新・サザエの珍事件簿

いつもおっちょこちょいでドジな篠原サザエの珍事件を記したブログ。

復帰おめでとう。

2009年12月28日 | 立ち上がれ
今夜見た、アイススケートはとっても良かった・・・。

というか、日本人のスケーターすごく良くなったなって思う。

っていうのは、もっとお堅いスケート(ダンス)しかできない人が多いと思ってた。
実際、外人選手の癖に(偏見かもしれないけど)表現力がない人沢山いるから、シャイな日本人はなぁ・・・って思ってたらまぁビックリですよw

高橋大輔くんは、前から珍しく柔らかい表現のできる、見てて気持ちのいいスケーターさんだと思ってたけど、いやー織田信成も、すっっっごく良かったもんね!

ていうか見とれたよ久々に・・・。

女性は、浅田真央ちゃんね!
本当にあの集中力とか、センスや真面目さ?には脱帽しましたわ。

自分のやりたいこと、すべきことが本当によくわかってるんだろうなっていう感じね。
そしてそれをなんとしてでもやるっていう真の強いところが、本当にすばらしいと思う。

ていうか、プロってやっぱり凄いんだね。
なんて私みたいのが偉そうにだけど、身をもって感じる?w

だってあんなまだ幼いのにどんだけスゲーんだよって驚いちゃって・・・。



話は男子に戻るけど、今日の高橋大輔はなんだかほんっとうによかった。

膝前十字靭帯痛めて、1年のブランクがあるっていうのに、それをマイナスじゃなくて、ケガ防止のために股関節を柔らかくしたりして、さらによくなって帰って来るんだもん・・・。
しかもオリンピック出場ですよ。

他の選手だって、芸能人だって、有名人だってそう。

そして自分の周りにいる人たちだってきっとそう・・・。

挫折とか、いろんな壁にぶち当たったりして、辛い想いをしても、そこから這い上がって、乗り越えて生きているんだよね。



私は、今年新たにチャレンジしたこと、また頑張ろうと思ったこと沢山あったけど、
諦めてやめたことも沢山あった。

諦めなきゃ夢は叶うって誰かがいってたけど、
結局、体調もそんなによくなってないし、前後に歩いて、足踏みしている分穴が深くなってしまっているだけの気がしてならなかった。

ずっとどうしたらいいのか悩んでた・・・。



だからかよくわからないけど、大怪我から見事に立ち直った高橋くんのスケートダンス見て、絶対無駄にはならないんだよ!っていってくれてる気がした、
物凄くジーンときてしまった。


本当に輝いてたし、最高のスケートだった。


やっぱすげーよ。


ハンパねーよ。


クリスマスとはなんぞや?

2009年12月25日 | サザエ日記
この年になって、やっと疑問を持った私。

クリスマスって何の日?

イヴってなんで祝うの?

プレゼント交換って本当に必要?!

ていうかサンタさんとなんの関係が??? 


こんな多くの疑問を解くために、Wikipediaを開いたら、
簡単にまとめちゃったけどこんな感じで載ってました・・・・。

あなたは本当にわかってるでしょうか・・・


新聖書でもそうだが、 
キリスト教においてもクリスマスはキリストの降誕(多くの教派で、「誕生」ではなく「降誕」の語を用いる)を記念する祭日と見なしており、
救世主イエス・キリストの誕生日として見なして祝っている訳では無いらしい。

ちなみに降誕とは、神が人間として現れた日のことだそうだ。

キリスト教圏では、クリスマスには主に家族と過ごし、
クリスマスツリー(常緑樹で、一般にモミの木)の下にプレゼントを置く。
プレゼントを贈る気持ちである「愛」の日でもある。

クリスマスの飾り付けなどの習慣は、もともと太陽神崇拝などキリスト教以前の宗教に由来しており、聖書に由来するものではない。

そしてサンタクロースは、キリスト教の聖師父である奇蹟者聖ニコライ(ニコラウス)の伝説が起源とされる。

ニコライの話も書くと、
三人の子供がいるのに、あまりにお金がなくて、
子供を売ろうとしている家族がいることをニコライが知り、煙突から硬貨を投げ、そのおかげで子供を売らずにすんだというお話。

しかも、その投げた硬貨が靴下の中に入ったことから、靴下を飾る習慣ができたそう。

 

・・・どうでしょう。



みんな知ってました?!

やっぱ物事って本当深い意味があるんだねぇ。

NYのクリスマスがとても神秘的で、
貧しそうなお家でも飾られているデコレーションを見て、あったかさや大切さを感じたりしたのは、
やっぱりこういういわれがあるからなんだなぁと思いました。

キリスチャンでもない日本で生まれた私は、
ただただ、いいこにしてたらサンタさんが夜になるとプレゼントをくれる日だとしか思ってなかった。

むしろデコレーションなんて、サンタさんに見せるためみたいな感覚だったかもしれない。(だから飾るのやめたのかしらw)


おまけ!

日本のクリスマスプレゼントの習慣は、明治時代に始まる。
1906年(明治39年)12月18日付の読売新聞は、救世軍による「貧しい人々へのクリスマスプレゼント」について報じた。
籠に果物やパン・菓子・玩具などを詰め込んだものを、3万人を越える貧民に手渡したものである。
同新聞には、「我が国にありては今回を以って始めとする由」と記されている。
当時、ニューヨークで行われるような貧民への大規模なプレゼント作戦を目標としていた。

大正時代になると、クリスマスプレゼントの習慣は、すっかり人々の生活の中に根をおろした。



ということで、
貧しいところに、クリスマスの日には、愛や希望を与えようって大人が考えて始めたことなんだね

私、調べてよかった


 Hag

2009年12月09日 | 愛犬・愛猫日記

だっこしたとき

さわったとき

あったかいのは

 

そう、いきているから

 

ずっとあったかいままでいてほしい

でもかなわぬゆめだとわかっていて

なんどもなんどもだきしめる

 

 

みんなだいすきだよ

 

 

つたわってるとはおもうけど

どんなときもあいしているよ