僕以外は高校生の車内。男子より女子高生のほうが大人に見えるのは、この年頃のせいか?
昨夜のホテルは良かった。駅前のなんとかαホテルでチェックインの時、おしぼりをくれた。日本全国旅していて、5900円の宿泊代でおしぼりをくれたホテルは初めてだ。フロントに教えて貰い、津山名物「ホルモンうどん」を食べに行く。予想していた味だった。
三次の売店で530円の弁当を買う。内容に満足。美味しかった。広島から四輌で来ていたが、三次発13:12は一輌。田んぼで田植えをしている。備後落合14:31着。14:34発で3分の乗り換え。新見着は15:58。16:51発で津山18:40。快晴。あったかい。今日は津山泊。
博多8:00発「のぞみ14号」で広島へ。広島9:23発で可部10:06着。可部発10:09で広島10:42着。可部線制覇。11:00広島発で芸備線へ。12:45三次着。今日は昼食が食べられるかな~
福岡市営地下鉄が筑肥線に相互乗入れしているので、地下鉄内で大学時代の友達に逢う。2人で筑肥線の終点・西唐津に向かう。博多まで戻って来たら、19時半。ホテルにチェックインして、中洲へ食事に。海鮮料理を食べて、博多ラーメンでシメル。23時前ホテルに戻る。
熊本から、「さくら310号」14:44発で、博多へ。15:23着。車内放送が日本語、英語、韓国語、中国語で流れるのが新鮮である。大学の友達が博多駅まで迎えに来てくれる事になった。昼食は未だ食べられず。夕食まで我慢して、ガッツリ食べるかな~
新八代12:15発。宇土12:36着。三角線に乗り換え。宇土12:45発。三角13:23着。三角13:30発。熊本14:21着。熊本からは博多まで新幹線。肥薩おれんじ鉄道から見た海が綺麗だった。
川内に9:17に着いていたらしいが、熟していて、9:22発の肥薩おれんじ鉄道の電車に乗り遅れるところだった。旧鹿児島本線の為、複線電化というのが違和感を感じる。新八代12:04着。同12:15発の宇土行に乗り換える。疲れも溜まって来ているのだろう。
鹿児島中央8:29発川内行に乗る。九州新幹線が出来るまでは鹿児島本線の一部だった。川内から八代までは、第三セクターの肥薩おれんじ鉄道に乗る。今日の目的は、三角線と西唐津ー唐津間の乗りつぶし。九州に入って快晴が続く。朝食は駅弁。ホテルの朝食は長蛇の列で諦めた。朝からトンカツは濃い。
指宿で超満員の乗客の大半が降りて、枕崎までは、一車両に数人程度。冷房がよく効いていて、心地良い。もう17時を回っているのに、外は明るい。日本の南西に来ているせいなのかな~
小倉でやっと駅弁を買える。ウニめし。甘栗も。小倉発13:22発の鹿児島中央行で、15:05着。九州に入って、天気になって来た。この後、指宿枕崎線を往復して、今晩は鹿児島中央に泊まる。
下関12:17着。朝食も昼食も食べる間も無く、小倉行12:38に乗り換え。小倉着は12:52。小倉から新幹線に乗り換え、鹿児島中央へ。指定席が取れるか心配。お腹空いた。
長門市9:42着。長門市10:04発の下関行の列車に乗り換え。未だ、朝食が食べられず。駅弁も売っていなければ、駅そばも無い。下関着が12:17なので、昼食になってしまう。ダイエットと思えばイイか。天気は曇り。列車内は温かく、睡魔が襲う。鹿児島中央のホテルも取れたのでホッとする。
昨夜の夕食はホテルの下の「大阪王将」で天津飯、餃子、ホイコーロー、唐揚げ。薬用のミネラルウォーターをローソンで買って、ホテルに戻る。22時、「秘密のケンミンSHOW」を観て就寝。夜中に掻いてしまった。今朝は朝食抜きで7:50益田発の長門市行に乗り込む。結構お客が乗っている。
山陰本線の浜田駅ホームで、益田行列車を待っている。待合室に入らないといけない位、寒い。空は曇天。浜田から益田までは、50分位。今夜は、禁酒。温かいものが食べたいな~辺りはかなり薄暗くなって来ている。ゴールデンウィークとは思えない淋しさだ。