私の家庭園芸

写真主体でその様子や作業、出来具合を記録します。

我家の花と小鳥たち 2017年1月-2 第148号

2017年01月14日 12時49分57秒 | 日記

  寒中お見舞い申し上げます。
            近年になく世界的に寒波が激しいようですね。

  1/8撮影。 玄関に「西洋雲間草」とピンクの「ミニバラ」を追加しました。

  
  1/12撮影。 「雲間草」 科名 / 属名:ユキノシタ科 / ユキノシタ属
 雲間草は基本的には日向を好む植物です。しかし、高山植物が品種改良によって栽培が可能となった植物なので越冬より夏の育て方が難しく、蒸し暑い夏場は半日陰の風通しの良い場所で乗り切るようにします。庭植えなどで動かせない場合は日焼けや高温障害を避けるため30~40%の遮光ネットを利用すると良いでしょう。
 冬は北風に直接さらされないように注意し、根の管理をきちんとすることによって翌年も栽培を楽しむ事が出来ます。鉢植えとして多く市販されますが、苗を購入して庭植えにする場合はロックガーデンを作り植え付けるようにします。日常の手入れで注意したい点は、古葉摘みです。
 茶色く枯れてしまった葉をそのままにしておくと、そこから腐ってしまう事があります。ピンセットなどで季節に関係なくこま目に付け根から摘み取る事によって植物の風通しを良くし成長を促します。寒冷地ではそれほど神経質になる必要はありませんが、本州で湿度の高い地域では注意をするようにします。
 また蒸れを防ぐために増し土を行います。増し土とは枯れた葉を綺麗に取り除き茎の部分を埋めるように土で覆うことです。増し土によって埋もれた茎の部分から新しい芽が出てきます。その他に、5〜6月の夏が来る前に株を小さくし蒸れを防ぐ方法があります。
 株を小さくすると茎葉が混みあうことが少なく高温多湿を避ける事が出来るので夏越しがしやすくなります。用土は水はけの良い土壌にします。市販の山野草培養土を用いたり、軽石、硬質鹿沼土、桐生砂の小粒を等量の割合で使用します。(育て方ボックスより)




  1/8撮影。 「ミニパラ」


  1/8撮影。 「ジュリアン」次々花を付けて元気です。  


  1/8撮影。 「サイネリア」ガラス棚に入れてあります。


  1/6撮影。 2Fトイレの「シャコバサボテン」です。花瓶に蕾を挿して置いたら4輪全部咲きました。サボテンをちぎって花瓶に挿したのは初めてです。


  1/12撮影。 「蝋梅」です。いい香りがしている筈ですが、小生香の感覚がなくなり残念です。 歳は取りたくないですね。 




  1/10撮影。 










  1/10撮影。 「メジロ」今年もやって来ました。 お揃いで仲良く食べて呉れています。 

  1/9撮影。


  お疲れ様でした。ウイーン・フィル ニューイヤーコンサート ラデッキー行進曲でお寛ぎ下さい。
     健康第一で、本年も頑張りましょう!! コメントを頂けるとさらに元気がでます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我家の花達とその他 2017年1月 第147号

2017年01月02日 19時59分02秒 | 日記
   明けまして 
     おめでとう 
       ございます。
  いつも当ブログにお立寄り頂き有り難うございます。
                   本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。  

  12/15撮影。 暮れに、新年目当てに「大名竹」の葉を剪定しました。茂りすぎた竹がすっきりしました。  


  12/22撮影。 シクラメンを5株追加しました。

  12/15撮影。シクラメンのプランター。

  1/2撮影。

  1/2撮影。


  1/2撮影。 目も呉れないところでいじらしく芽を出していたので、慌てて一回り大きい鉢に植え替え日当りの良い場所に移しました。(多分「ミニ水仙」と思う)


  12/19撮影。 ジュリアン5株とストック3株を野菜用プランタに植えました。 


  12/28撮影。 「山茶花」が一輪だけ咲いていました。  


  12/31撮影。 「オキザリス」宿根草で毎年どんどん殖えて野菜用プランターから
溢れそうです。
 オキザリスはカタバミ科カタバミ属で、南アフリカ・中南米原産です。約500種類くらいありますが、園芸品種として店頭に出回るのは、多くても100種類くらいです。庭でよく見かけるカタバミの仲間ですが、草丈は5~15㎝で、春から夏に花を咲かせる品種と秋から春に花を咲かせる品種がありますが、いずれも個性があり、とても美しい花を咲かせます。球根で増えますが、品種によって寒さに弱いものもあります。多くの種類は南関東以南なら屋外でも霜よけなしで冬を越します。(園芸の豆知識より)


  1/2撮影。 ミニバラ 一輪のみ 


  1/2撮影。 昨年一輪も咲かず、慌てて消毒をしたら、新年は少し咲きだしました「紅梅」です。


  1/2撮影。 シクラメンの原種「ネアポリタナム」はよく咲いて呉れました。今は、可愛い葉が沢山見えて来ました。


  1/1撮影。 2Fトイレに飾った「シャコバサボテン」は蕾から満開になりました。 


  12/18撮影。 ベランダのレモン 去年は土の総入れ替えができなかったが、それなりに26個成りました。


  12/27撮影。 道路から上を向いて2Fベランダのレモンを撮りました。色が良くなって来ました。


  12/31撮影。 玄関の花瓶 「ストック」と「アイリス」




1/1撮影。 いつものお正月自家製料理です。お雑煮とお屠蘇でお祝いしました。


12/30撮影。 小生得意の作品「カスタードプリン」。もう30~40個作りました。砂糖はグラニュー糖を使うので上品な甘さが好評です。 


  12/11撮影。 毎朝雨戸を開けたら「小鳥の餌」を与えています。スズメが20羽ぐらい寄ってきます。


  お疲れ様でした。「雪が降る」(アダモ作曲)尾崎紀世彦さんでお楽しみ下さい。うまいですね~ 酔わせますね?

             
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする