goo blog サービス終了のお知らせ 

「にこもりねっと」の「にこパパ☆にこママ」日記

にこファミリーが日常の「ちょっと」したことをアップする日記です。

令和6年 能登半島地震 【早期の復旧を祈ります】

2024年01月04日 | にこパパの独り言


▼4日情報
石川県などによりますと、これまでに県内であわせて82人の死亡が確認されたということです。
また、輪島市や珠洲市、能登町では倒壊した家屋が多数確認されていて、全体状況は確認できていない状況だということで、各自治体が被害状況の把握を急いでいます。
(NHKのHPより)

被災地のみなさまにお見舞い申し上げます

命を守り、早期の復旧を、がんばれ「能登半島」

東北より応援ブログです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にこパパの独り言【悲しみの先を感じて】 シニア前期を迎えるパパママの挑戦

2023年12月31日 | にこパパの独り言


▼仙台1月1日は晴れのようです。
▼31日、振り返ると時に1日は長く短く1年は早く感じるシニア1年!!
さあ2年目はどような未来でしょう。



◆にこパパ・ママの挑戦◆

・・60代前期シニアむけて・・

▼MISSION57:悲しみの先を感じて
 =令和5年12月31日=

▼母が亡くなった。人は死ぬのだ。
昨年の年末は、家族で話をしてごはんを食べて笑って年を越した。

▼お腹が痛い自ら病院へ行くと家内に打ち明けた。
今思えばよほど我慢してのだろう。



▼桜の開花が例年より早く満開を迎え春が過ぎに頃に、癌は母の体力と気力を静かにものすごいスピードで削っていった。
▼初夏近し優しく息を引きとった。



▼その悲しみは集まった家族のつながりを深いものとした。
▼葬式は
一つ一つ役割をみなで協力しながらやり終えることの素晴らしさ大切さを教えてくれたのだと感じている。



▼それは家族の絆となり引き継がれる。
ありがとう。



▼お母さん。孫が結婚することになったよ。
ちゃんと繋がっているよ

【おまけ】

アニメ『SPY×FAMILY』





次回を楽しみにしています。

(画像はHP「SPY×FAMILY」より引用しました。)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にこパパの独り言「にこパパ‘S キッチン」を実施せよ「手作りパン編」シニア前期パパママの挑戦

2023年12月24日 | にこパパの独り言

♪♪クリスマス♪♪

▼仙台も寒いです。
海沿い雪予報はありませんが最高気温1桁が続きます。

▼物価の高騰に新型コロナの5類移行して迎える2023年のクリスマスイブ
12月24日が日曜日のこともあり、家族、友達、いや仕事だよ、それぞれの思いが交差する1日となると思います。



▼SNSやニュースをみると、みんなと集まって楽しむクリスマス商戦や早割クリスマスケーキなど物価高を様々な工夫で乗り切る要素が反映されています。

◆にこパパの挑戦◆

・・60代前期シニアむけて・・

▼MISSION56:「にこパパ‘S キッチン」を実施せよ
     この日のための「手作りパン」を焼こう編

▼クリスマスと聞くとなんとなく「ワクワク」するのは私だけでしょうか?
このような機会、「楽しもう」という雰囲気が感じられます。

さて、話は戻り24日は家族で「プチクリスマス」です。

▼クリスマスシチューのおとも「手作りパン」の依頼です。
喜んで作ってみたは↓これ


【シチュー&パン】

▼一斤の型を2つを使いました。

【長方形型】

▼何回か作ってなんとかパンらしい形になりました。
大切なのはうまく発酵させることで発酵温度と水温で30℃から35℃くらいは丁度よい温度と感じています。


▲【形成(こねる)】
 強力小麦・イースト・砂糖・塩・バター・スキンミルク
【一次発酵 50分位・ベンチタイム10分~15分】


▲【二次発酵】
30℃~35℃で発酵 50分位


▲【オーブン】
190度~200度 25分位~30分位

▼さあ、今回のパンの出来はどうでしょうか。


▼「にこママ‘S キッチン」プチシフォンケーキ

クリスマスといえばケーキ!!
フワフワケーキと甘酸っぱいイチゴがポイント

【回想】
▼単身の時は、なかなか入れない気になるケーキ屋さん、クリスマス時は堂々と入りケーキを選んだ記憶がよみがえります。
そうそう1個は寂しいので2個購入したよ!!

【おまけ】

アニメ『SPY×FAMILY』


episode37

ボンドが活躍みたい

(画像はアニメ『SPY×FAMILY』公式サイトより引用しました。)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にこパパの独り言 【何のために生きるか】 シニア前期パパ・ママの挑戦

2023年12月10日 | にこパパの独り言


▼明日11日(月)は本州付近に、西から低気圧や前線が近づいてきます。この影響で、九州や四国から次第に天気が崩れる見込みです。
12日(火)になると、低気圧は発達しながら本州付近を通過します。九州から東北の広い範囲で天気が崩れる見込みです。
(日本気象協会HPより)

◆にこパパの挑戦◆

▼年の瀬になってきました。
12月も中旬となりクリスマスとお正月商品が並んでいます。



◆・・60代前期シニアむけて・・◆

▼MISSION54:何のために生きるか

▼還暦を迎えた年、仕事も一区切りして再雇用となり年齢も仕事もリセットとなりすべてが初めてからの年となりました。

▼一番感じるのが、人生の中心はほぼ仕事だったこと。
朝起きて夜に帰るその繰り返しが
生きること・生活を維持することとして成り立っていたと感じています。
労働をして対価を得て生活の安定を図ること1番であった。



▼再雇用の始まり
1番の時間を使い活躍した仕事が、4月からご苦労さん今日からは、この賃金でこの時間でとなりました。
自分時間が大きく増えたその時間をうまく使えない自分がいます。
そのうまく使えない時間に何をしたいのだろうと考えてしまう。

▼もう一つは還暦を迎えたこと。
それは生きられる健康年齢を意識し始めた年でもありました。
元気でいられる時間はもう限られている。



▼子供達も成人となり自力で生活ができるようになりました。
今までの生きがい柱が一つ一つリセットとなる時期となりました。

▼現在、幸せなことに、収入も大幅に減りましたが貯金を切り崩しながら朝昼晩と食事もできています。
生活の変化は始まっています。



▼バブル世代です。
ブランド品などの物でしか価値を確認できない世代と感じています。
今まで学校・子育て・仕事とその時々に目標がありました。

▼考える時間が与えられている今、生きるために何をするかを見つける時期なのでしょう。
5年後は仕事もリセットです。



▼さあ、何のために生きるか!!

未来はワクワク・ドキドキにしたい。

【おまけ】
TVアニメ『SPY×FAMILY』(スパイファミリー)
Season 2




episode35

素敵です。

(画像はHP:TVアニメ『SPY×FAMILY』(スパイファミリー)より引用しました)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にこパパの独り言 MISSION52:観戦講座に参加せよ シニアパパ・ママの挑戦

2023年11月26日 | にこパパの独り言

あす27日の最低気温は、全国的にきょう26日より高く、冷え込みは和らぐ様子です。
(日本気象協会HPより引用しました)

◆にこパパの挑戦◆

・・60代前期シニアむけて・・

▼MISSION52:観戦講座に参加せよ

今回参加したのは↓


▼==ハンドボール選手権大会==

▼東北初となるハンドボール選手権大会が仙台市で開催されます。
この競技を楽しく観戦するための講座です。

11月上旬にハンドボール観戦講座の案内が届き申し込みをしました。
参加受理の連絡を受けて参加しました。


【講座内容】
▼観戦を楽しむための競技のルール


(講師:小藪 憲次さん (公財)日本ハンドボール協会所属)

パワーポイントや動画で協議ルールや競技姿を説明してくれました。
さらにパリオリンピック決勝の動画を視聴しスピードにワクワクです。

▼日本選手権の見どころや観戦のポイント


(小藪 憲次さん (公財)日本ハンドボール協会所属)
(加藤 智也さん 選手権の会場MCを担当)

トーナメント大会のスリル感や優勝候補や学生枠もあります。
(公財)日本ハンドボール協会のHPで開催内容が公表されてます。

(画像は加工しております。)

▼第75回ハンドボール日本選手権大会開催



▼2023年12月13日(水)~17日(日)
カメイアリーナ仙台(仙台市体育館)・宮城野体育館

◆ハンドボール情報◆
パリ2024オリンピック男子アジア予選優勝
1988年のソウルオリンピック以来、36年ぶりとなります。

(公財)日本ハンドボール協会HPより

【ちょっと競技ルール】
ハンドボール7人制で選手交代はフリーだが重複すると反則
相手のゴールのボールを投げ入れて点数を競う(点数1ゴール1点)

▼日本ハンドボールリーグ
宮城にチームがあります。


【おまけ】

▼バレーの聖地(漫画・アニメ:ハイキュー)

仙台観光特使(カメイアリーナ仙台(仙台市体育館)

▼TVアニメ『SPY×FAMILY』(スパイファミリー)
Season 2


episode33
夢中になります。
(HPTVアニメ『SPY×FAMILY』(スパイファミリーより引用しました)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にこパパの独り言 MISSION51:ボランティアに参加せよ4 ==応援しながら編== シニアパパママの挑戦

2023年11月19日 | にこパパの独り言

▲19日 ==おー雪です。==

仙台市の泉ヶ岳では、13日午後2時過ぎに初冠雪が観測されました。平年と同じで前シーズンより19日早い観測です。
(ヤフーニュースより引用しました。)

▼にこパパの挑戦▼

・・60代前期シニアむけて・・

◆MISSION51:ボランティアに参加せよ4◆
==応援しながら編==

リガーレ!! リガーレ!!

宮城野体育館に響く声!!
今回ボランティアに参加したのは↓



▲宮城県仙台市をホームタウン、富谷市をサブホームタウンとする
女子プロバレーボールチーム「 リガーレ仙台」です。



▲V.LEAGUE Divison2に参戦しています。

10月にボランティア案内があり中旬に説明会
本日のV.LEAGUE Divison2仙台大会を迎えました。

▼主に受付、会場案内、エコステーションを受け持ちます。

(現場へ向かう)


(案内:学生さん協力)


(会場へ)


(練習風景)

▼地元宮城にチームがあるとはわかりませんでした。
ボランティアによる新たな発見です。


(試合写真:ユニホーム赤リガーレ仙台)


▼元気あふれるプレーはいいものです見て元気をもらいました。


(試合写真:ユニホーム赤リガーレ仙台)

▼10時の集合から15時過ぎまでの「お疲れ様」の声で解散です。
ほどよいダルさもありますが、家に帰りホット一息ついていい気持ちです。

【おまけ】
TVアニメ『SPY×FAMILY』(スパイファミリー)
Season 2



episode32
ヨルさんカッコいい!!

(画像はHPTVアニメ『SPY×FAMILY』(スパイファミリー)より引用しました。)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にこパパの独り言 【ボランティアに参加してみた3 】==早起きは三文の徳編== シニアパパ・ママの挑戦

2023年11月05日 | にこパパの独り言


宮城県では、6日昼前まで濃霧による視程障害に注意してください。
(気象協会HPより)

▼にこパパの挑戦▼

・・60代前期シニアむけて・・

◆MISSION49:ボランティアに参加してみた3◆
==早起きは三文の徳編==

▼8月に案内&申し込みを行い。
10月に事前説明会を受けて本番突入です。

参加したしたのは↓

▲東北・宮城復興マラソン2023
(画像は東北・宮城復興マラソン2023HPより引用)



▼この東北・宮城復興マラソンは2017年が第1回目の開催です。
コロナにより2020~2022は中止となり久しぶりの開催となりました。
ランナーは各競技を含めて10000人を超えボランティアは2000人以上参加となる規模です。

還暦を迎え家内の押しもあり本年からボランティアに参加し仙台ハーフマラソンを皮切りに、今回で3回目のデビューとなります。

当日は6時30分集合の早い時間ですが、朝の清々しい空気により気持ちよく現地入りをしました。
受付までのドキドキ感はいいものです。
まさに「早起きは三文の徳」です。

▲現地移動 

天気も何とか曇りをキープ、フルマラソンと2kmのキッズラン、親子ランも開催され元気な声も聞こえました。

▲フルマラソン


▲キッズラン

支援として雄勝石の完走メダルや各エイドステーションでは被災地自治体の特産品の提供が行われました。


▲スペシャルゲスト

復興という絆を深めながら現地をあとにしました。
ちょっとした脚のだるさが心地よい。

家内の「お疲れさま」の一言で気持ち元気となりました。

【おまけ】
TVアニメ『SPY×FAMILY』(スパイファミリー)
Season 2


▲episode30

(HPTVアニメ『SPY×FAMILY』(スパイファミリー)より引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にこパパの独り言 【買って嬉しい惜しまない気持ちを持とう】 シニア前期むけてにこパパ・ママの挑戦

2023年10月29日 | にこパパの独り言


仙台は月曜日からは晴れの日が続くようです。
明日の最低気温は10度の見込みです。



にこパパ・ママの挑戦

今だから買える物を狙え!!

・・60代前期シニアむけて・・

MISSION48:買って嬉しい惜しまない気持ちを持とう
=(今だからできるヘビーローテーション)=

欲しかった物!!例えるならよく言われるワクワクする10年ものを買ってみよう。



20代とか30代のとき10年ものと聞いても10年後はまだ30・40代です。
この年代の10年間は様々な欲しい物が出てきます。

本当はこのブランド物がほしいと思ってもその年代で買えるものは限られてきます。
やはり〇〇ブランド風はやはり風という時もあります。

“気持ちの中の欲しい物の要求が満たされない”と似たようなもの購入してします。
心の中で、また“買ってしまった”と呟いてしまいます。



さて60歳なると、今後の人生あと10年の実感がわきます。
そう、何が起きるかわからない。

心の中で“買ってうれしい”“満たされる”ものを買おう。
そして大切なことは使えるものは使おうヘビーローテーション
使わないのは勿体ない、使うほど心が弾みます。



・・宝物・・
買って「ワクワク」です。
いいものです。

眺めるだけで満たされます。

990シリーズ

▼スニーカー好きなんだな▼

▲M99V5


▲M990V6


▲MADE IN USA

それは少年の気持ちに戻れるアイテムです。
キラキラ宝物輝いています。

【おまけ】
TVアニメ『SPY×FAMILY』(スパイファミリー)
Season 2



episode29です。
早くみたい。

(画僧はHP『SPY×FAMILY』(スパイファミリー)より引用しました。)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にこパパの独り言 MISSION46: 目で確かめる健康習慣を ーー血圧編ーー ヤングシニアの挑戦

2023年10月15日 | にこパパの独り言


仙台、本日15日は久しぶり雨の一日でした。
明日から晴天が続くようです。

▼還暦を迎え特に関心が自然に健康に向いていく。

▼やはり、元気でおいしい物が食べたい。
人間ドックを定期的に受けているものの、体質コントロールが必要と感じている。



▼にこパパの挑戦▼

・・60代前期シニアむけて・・

▼MISSION46: 目で確かめる健康習慣を
==血圧を測ろう==

理想の体形は20代後半から30代前半のである。
あのころの腹筋が欲しい。

単身赴任の初年度に栄養失調(偏った食生活)で栄養指導を受けたことがありましたが、
現在はその逆でエネルギーの取りすぎなのでしょう。

体重は標準ですが、一番気になるのがお腹周りの脂肪と内臓脂肪である。

ここに加わるのが高血圧である。
ドックの検査で拡張期血圧が80を超えるようになってきた。



▼大切なのは、現実を確かめること。
そのために血圧を測定することにしました。

▼大切なこと↓
朝の同じ時間帯に測定すること、目で確かめる習慣をつくること。
「朝の健康習慣」である。
体のコントロールの習慣を心掛けたい。
食塩の過剰摂取、肥満、飲酒、運動不足、ストレスが原因かも。



※食事を楽しくおいしくいただくために。
そのため実行しょう!!想像は力となる。
憧れの体形を目指して。

▼高血圧とは
高血圧の最大の原因は、食塩のとりすぎです。若年・中年の男性では、肥満が原因の高血圧も増えています。
飲酒、運動不足も高血圧の原因です。高血圧は喫煙と並んで、日本人にとって最大の生活習慣病リスク要因です。

(厚生労働省 生活習慣病予防のための健康情報サイトより引用しました)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にこパパの独り言 【歩け歩け&芋煮会】 ヤングシニアパパママの挑戦

2023年10月08日 | にこパパの独り言


9日、東北北部と北海道は、日中は晴れる所が多くなりますが、夜は所々で雨が降りそうです。
(日本気象協会HPより引用)

▼にこパパ・ママの挑戦

・・60代前期シニアむけて・・

▼その45:歩け歩け&芋煮会
=町内会の行事に参加してみよう=

▼始まりは町内会回覧に案内

それは↓
秋の行事「健康ウオーク・芋煮会」

シニアパパはウオーキングチーム&芋煮会
シニアママは芋煮会調理チーム&芋煮会



▼ウオーキング
コースは2コース 短距離(小学校の中学年以下)&長距離(参加自由)
出発地の公園から河川敷をウオーキングし河川敷公園折り返しコース
長距離コースは河川敷公園+α折り返しコース

▼町内会長さんの挨拶、準備体操、注意事項を聞いて
さあ出発です。
先頭&最後尾は町内会の役員さん「お世話になります。」



▼子供達の元気な声を聴いて、ウオークです。
まだまだ、なじみの方はいませんが、町内の方と話しをしたり、参加を通じて顔なじみを増やしたいと感じます。

目標は、近所であったときに挨拶ができるようになりたい。


▲河川敷の公園

▼芋煮会
ウオーキングの後は、お楽しみの公園で参加者に振る舞う芋煮です。
芋煮は大型鍋で作ります。

↓仙台スタイルは、具だくさん(里芋、白菜、ニンジン、大根)の豚肉入りみそ味です。↓



↓新米のおにぎりはシンプルなほどうまい↓



TVアニメ『SPY×FAMILY』(スパイファミリー)
Season 2
▼ちちとははをびこうせよ



まだ見てません。早く見たいです。
==ワクワク==

(公式HP『SPY×FAMILY』(スパイファミリー)より画像を引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする