goo blog サービス終了のお知らせ 

日本刀鑑賞の基礎 by ZENZAI  初心者のために

日本刀の魅力を再確認・・・刀のここを楽しむ

刀 國行 Kuniyuki

2010-06-13 | 
刀 國行


 刀 銘 國行(来)





 山城国を代表する刀工の流れで来派の初祖、國行(くにゆき)の磨上ながら茎の最下端部に銘の残された、貴重な在銘作。典雅な京反り(輪反り)の姿が良くわかる健全体を保っている。
 小板目鍛えの地鉄は絹目のように微塵に詰んで微細な地沸が付き、しっとりとした潤い感に満ち、古風な大板目の肌が地景を伴って現われる。鎬寄りに沸映りが起ち、ここにも山城地鉄の特徴が現われている。刃文構成は直刃に浅く湾れが交じり、刃中は互の目が顕著とならない一際古風な小乱刃に所々互の目が交じる。刃先に迫るように沸が広がり、ここに逆足入り、ほつれかかり、砂流し金線が自然に現われる。刃中には、鍛え肌と働き合う沸匂が繊細な糸のほつれのような筋を無数に生み出し、これが刃境を下から上まで綺麗に流れ、帽子は掃き掛けを伴う端正な小丸となる。