新・サザエの珍事件簿

いつもおっちょこちょいでドジな篠原サザエの珍事件を記したブログ。

たけのこごはん弁当

2016年03月29日 | 失敗は成功の素
子どもたちが春休みに入り、またお弁当シーズンがやって来ました。

高校まで母が作ってくれたお弁当だったけれど、当時は野菜がほとんど食べれなかった為、いつも茶色だった私のお弁当。。

料理もほぼしなかったので、自分で作ることなんて勿論なく、自分で作り始めた頃は時間ばかりかかって何詰めたらいいのかもわからず(笑)
まだレパートリーはかなり少ないけど、詰めかたのこつが少しわかってきて、久々だったけど早くできるようになっててうれぴー(>_<)❤❤❤

今回のベーコン入りだし巻き玉子は、全然負けなくてスクランブルエッグっぽくなってしまったけど美味しいから、だし巻き玉子用のフライパン、やっぱり買おうっと。

お弁当タイムが実はとっても楽しみな先生でした(笑)
この前も撮っとけばよかったーwww

もどかしい

2016年03月23日 | ダンス日記
頭では少しずつ整理してるけど、やっぱり教え方とか、進め方がヘタだなぁ~・・・。

どうしたらいいのか、わからない・・・。

でも今日の続きは奇数バージョンと偶数バージョンで考えておいて良かった。。
子どもたちが楽しそうかどうかは、今日は集中力があまりなくて微妙だったけど、その集中力を見出だせないのははっきり言って自分の力がないからだと思う。

だからやりたいことをもっともっと明確に。

ダンスってもっと楽しいんだと思ってたけど、色々考えるとなんか難しいや。
はぁ。

楽しくやりたいのに、ダメな先生だねぇ。
子ども達に申し訳なくて本当やめたくなる。

むしろやめればいいんじゃないか、私がやめて他の先生が来てくれた方が楽しいんじゃないかと、
うまくいかない時(ほとんだだけど)毎回思う。

辛いね
好きなことがうまくいかないってさ。

教えるのはダンスだけではないの、の巻

2016年03月17日 | ダンス日記
イケメンに癒される33才の私は、
アシスタントを始めて1年少し。

ダンスを教えること以外にも、大事なことが子ども達には沢山ある。
それがどういうことなのか、やっと少し見えてきた。←我ながら気づくのが遅すぎる(笑)

「踊ることって楽しい❗」

実はそう思うまでにも子ども達が学ぶことは盛り沢山。

何がやりたいか、何をすると面白いのか、楽しいのか、どうしたらもっとやりたいと思えるのか・・・。
それは子ども達一人一人が自立して、自分で考えるようになることから始まるのです。

正直私の場合は物心ついてから、大好きなダンスに関してはどんなジャンルでも見よう見まねで練習して、舞台で踊るのが大好きだったから、教えてくれる先生や先輩がどんな教え方でも変わらず踊っていたと思う(笑)
親に指図されたことも、これに関しては一度もないし(笑)

なのでそんなこと考えたこともなかったが、
実際は初めからダンスが好きで、なにも言わずとも練習してくる子はほとんどおらず、興味が何となくあるからやってみる。楽しくなかったら、合わなかったらやめる。という子ばかりで驚いた。

だから、楽しいと思うようになるって、意外と大変なんだってことが身に染みてわかった今日この頃。

4才になりたての子は、まず靴を脱いで、荷物を決まった場所に置いて、靴下を脱ぐところから始まり、レッスン途中からもう一度靴下を自分ではいて、靴を左右反対にならないようにはけるようにするところからです。
でも、この小さな小さな積み重ねで、お母さんがいなくても自分で考えてできるようになる。
それだけでどんなに小さくとも自信に繋がり、また踊るということもどうしたら踊れるか、覚えられるか、人前で踊れるようになるか・・・という自覚を持つきっかけになり、そして自立に繋がるのだから、
キッズダンスってなめちゃいけない❗

目から鱗もいいところです(笑)

全部が繋がっていって、やがてみになって、大人になっていく。
そんなお手伝いをするのがコーチなんだと思った私でした。
凄いお仕事だね・・・。

てんやわんややなぁもぅの巻

2016年03月15日 | 立ち上がれ
結局、もう33まできてしまった。

高校の時は、24〜26くらいには結婚して、子ども生んでる人生だったんだけど、
叶わすごめん!!

もう一度若いときからやり直せないかなぁ。


えっ!?なんないって???

どーすんのよなんとかしなきゃよっっっ!!!


とりあえずストレスから来る体のじんましんは、体全般に出てきてしまったけど、やっと、よくなってきた。

風邪治して、ほれ、ほれ、やることいっぱいるやろ。
やってくねんで!

しいたけと、ブナちゃん復活。の巻

2016年03月15日 | キノコ栽培の巻
実は~。

諦めていたブナちゃんとしいたけくんが復活しました✨✨✨

ブナちゃんに関しては、1期生と2期生の差がわかりずらく、出てきたかと思うと死ぬの繰り返しで、かなり寒い時気になってからはもう出る気配もなく。
それでも水スプレーはやっていたけれど、2週間経ってもうんともすんとも言わなくなったので、もーお前はクビだぁ!といって数日。。。

毎日大事に育てているしいたけの生き残り1つの横にあるクビになったブナの方をふと見ると、何か生えている・・・(ー_ー)

なぜだぁぁぁあ(笑)

そしてなんとか育ち、その間に椎茸も赤ちゃん2つつき、
もぅうれぴー ○(≧▽≦○)♪



そして寒い時期にゆーっくり育ったしいたけくんは・・・



肉厚❤( ̄□ ̄;)!!



大事に四つ切りにして、すきやっきーに入れて食べたら、
まぁ味がしっかりしていました❗(涙)
これぞ、しいたけ❗って感じでとっても美味しかったです。

そして、ブナちゃんとしいたけの赤ちゃんズも同じ早さで、しかもいい位置で成長し、しいたけはミッキーみたいになりました(笑)



もうだいぶ暖かくなったから、赤ちゃんできると成長早いねぇ🎵

ということで、後半のしいたけの方が少ない分?肉厚で味もしっかりしておりました。。

ありがとう・・・・私のキノコ達よ・・・


もう生えないよね?w

1歩前へ

2016年03月11日 | ダンス日記
自分自身のダンスへのやる気の波があるのも勿論いやだけど、子ども達に教えることへのやる気の波があるのはダメだと思うのよね。

ただの波は私の改善したいところだけど、そうではなく、ただ単に私が教え方に迷いや疑問が沢山沢山あって、週に一度の教えと週に一度のアシスタント。そして、たまぁにやることになる代講。
やり方や考え方を変えてから一年ちょい経ったけど、未だに・・・というよりやればやるほどわからなくなることも増え、教えの才能ないんじゃないかとか、やめた方がいいのかってよく、最近は心底諦めようか考えることがあるんだけど、
それでもまだ向上心って残ってるみたいで、もうだめだと思っても、自分の教えてる子ども達がこんなダンスをして、お友だちの前で踊って、なんか楽しそうにして成長してくれたりする姿を勝手に想像してはなんかやる気がでるという不思議なサイクルに・・・(笑)

諦めたいような、でもやっぱり諦めたくなくて、結局私も子ども達も笑って一所懸命ダンスしてくれる姿が見たくて・・・。だってそれって教えた人にしかわからないことじゃない。
私も見たい。。。

その為にはやっぱり止まってちゃいけない。

うーーーーーーん!!!
今年は進むぞ。

頭の整理

2016年03月05日 | ダンス日記
今日は珍しくパソコンで打ってみよう。

2月は、調子も悪く落ち込んだ1ヶ月だった。
2件違うところでの代講が入って、韓国の友達の友達2人を観光案内して、なんだかそれだけでとっても重い1ヶ月になり。。。

結果、それが原因かはわからないけどもおっきい口内炎はできるし、風邪治らないし、足にはじんましんの一種ができるし、痔になるし(苦笑)

1つ目の代講は、ギリギリに振りを変えたりしたけどそれで良かったと思う。
細かい内容や、それが今後活かせるように・・・というよりは、楽しく発見のある時間にしたかったから、
代講だし、こんなもんかなぁと悪い感触ではなかった。
でも確実に何かができるようになったという経験はあまりさせあげられなかったかなと思うが。

2つ目は、いつもアシスタントでついているところ。
いい意味では、生徒さんたちの実力がわかっているからこそ、苦手なところなどをアプローチすることができるので、それを元にプログラムを作れるということ。
ただ、私の場合は逆に知っているからこそそこしか見れなくなる癖があるので、全体的になるべく回せるようにとは考えたのだけれど、
なんかもうひとこえ欲しかった感じがする。
担当の先生から、何が活かせたか今度教えて欲しいといわれたが・・・
私にはその日のうちに確実に何かできるようにさせる力はなく
やりたいこと、わかってほしいことは伝えたけど、習得するまでにはきっと至らなかったと思う。少しでも気づきがあれば嬉しいけど。


そもそも、ダンスを通して何をしたいのか、教えたいのか、できるのか、最近はいつも以上に考えるようになった。
シンプルな答えは勿論出ているし、自分のこだわりたいこともこの前気づいたところだ。
じゃあそれをどう伝えていくのか・・・
考えては実行する日々だが、ほとんど空回りしている気がしてならない。

私が唯一担当しているダンス教室は、ついにほとんどやる子がいなくなってしまった。
ついてきてくれる子達の特徴は、「自分のやりたいことがわかっている」「しっかりしている」「約束が守れる」
ほとんど申し分ないほどいい子達で、かつこんな下手くそな進め方の私のダンス時間を楽しんでくれている。

そんな中、この間別の教室を担当している先生が言っていた言葉がいくつも胸に突き刺さった。

それを聞いて私は、自分は間違っているのではないかと思った。

私は、子ども達のいいところを伸ばすのではなく、悪いところを直させて矯正しているのではないか。
散々なるべく優しく、甘えさせられるようにと気をつけてはいたけど、注意の仕方がきついか、やな言い方をしているのかもしれない。
でもそれって私の性格の問題なんじゃないかな、や、なるべくいろんな言い回しができるように勉強すれば少しは良くなるんじゃないかと思うけれど・・・。
ただダンスの場合、先生がいなくとも試合ができるものではない。
はじめ!といって、ある一定のルールがわかれば誰でもできる。というわけではなく、すべて先生のマネをするところから始まるからだ。
自由があるとすれば、それができるようになってから。
ん???
なんかなにが違うのか混乱してきた・・・。考え過ぎか?!?!


とりあえず、続けるにあたって自分が子どもたちのためにすべきこと、できることをあげてみよう。

●こどもがいやがるようなことは言わない。(細いことは見過ごす)
●楽しめることだけやる。(実はこれがわかりずらい)
●褒める。(これは引き続き)
●出だしからプログラムはなるべく変えずに自信をつけさせる。(決めたものからル-ティーンのようにやってみよう)

ていうか、今年度?は今月までじゃ~~~~ん。
もっとやれることあったのに、やっぱりヘッポコ篠原だなぁ。。。
ごめんね子ども達。
ごめんなさい。




かわいいパッチくん の巻

2016年03月04日 | 愛犬・愛猫日記
パッチくんは、お散歩命犬で、いつどんなときでも外に行きたがります。
もよおす時と、5時くらいになる時、あのー、そろそろ行きたいなぁ~って目を輝かせたり、
たまにジャンパーを着て出掛けようとすると勘違いしてワンワン吠えます。
毎回、違うよっ違うのよってわかってもらうのが大変です。

雨が降っていたりして、たまにいけない日がありますが、そんな時は・・・
ソファーでそっぽ向いてふてくされて寝てるというわかりやすい男の子です(笑)

そしてもうひとつ。
なるべく早く上で寝たがります(笑)
お父さんとは寝たくないらしく、母か私と一緒に行きたいそうですが、なんせ夜更かし親子なもので申し訳なく。
ちなみに最近は、早く寝ようとだだこねて、背中をカリカリひっかいたり、わざと膝や背中の上に乗ってきたりして無言のお願いをしてきます。
どうしてもどうしても早く上で眠りたいときは・・・吠えます・・・。←そこまでして上で休みたいのかぁ!(笑)

最後に、この子は人間語を少し覚えているようで、上にいくよ~、上いこっか~。というと、両手を上げて抱っこされにくるか、私がもちあげやすいように後ろを向いて止まっててくれるという優れ犬です。


そんなこんなで、今日は気づくとなぜか隣でふせをしていたパッチくんですが、きっとそろそろお風呂はいってねようよといいたかったんだと思います(笑)