私の家庭園芸

写真主体でその様子や作業、出来具合を記録します。

我家の花達とその他 2018年2月-2 第171号

2018年02月22日 20時19分05秒 | 日記

     三寒四温もう少しで待望の良い陽気が訪れるでしょう。

  YouTubeの取り込み方が変わったので、友人からその方法を教わり、復活しました。「威風堂々」です。

  もう飽きたかも知れませんが、昨年一輪も咲かなかったのが、今年は二年分一度に咲いて呉れた様な我家の「紅梅」です。
2/10撮影。


2/12撮影。


2/16撮影。


2/22撮影。


2/10撮影。 種から育てた「ネモフィラ」です。今度の大雪でペシャンコになりましたが、ひたち海浜公園の「ネモフィラの丘」が出来るかどうか楽しみです。


2/10撮影。 二回目の収獲。まだまだ楽しめそうですが、鳥が来て葉を喰いちぎっていきます。 


2/17撮影。近所の酒屋TastinngBarで「色づくワイン」Eventがあり予約して家内と出かけました。
   円形に白から赤・淡から濃と名札着きの8個のグラスが今日の飲み物です。それぞれのワインに合う料理がまた8種類出されました。

      これがグラスに順に継がれたワインのボトル8本です。帰りにお土産として一本づつ頂いたのが左から三本目の「ロアシス ロゼ」(原産国フランス プロヴァンス)でした。

      店内の様子、参加者20名でした。


 御疲れ様でした。YouTubeの取り込み方が判りましたので、行進曲「威風堂々」第1番 海上自衛隊東京音楽隊、米海軍第七艦隊音楽隊の合同演奏です。お楽しみ下さい。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我家の花達と大雪・皆既月食 2018年2月 第170号

2018年02月02日 20時39分15秒 | 日記
   東京も例年に無い大雪でした。インフルエンザが流行っているようです。お気お付け下さい。

  1/23(朝9時頃)撮影。 蝋梅にも積雪が、狼狽して居るようです。


  1/23撮影。 玄関左手の花達。震え上がって居るようです。


  1/23撮影。 玄関右手の花達と全面道路の積雪。


  1/26撮影。 3日経過でやっと葉ボタンの顔が見える様になりました。


  1/26(午後3時頃)撮影。 屋根の雪が融け出し屋根に氷柱が下がりました。 


  1/26撮影。 屋根からの雫で下の植木や竹にまたツララが出来ています。






  1/29--2/2撮影。 紅梅、今年が一番の花付きではないかと思われます。ご覧下さい。












1/31 (21:19----23:21)撮影。 皆既月食観測用の天気に恵まれ、堪能しました。(三脚無し、手振れもあり写真はいまいちなのはご勘弁を)  




コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする