淡路ハイウェイオアシスから見た明石海峡大橋。ガスっててクリアに見えないのが残念です。
デカイです。長いです。よくこんなもん造るもんだと関心します。
SAにはこの橋を吊っているケーブルのサンプル?が置いてあるのですが、間近で見ると太さに驚きます。そりゃそうです。直径約5.2mmのケーブルを無数に合わせ、1.1mにするのですから。
橋脚から橋脚まで1km以上あると思いますが、その間の重量を吊っているのですから、恐るべき強度ですね・・・
ちなみに、2回ほど写真を撮りに行った名港トリトンの一番デカイ橋(名港中央大橋)と比較すると・・・
名港中央大橋 長さ1170m 最大支間長590m 主塔高195m 航路高47m 形式 斜張橋
明石海峡大橋 長さ3911m 最大支間長1991m 主塔高293m 航路高63m 形式 3径間2ヒンジ補剛トラス吊橋
デカければいいモノではないけど、ずいぶん違いました。橋脚の間は約2kmか! 吊り橋として世界最大の橋だそうです。名港中央大橋とは構造が違うんですね。
デカイです。長いです。よくこんなもん造るもんだと関心します。
SAにはこの橋を吊っているケーブルのサンプル?が置いてあるのですが、間近で見ると太さに驚きます。そりゃそうです。直径約5.2mmのケーブルを無数に合わせ、1.1mにするのですから。
橋脚から橋脚まで1km以上あると思いますが、その間の重量を吊っているのですから、恐るべき強度ですね・・・
ちなみに、2回ほど写真を撮りに行った名港トリトンの一番デカイ橋(名港中央大橋)と比較すると・・・
名港中央大橋 長さ1170m 最大支間長590m 主塔高195m 航路高47m 形式 斜張橋
明石海峡大橋 長さ3911m 最大支間長1991m 主塔高293m 航路高63m 形式 3径間2ヒンジ補剛トラス吊橋
デカければいいモノではないけど、ずいぶん違いました。橋脚の間は約2kmか! 吊り橋として世界最大の橋だそうです。名港中央大橋とは構造が違うんですね。