お楽しみはこれからだ❣️

本と映画とテレビと鉄道をこよなく愛するブログ

「カメオ出演」って、知ってます?????

2007年03月30日 | テレビ番組
カメオ出演(-しゅつえん、Cameo appearance)とは、俳優や歌手や監督、時には政治家やスポーツ選手などがゲストとしてほんの短い時間、映画やドラマ、舞台に出演する事。監督や主演俳優(女優)の友人や、原作者などが端役で出演する事が多い。日本では、クレジットで「特別出演」や「友情出演」として記載される事が多く、カメオ出演という言い方はあまり普及していない。

1924年には、エリック・サティと友人たちが無声映画『幕間』(バレエ『本日休演』のための)に出演した。カメオ出演の方法が普及した作品として、1956年の『八十日間世界一周』が挙げられる。この映画の成功以来、カメオ出演はハリウッドなどでもお遊びとして取り入れられ、監督の人脈が映画の中で生かされる事もあり、観客の映画を観る楽しみの一つにもなっている。

最も有名なカメオ出演としてあげられるのは、アルフレッド・ヒッチコックが自身の監督した作品に出演した事だろう。

これらの手法はのちに漫画においても多用され、特に手塚治虫の行ったスターシステムは映画のカメオ出演を漫画で見事に体現したといえる例である。


特別出演・友情出演
日本においての特別出演とは、物語の一部分でしか登場しない役柄に起用された有名俳優の出演のこと。有名俳優が多用される理由に、シーンの重要性や物語の転機を示唆するのに観客にアピールする効果が高いためである。出演料は、通常の出演時と同じである場合が多い。 ただし、クレジットで「特別出演」とつくことで、クレジット上のインパクトが増すことから、最近のテレビドラマでは毎週出演するにも関わらず、クレジットの順序の都合上で「特別出演」がつけられる場合もある。クレジットの最後の演者(トメと呼ばれる)がさらに「特別出演」をつける場合もある。この場合の「特別出演」のクレジットはカメオ出演とは意味合いが異なる。またスポンサーの意向など、特別な理由があって出演した場合にも「特別出演」がつく場合がある。

また連続テレビドラマの1回だけ出演する場合、ゲスト出演と呼ばれることがある。この場合クレジットは毎週出演している俳優とは別に載り、ゲスト出演であることがわかる。このとき「特別出演」はつかない場合がほとんどである。

一方で、友情出演は監督や主演俳優の友人に依頼して出演してもらう場合や、俳優自身が願い出てキャスティングされる場合に表示される。こちらはギャラが通常よりも低い、もしくは0円(いわゆるノーギャラ)である事が多く特別出演とは性質が異なる。ただし、事実上の特別出演でも若手俳優の場合は友情出演とされる事もある。

なお現在、NHKのテレビ番組のクレジットでは「特別出演」や「友情出演」の類の表示は一切行われない。従って、クレジットの他の俳優との隙間を開けるなど、クレジット上の別の対応が行われる場合がある(ラジオでは使われている)。



主なカメオ出演作品一覧
戦国自衛隊(1979年:真田広之、薬師丸ひろ子、草刈正雄など)
バック・トゥ・ザ・フューチャー(1985年:主題歌を歌うヒューイ・ルイス)
新スタートレック(1987-1994年・テレビシリーズ:ウーピー・ゴールドバーグ、スティーブン・ホーキング博士) - 前者は厳密に言えばカメオではない(アクターズギルドが定めた最低賃金を得ていた)が、本人が熱烈なトレッキーのため、プロデューサーに直談判して出演した。重要な役柄の準レギュラーでありながら、ノンクレジット。後者は本人役(ただし劇中でホロ・イメージと呼ばれる三次元映像として)で出演。
ホットショット2(1993年:マーティン・シーン) - 『地獄の黙示録』のパロディで息子(チャーリー・シーン)と共演
アルマゲドン(1998年:松田聖子)
ゴジラ・モスラ・キングギドラ 大怪獣総攻撃(2001年:角田信朗、塚本高史、佐藤二朗、チューヤン、温水洋一、篠原ともえなどカメオ出演者がかなり多い)
エニグマ(2001年:ミック・ジャガー) - 彼は映画の製作者であり、パーティの客として出演。
オースティン・パワーズ ゴールドメンバー(2002年:冒頭の撮影シーンでトム・クルーズなど多数の映画関係者が出演)
GOAL!(2005年:デビッド・ベッカムら、ヨーロッパ各国の主要リーグ所属選手) - 実名のままで出演。
ワイルドスピードX3 TOKYO DRIFT(2006年:妻夫木聡、中川翔子、柴田理恵など)
ロッキー・ザ・ファイナル(2006年:マイク・タイソン)



チャールズ・チャップリンの事を書いた本を読んでいたら「カメオ出演」という表現にぶち当たったので調べてみた。昔、久世光彦演出のドラマに「ビートたけし」が「ノンクレジット」で1シーン、通行人とかで出ていた事もある。
僕の関わったドラマでは「笑福亭鶴瓶さん」に街角の占い師の役で「カメオ出演」して貰った。20年位、前の話。当時でも、鶴瓶さんは大人気タレントだった。

ちなみに、アルフレッド・ヒッチコックの「救命艇」という映画は1隻の救命艇に乗り合わせた人達の話。その人達の中に、ヒッチコックは出ていない。どうやって「カメオ出演」したか・・・救命艇の中で新聞を読んでいる人がいて、その記事の写真にヒッチコックは写っている。さすが、執念。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« URLの「www」とは? | トップ | 植木等さんを偲んで・・・ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿