Easy come Easy go(゜Д゜)

2014年8月6日、子供が生まれました!

それでも町は廻っている

2012-08-31 23:07:36 | 雑記
ずいぶん前にTVアニメで放送した「それでも町は廻っている」。録画してあったのを暇つぶしに見ていて、なんとなく原作も読んでみたくなったので、単行本を買ってみました。
8巻まで読みましたが、面白いですねぇ。

主人公の歩鳥(ほとり)は探偵に憧れる、メイド喫茶でバイトしているドジな女子高生。その友達、兄弟、歩鳥の住む商店街の人々が主な登場人物の日常系ギャグマンガなんですが、非日常な話もたまにアリ。
女子高生版ちびまるこちゃん、というと多少語弊があるかもしれませんが、それに少しの探偵というか、推理要素、恋愛要素を混ぜた感じ、とでも言うのかなぁ?
完全にギャグな話の時は笑え、ちょっとエエ話の時はしんみりできます。
私が感心したのはちょっとエエ話の方で、感動する、しんみりする系の話が不思議とわざとらしくないんですよね。なぜわざとらしくないんだろう?と、これを書きながら考えてみましたが、理由はイマイチ分かりません。ただ、キャラに感情移入しやすいので、その辺に理由があるような気がします。

あと、最近の漫画には萌えだツンデレだ妹だという要素が必要不可欠な感が漂う中、あまりそれらを使わず、それぞれの人物のキャラが立っているのも面白いですね。
メイド喫茶でバイトする女子高生が主人公というと100%萌えが入ってくるだろうと思いますが、まったくそんなの感じませんw メイド喫茶といっても商店街の喫茶店で、ただメイド服を着ているだけですから。
歩鳥の妹も出てきますが、アホで元気な小学1年生です。萌え要素なんてみじんもありません。
それでも歩鳥や妹が可愛いと思える魅力的なキャラになっているのが、最近の漫画には無い部分かな、と思いました。

絵も激ウマではないですが十分に上手いし、テンポ良く読め、読み終わればスッキリした満足感アリ。ギャグについては好みがあるでしょうが、ダチョウ倶楽部上島の、おでんを食べさせられるアレとか、定番ギャグが好きな人はイケるんじゃないかなーと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レンジローバー イヴォーク

2012-08-23 20:53:03 | クルマ
家でオカンの作ったチャプチェでお腹を壊しました。なんか肉をタレに漬けておいたのですが、それを常温で長い時間やったのがダメだったそうな。そもそもタレはすでに賞味期限が切れていたそうですが、前回は大丈夫だったとオカンは言うんですね。でも前回って2ヶ月くらい前だったと思うんですよ。つまり切れているところからさらに2ヶ月経ち、さらに夏という雑菌が繁殖しやすい季節に常温で漬けておいたのがダメだったようです。
オヤジは少ししか食べていなかったので無事でした。私もそんなに多くは食べていないものの、胃腸が弱いのでダウン。オカンは大量に食べ、その日の夜から次の日までダウンしていましたが、私より早く回復していました。スゲーな!オカンの胃腸!
ゲロってゲリって、軽い脱水症状で頭は痛いし最悪でしたが、3日目にようやく私も回復してきました。やれやれです・・・

さて、話はレンジローバーのイヴォーク。服屋さんのG氏が絶賛する、イケメンのクルマですね。G氏はもう少し小さいバージョンが出れば最高だと言っていましたが、私はこのサイズが妥当だと感じます。もっとデカくてもいいくらい。
発売してからけっこう経つイヴォークですが、G氏とそんな話をしたのと、最近ボルボのオーシャンレースリミテッドでXC60を見て、これってイヴォークと似たサイズ、価格なんじゃ?と思い、調べてみることにしました。
イヴォーク(5ドア)は4355×1900×1635mmのスリーサイズ。2Lターボエンジンで240ps、34.7kgmというスペック。
XC60は4625×1890×1715mmで、エンジンは2Lターボ、240ps、32.6kgmです。
価格はイヴォーク5ドアプレステージが578万円。XC60オーシャンレースリミテッドは569万円。
全長だけは差があるものの、価格もサイズもけっこう近い数値でした。てかイヴォークの全長はかなり短い。BMW1シリーズとほぼ同じです。プリウスが4480mmなのでそれより短いんですね。
578万円はかなり高価な部類ですが、レンジローバーの新車だと考えれば安いのかもしれません。アウディQ5が660万円もするのですから。

あ、アウディといえば、A4オールロードクワトロとA6オールロードクワトロを限定車として発売しましたね。200台づつだったかな?
どっちもカッコイイなー。でもA4で600万円、A6に至っては890万円!
890万あったら500~600万で中古のランクル買って、残りでバスボート買える! ・・・いや、もうすでにバスボートはそんなに欲しいとは思っていないのですがねw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毒物劇物 試験

2012-08-17 22:12:48 | クルマ
投稿日を試験のあった17日に設定しましたが、、記事は21日に書いています。最近blogサボり気味です・・・
勉強は、結局1週間くらい前から諦めていたのでしていません。

さて、試験は13時30分開始ですが、15分前には会場に入っていなければなりません。私の受験番号は1048番。私を誘ったYとバイト先で合流し、クルマで試験会場である東海大学へ。駐車場はけっこう埋まっていましたが、なんとか駐車できました。
13時くらいに講義室に入ったのですが、80席のうち9割はすでに来ていて、みんな教材や問題集を見ています。どーせ勉強していないし、私はぼーっと前を眺めていました。Yも受験番号が近く、同じ部屋でした。
制服の高校生、農協の人女性、作業着のおじさんが多かったですねぇ。

試験時間は最大2時間。1時間経過したら、挙手して退室してもいいというもの。
50分ほどで終わっていた私はとっとと退室し、Yを待っていましたが、彼も5分後くらいには出てきて、さっさと帰ります。受験番号からして1000人くらいはここに集まっているワケで、駐車場から出るのが混むと嫌ですから。

その後ファミレスでYと軽く答え合わせしましたが、たぶん私は20点~30点ってとこですw
Yはギリギリ70点くらい?というところで、100%落ちている私は結果なんて見る気もないですが、彼は発表のある9月中旬頃はドキドキしているでしょうw 落ちろ!www
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毒物劇物取扱者

2012-08-07 23:04:09 | 雑記
毒物劇物取扱者という資格に挑戦することになりました。

事の経由を説明すると、ボート免許で久しぶりに勉強したら、「ああ、勉強するってけっこう面白い」と感じたんですね。そんな話をバイト先のYに話したら、じゃあいっしょに毒物劇物取扱者を取りませんか?と言われ、やってみることにしたんです。
申し込みは試験の1ヶ月半くらい前に締め切られ、受験料は約1万円。これに私は参考書と問題集を買ったので、3千円くらいプラスされます。
ちなみに、この資格には農業、特定、一般という区分があり、法律や基礎化学は同じですが、薬品の保存方法や廃棄方法などを覚える量が、一般が一番多いことになります。
どれを受けますか?とYに聞かれ、「一般だろ」とYに即答した私でしたが・・・
たぶんどれも無理ですwww

法律はまぁ覚えられると思います。
どんな時にどこに書類を出すとか、書類は何年保管するとか、そんな感じですね。

一般化学。高校時代、化学はけっこう得意でしたが、かなり忘れているのと、高校では習っていない部分もけっこうあり、かなり難しい。
元素記号から始まり、原子の構造、電子配置、化学結合、反応式などなど、もうワケ分からん。

そして毒物劇物の性状、色(~して何色になる、燃焼して何色になるなど)、保存法、廃棄法、解毒法などを、それぞれ覚えなければなりません。これがかなりの量で、あーもう無理だーですw

ちなみに問題を1つ挙げてみると
次の薬物の廃棄法として適切なものを選びなさい。
①過酸化ナトリウム ②過酸化尿素 ③四アルキル鉛 ④臭素 ⑤フェノール
a.希釈法 b.中和法 c.アルカリ法 d.酸化隔離法 e.燃焼法

答えは
①b ②a ③d ④c ⑤e だそうです。
フェノールの化学式はC6H5OH・・・こんなんばっかです・・・

全部の薬品の化学式まで覚える必要は無いと思いますが、常温で固体なのか、液体なのか、気体なのか、その化学式、色、毒性、引火性などなど覚えておくと、そのどこかから廃棄法や解毒法が判別できたり、反対に何かの薬品と反応してどう変化したという文章から薬品名が特定できたりと、頭の中で繋がると思うんですよ。
でもその状態になるまで覚えなきゃいかん量が多すぎるんですね。

試験は今月17日ですが、90%不合格だと思います。
小型船舶ごときで「お、俺頭いいんじゃねー?」と調子に乗りましたが、やっぱりバカなんだと実感しましたw
毒物劇物が中学2年生レベルなら、小型船舶2級は小学校2年生レベルくらいでしょうかね・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

度付きになりました

2012-08-01 09:46:50 | 雑記
オークリーのスプリットジャケットが度付きになりました。
今回はモードサンクという、いつものより1ランク上の薄型レンズにしたので、視野の端でも歪みが少なく快適です。その分値段は1万5千円から2万5千円に上がりますが・・・
でもかけている時間が長ければそれだけ目の負担も変わってくるので、1万円UPの投資はアリなんじゃないかなーって思います。

と、レンズ性能については文句ないのですが、カットに少し不満があります。
少しですが、ロック部分に隙間ができるんですよ。ロック自体はできるので問題ないのですが、ノーマルレンズの場合は隙間無くピッタリ閉まるのに、度付きレンズを入れると1mmくらいの隙間ができます。左右両方とも。
理由はカットが甘い部分があり、フレームにピッタリレンズが嵌っていないのだと思いますが、これはレンズの厚さ的にどうしようもないのかもしれません。
不具合があるワケではないので、このまま使って、行く機会があれば眼鏡屋に相談しようかと思います。

ちなみに、フラックジャケットと比較して、スプリットジャケットの方がこめかみ部分の締め付けがやや強めだなーという印象です。
大きさ自体は同じようなものですが、フレーム自体がフラックジャケットの方が柔らかいのか、締め付けも少し緩い感じ。
どちらもズレたり、頭が痛くなるほど締め付けられることもないので、あまり気にする差ではないのかもしれませんが、気になったので書いておきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする