あっという間に 2024年も半分が過ぎてしまいました。
最近は危険な暑さが多いですね。熱中症対策の徹底を致しましょう!!
7/5撮影。 「芙蓉」など玄関右の様子です。

7/4撮影。 「芙蓉」

7/4撮影。 同上

7/4撮影。 同上

7/6撮影。 次の出番です。

7/5撮影。 「シクラメン」

7/5撮影。 黄色の「ダリア」

7/4撮影。 「ボタンクサギ」

7/4撮影。 「つるはななす」

7/4撮影。 同上

7/4撮影。 「アザレア」

7/4撮影。 「ルドベキア」

7/4撮影。 「オステオスペルマム」

6/23撮影。 「サンパラソル」

7/4撮影。 同上

7/4撮影。 「アルストロメリア」

7/4撮影。 「パンジー」

7/4撮影。 「カンパニュラ」第3回目の開花です。気に入っています。

6/23撮影。 「紫陽花」

6/23撮影。 「ヘメロカリス」

6/23撮影。 同上

6/23撮影。 同上

6/23撮影。 「ミニトマト」に続いて 2Fベランダの「大玉トマト2株」に 1個 最初のものです。

6/23撮影。 「同上」を切って頂きました。

6/26撮影。 「大玉トマト」は更に2個収穫です。

お疲れ様でした。「サンタ・ルチア」でお寛ぎ下さい。
最近は危険な暑さが多いですね。熱中症対策の徹底を致しましょう!!
7/5撮影。 「芙蓉」など玄関右の様子です。

7/4撮影。 「芙蓉」

7/4撮影。 同上

7/4撮影。 同上

7/6撮影。 次の出番です。

7/5撮影。 「シクラメン」

7/5撮影。 黄色の「ダリア」

7/4撮影。 「ボタンクサギ」

7/4撮影。 「つるはななす」

7/4撮影。 同上

7/4撮影。 「アザレア」

7/4撮影。 「ルドベキア」

7/4撮影。 「オステオスペルマム」

6/23撮影。 「サンパラソル」

7/4撮影。 同上

7/4撮影。 「アルストロメリア」

7/4撮影。 「パンジー」

7/4撮影。 「カンパニュラ」第3回目の開花です。気に入っています。

6/23撮影。 「紫陽花」

6/23撮影。 「ヘメロカリス」

6/23撮影。 同上

6/23撮影。 同上

6/23撮影。 「ミニトマト」に続いて 2Fベランダの「大玉トマト2株」に 1個 最初のものです。

6/23撮影。 「同上」を切って頂きました。

6/26撮影。 「大玉トマト」は更に2個収穫です。

お疲れ様でした。「サンタ・ルチア」でお寛ぎ下さい。
花達は、大変機嫌よくこの夏を謳歌しているみたいですね。
芙蓉オン清楚な感じ、サンパラソルの夏色、ヘメロカリスは涼しげに、
カンパニュラは知らぬ顔・・?
それに、大玉トマトの収穫はうれしいですね。完熟!!
PCは、回復されたのでしょうか?
パソコンは新規にHP製の物を購入しOfficeや旧PCのSSD内容を取り込んだりしてブログ304号は新規PCで発行しましたが、どうもしっくりこないのでこの305号は元の自作パソコンに戻り発行しました。
最初の立ち上がり時間が少し遅いのだけ我慢すればよいのです。カンパニュラは3回も咲いて呉れて楽しめました.
では、時節柄ご自愛下さい。失礼します。