私の家庭園芸

写真主体でその様子や作業、出来具合を記録します。

我家のメジロと花時々 2015年2月-3 第94号

2015年02月26日 13時24分22秒 | 日記

  2/19撮影。 胡蝶蘭購入後6日経過。購入時の1.5輪が3輪目まで全開です。第4輪目も少し色ずいて来ました。


  2/23撮影。 10日経過第4輪目は軸まで色ずき残念なようです。夜の室温低下が原因でしょうか??


  2/24撮影。 黄梅鉢植え花付き満点です。




  2/24撮影。 工藤 忠先生に教えて頂いたチューリップの3段植えです。開花が楽しみです。


  2/24撮影。 葉牡丹 赤・白のアップです。




  2/24撮影。 ハンギングバスケットの花達です。





  2/21撮影。 毎朝スズメ・メジロ・ヒヨドリが餌に群がります。

  1/11撮影。 メジロの番を連写しました。クリックすると拡大されます。朝食をとりながら小鳥の動きを眺めるのは楽しいものです。
      

      

    

   お疲れ様でした。北上夜曲をお楽しみ下さい。

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界らん展日本大賞2015です。2015年2月-2第93号

2015年02月17日 16時11分01秒 | 日記

2015.2.21.「とこかで春が」童謡 唱歌を最後に追加しました。

  本題の内覧会招待券が幸いにも思いがけず手に入り、13日午後6:30~9:00に出掛けました。御陰様で通常日の大混雑を避けて割合ゆっくり楽しむ事が出来ました。

  2/13撮影。東京ドーム22番ゲート開場5分前ですが300人ぐらい並びました。手荷物検査を受けて入場です。





  日本大賞を受けた「デンドロビューム スミリエ」座間洋らんセンター加藤春幸さんと有りました。

  

 

























  これに5万円に値札が付いていました。



  2/14撮影。同じらん科の「さぎそう」です。芋球を掘り起こし、植え替えの準備です。


  2/14撮影。 オーソサイド500倍液で30分消毒して新しいミズゴケで包みました。今年は成育が良くなく、2倍ぐらいに増えるはずが、数が減ったのではと思うぐらいに少なく思いました。


  2/16撮影。 世界らん展の「台大蘭園ブースH24]で今回購入した「胡蝶蘭」の小さい鉢です。黒バック

  青バック

  室内で撮影。 来年咲かせられれば、合格なのですが、うまく面倒が見れるか腕の見せ所です?
  13日購入3日間たちましたが、霧を吹き付けたりして、真中の3輪目が開き始めました。


「胡蝶蘭」
■学名:Phalaenopsis
■科・属名:ラン科・ファレノプシス属
■原産地:フィリピン、インドネシア、タイ、ビルマ、インド
■分類:多年草、常緑、非耐寒性
■開花期:周年(温室)、家庭:春~秋
■草丈:20cm~100cm
■花径:3cm~12cm
■花色:白色、桃色、黄色など
■増やし方:高芽とり
■用途:鉢植え、切花
■花言葉:あなたを愛します、幸福が飛んでくる


  本格的な春が早く来ますように
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我家の花時々 2015年2月  第92号

2015年02月11日 16時35分03秒 | 日記


  2月も早や中旬に入りました。本当に日々の経つのが早いように感じます。
  大変寒い冬ですが、花達は健気に頑張って呉れています。

  2/6撮影。玄関先左側の蝋梅です。
  自分で剪定したり、花の実は、木に負担を掛けないようにほとんど取り去りしたせいか今年も沢山花を付けました。

  2/6撮影。

  1/26撮影。


  1/27撮影。 玄関先右側。ハンギングバスケット3個用を追加しました。


  2/6撮影。その下のバスケットにスイセンを植えました。別鉢の昨年植えた古いスイセンの球根は地面に少し目が見え出した程度です。 

 
  1/24撮影。クリサンセマム・パルドサム 別名「スノーランド」「ノースポール」キク科耐寒性1年草。 


  1/24撮影。いつまでも元気なパンジー3色です。






  1/24撮影。昨年暮れに購入した、紅白の「エリカ」丈夫ですね。




  2/5撮影。2Fベランダのレモン。20個を収穫予定。


  2000/1/4となっていますがカメラの電池交換時の年月日変更忘れです。2015年1月撮影。2Fベランダのプランター栽培です。


  今年もメジロを見かけたので例年どうりミカンと小鳥の餌を窓際に置きました。
  我家に集まる野鳥たち、スズメ、メジロ、ヒヨドリ。
   これも 2000/1/2となっていますがカメラの電池交換時の年月日変更忘れです。


  メジロの接写です。
   カメラとメジロの間隔は網戸越しで約30cmです。網戸の網塗装が特別で、外からは内部が見えないが、室内からは外が見えるような塗装がされています。
   またメジロはスズメよりも用心深さがたりないようです。


お疲れ様でした。「早春賦」をお楽しみ下さい。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする