会役。
夫の最初の挨拶&自己紹介で、スタート!!!

次男は、彼女さんのお宅へ数回お伺いしているので
彼女さん御両親は、次男とは会話がスムーズ。

まぁまぁ・・・・このメンバーでは
彼女さん御両親の関心=どんな奴か?と見極めたいのは・・・・
私、でしょうネェ。
つまり、私は・・・・姑さんという立場なのだから(ウンウン・笑)

正直、そこまで会話が弾むわけではなく・・・・
で、御座います。
夫は、会話の糸口を度々提供して・・・・頑張っていましたよ。

次男は結婚したら、名古屋?その近辺に住む予定です。
だから・・・・彼女さんの御実家に何かと頼ることになる。
これは・・・・彼女さんにとっても、心強いかと。

次男と彼女さんは、何とか互いの両親に親しんで欲しいと。
手作りの冊子で、自分たちの紹介文や
両親の似顔絵=ネットで探したパーツで作成した模様や
それそれの趣味などを・・・・自分たち目線でね。
そして今後の予定など・・・・
冊子をチラチラ見ながら、会話の糸口や親しみを・・・

一生懸命に・・・・有難うね。

美味しいお食事と、適度な会話・・・・で十分でしょ?ネ?
今はね。

最後に、互いに持参したお土産交換。
そして次男達も、お土産を・・・・互いの両親へ、ね。

次男は、仮に私たちが反対しても、結婚するでしょ。
でも、彼女さんは、自分の両親が反対したら・・・
御本人に聞いていないから、推測だが・・・・
もしかしたら、ちょっと考えるかもしれない・・・・・・

だから、私は、
せめて・・・・彼女さんの御両親が
「娘の結婚相手の両親が、ちょっと・・・ネェ」と思われないように。
それだけは避けたい・・・・との気持ちが、最も強かった。
というか・・・・それだけ、だわ。

それは、成功したか?は分からない。

フゥ~初めての立場。初めての経験。
疲れましたわ・・・・

と、名駅から新幹線で出立しました・・・・
夫が一緒だから、切符の手配はスムーズでしたわ(笑)
その心配は・・・・無かったわ(笑笑)











  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする