私の家庭園芸

写真主体でその様子や作業、出来具合を記録します。

我家の花ときどき 2012年1月-2

2012年01月28日 16時50分41秒 | 日記

  何時までも「松飾」では、失礼なので、今回はタイのゴルフ場コースのお花をお借りしました。
 2月になったら我家の花も載せられるようになることでしょう。

 2012.1.6.から15日まで10日間バンコックから南東へ車で1時間15分パタヤビーチの手前40分ぐらいのところにある「バンプラGC」を拠点に「カウキオCC」「グリーンウッドGC」「パタナG&SR」では各1Rで連続8日間8ラウンドしてきました。

ゴルフ場で咲き誇っていた各種の「ブーゲンビレア」です。














「プルメリア」です。






「赤葉センニチコウ」です。


不明です。
 落ちた花

「睡蓮」この池に随分ゴルフボールを叩き込みました。


「クオン」と聞いたが??? 10番ホールティーグランドのそば

 
「バンプラGC」のコース内の樹木です。










最後に、タイ土産に植物検疫を受けて持ち帰った「洋らん」(デンファレ?)5本 220B(約550円)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我家の花ときどき 2012年 1月

2012年01月01日 23時30分29秒 | 日記

   明けましておめでとうございます。
  今年は還暦の60歳を引いて、当年21歳と考えることにしました。
  この記録もぼちぼち更新したいと思います。本年もどうぞよろしく。


 今年も昨年同様、11月頃ゴルフ場で松毬を拾い集め銀色スプレーで塗装して飾りました。笹と千両は造花、一部千両は隣家から、ノースポール、南天は自家のものです。12/24撮影。
隣家のおばあちゃんが「美しく 夕陽に映えて 松飾」と俳句を詠んでくれた。と家内から聞きました。うれしい。


 お正月を迎える、玄関先全景。12/24撮影。


 玄関下駄箱上の生け花。ストックと千両 12/31撮影。
花器の敷物は、実兄が2004年秋の叙勲での記念品。龍村美術織物の「円文白虎朱雀錦」です。


 玄関階段脇のシンビジューム「うわさの花姫」登録品種です。12/31撮影。


 庭師が手を入れて呉れなかったので、大名竹の手入れをしました。半分終わりました。12/30撮影。


 やっと、完成。2時間ぐらいかかったでしょうか。大晦日の1日前です。


 それでも、「大名竹」見違えるようになりました。 とは自画自賛です。12/30撮影。
竹の葉の強いもの、上に向いているものを剪定して、なるべく葉が左右水平になるよう、吟味して切りました。


 2012年元旦の朝。我家にもお正月が来ました。家内が暮れから丹精込めて作ってくれた正月定番料理を家族3人でお祝いしました。東日本大震災で困難を強いられて居られる方々のことを考えると申し訳ない気持ちです。
 では では お元気で。今年もよろしくお願いいたします!!。

 昨年のブログでは、「紅梅」「蝋梅」とも少し咲いていましたが、今年は全然、蕾は固いです。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする