
新婚旅行に行く前に購入したレーダー探知機です。
特にスピードを出していなくても、前方にあるアレがオービスなのかNシステムなのか分かるのがいいですね。
最近のレーダーはけっこう大きな液晶画面のものが多いのですが、内装がシンプルなV60に合いそうな、シンプルなデザインのを探してこのRadarPhone S02になりました。
文字表示部分が少し湾曲したデザインの為、水平方向のど真ん中に光が反射しやすく、昼間は液晶が見えない場合がけっこうあります。が、音声が聞き取りやすいので特に問題ありません。ある意味画面を見る必要が無いので安全かと思えてきました。
夜間はちょうどいい明るさで、主張しずぎず、いい感じです。
スマホとのBluetooth連動で細かい設定ができるのもいいですね。私のエクスペリアはあっさり認識してくれました。
電源はシガーライターから取るコードを付属していますが、見栄えが良くないので、この付属コードのシガーソケット部分をぶった切り、エーモンのヒューズboxから電源を取るやつを買ってきて、これで電源を取りました。
ネットで調べると助手席のシートヒーターから取るのがいいと書いてあったので、車のマニュアルでこのヒューズを調べます。ヒューズBOXが助手席の足下にあるので、コードはシフトレバーが生えている部分のサイドパネルを外し運転席側に持ってきて、ペダル付近を隠しながら通し、運転席ドアを開けたら見えるダッシュパネルサイドに挟み、Aピラー付け根付近から出して完了。
突発的なねずみ取りはレーダー照射されるのは一瞬で、探知機が鳴った瞬間には速度計測が完了しているそうでアウトですが、よくやっているポイントが登録されているので対応できそう。オービスはばっちり、ですが、たまに高速道路を走っているのに、付近の一般道オービスを警告したり、その逆があったりします。こればっかりは音声をちゃんと聞いて、間違っているかどうかを自分で判断しなきゃダメですね。
特にスピードを出していなくても、前方にあるアレがオービスなのかNシステムなのか分かるのがいいですね。
最近のレーダーはけっこう大きな液晶画面のものが多いのですが、内装がシンプルなV60に合いそうな、シンプルなデザインのを探してこのRadarPhone S02になりました。
文字表示部分が少し湾曲したデザインの為、水平方向のど真ん中に光が反射しやすく、昼間は液晶が見えない場合がけっこうあります。が、音声が聞き取りやすいので特に問題ありません。ある意味画面を見る必要が無いので安全かと思えてきました。
夜間はちょうどいい明るさで、主張しずぎず、いい感じです。
スマホとのBluetooth連動で細かい設定ができるのもいいですね。私のエクスペリアはあっさり認識してくれました。
電源はシガーライターから取るコードを付属していますが、見栄えが良くないので、この付属コードのシガーソケット部分をぶった切り、エーモンのヒューズboxから電源を取るやつを買ってきて、これで電源を取りました。
ネットで調べると助手席のシートヒーターから取るのがいいと書いてあったので、車のマニュアルでこのヒューズを調べます。ヒューズBOXが助手席の足下にあるので、コードはシフトレバーが生えている部分のサイドパネルを外し運転席側に持ってきて、ペダル付近を隠しながら通し、運転席ドアを開けたら見えるダッシュパネルサイドに挟み、Aピラー付け根付近から出して完了。
突発的なねずみ取りはレーダー照射されるのは一瞬で、探知機が鳴った瞬間には速度計測が完了しているそうでアウトですが、よくやっているポイントが登録されているので対応できそう。オービスはばっちり、ですが、たまに高速道路を走っているのに、付近の一般道オービスを警告したり、その逆があったりします。こればっかりは音声をちゃんと聞いて、間違っているかどうかを自分で判断しなきゃダメですね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます