goo blog サービス終了のお知らせ 

Easy come Easy go(゜Д゜)

2014年8月6日、子供が生まれました!

Tさんと琵琶湖

2012-06-04 22:12:06 | 釣り日記
またTさんとバスボートで琵琶湖へ。朝4時半に長浜着、10時半終了でした。

長浜周辺はどのポイントも不発で、今回も太陽が昇ってから見えバスを狙う作戦です。

とある場所で40cmくらいのを発見しました。私がテキサスリグのドライブクローを投げましたが、少し奥まで飛びすぎ、見えていたバスは無反応・・・かと思ったら、なんか引いてる!?
最初は「重いけど寄せられるな」程度の感覚で、少し手前まで寄せ魚影が見えた瞬間、Tさんが「デカい!」と声を上げました。私もデカいとは思いましたが、50cmくらいだと思ったんですね。でもTさんは「それは60cmあるぞ!」と言うのです。
そこからバスも本気を出したようで、ドラグが鳴り止まないくらい走られました。あんまりドラグを締めて急激な力が加わると切れるPEラインなので、ちょっとゆる目の設定だったのですが、奥は障害物だらけ。急いでドラグを締めますが、それでもジリジリと離れていきます。Tさんはボートをバックさせ障害物から遠ざけてくれていましたが、2分くらい経ち、プツっとテンションが抜けました。
・・・切られた・・・と思ったら、フックが折れていました。マジかー!?根掛かり以外でフックが折れるのは初めてです。マジで60cmあったのかもしれません。
フックは見た目サビていたワケでもないんですけどねぇ。デカバスのパワーに、久しぶりに興奮しました。上げたかったなぁ・・・

その後、近くで40cmちょいのを1匹釣ってタイムアップです。

見えバスを釣るのは可哀想だとは思いますが、この時期シャローで釣りをしていたら、見えていようが、いまいが、そこそこデカイのは卵を守っている魚の率が高いんだろうなーと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

琵琶湖

2012-05-21 22:47:07 | 釣り日記
連チャンでTさんと琵琶湖です。今日も4時半に長浜着という、かなりの早起き。
長浜付近では釣れず、南浜でサイトで1匹のみという結果でした。俗に言うネスト打ちというヤツで、これは反対意見も多い釣り方ですね。私は初めてやりました。アルミボートだと目線が低くて水の中はあまり見えないし、そもそも場所が分かっていないんですよ。
やってみた感想は、釣れるけど、そんなに気分のいいものじゃないなーという感じ。デカいのが見えれば釣りたくなりますが、釣れてもウデで釣った!という感じはしませんからね。この時期だと見えていなくても、ネストの近くを通過したルアーで釣れてしまうこともあるでしょうけど、見て釣っているのはまた別モノかなーと思います。
今日のは43cmでしたが、60cmクラスのが見えたら・・・なんだかんだ言って釣っちゃうかな・・・

それから今日は金環日食でしたね。ボートから見ていましたが、日食用サングラスをもっていたワケではなく、普通のサングラスなので一瞬見る程度です。あんなに隠れてもあの眩しさ。太陽の光量はすさまじい・・・
辺りが少しづつ暗くなっていく様は、少し異様です。大昔の人はさぞ驚いたことでしょうね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Tさんと琵琶湖

2012-05-14 22:00:54 | 釣り日記
今期3回目のバスボート、またTさんにつれてってもらいました。
2回連続ボウズ(寒かったけど)で凹んでいましたが、今回ようやく釣果をあげることができました!

朝4時半から開始したものの、とりあえず寒いです。気温10℃、水温13℃でした。
取水塔を回り、漁港に行き、シャローで見えバスを探し、いろいろやりましたが9時くらいまでまったく反応無し。
日が昇り、多少水温も上がってきたので長浜港周辺に戻ってきて、アシの周辺をワームでやっていたら、ようやくガツンとアタリが。フッキングもキマったようで、重みがロッドに伝わります。最初はあまり引かなかったので30cmくらいかな?と思いましたが、途中からメッチャ引くようになり、魚影が見えるくらいまでもってくると40cmは超えていそう。そこからしばらくドラグが出るほど走られ、2分ほどファイトを楽しみ、最後は逃がさないようにネットでキャッチ。計ってみたら46cmの、なかなか太ったバスでした。
最高記録タイのサイズですね。重さはこいつの方が重そうですが。
後は何の反応もなく終了しましたが、いい引きを楽しめたし、サイズもなかなかだったので満足のいく釣りができたと思います。

その後は帰って家の仕事をし、夕方からバイトでしたが、30分寝ようと思っていたのに1時間寝てしまい、20分ほどバイト遅刻しましたw
ケータイでタイマーかけたのに・・・3時起きだったし、起きられませんでしたねw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またしても琵琶湖でボウス・・・

2012-04-09 22:15:47 | 釣り日記
Tさんに誘われたので、今日もバスボートで行ってきました。
ですが・・・今日もまたボウズですorz

朝3時45分に起き、長浜に5時15分着。今日の日の出はだいたい5時30分。そのくらいの時間から開始し、11時までやっていましたが、何の反応もありませんでした。
長浜周辺の取水塔や、沈んでいる障害物を何度も行ったり来たりし、ルアーもアラバマリグ、バイブレーション、ワーム、ラバージグなど試しましたが、ホント何の反応も無しです。
他にボートは5隻出ており、うち1隻はTさんの知り合いの人(今日の画像の人)。昨日の夕方40~50cmを5匹釣ったそうですが、朝から夕方までやっての結果だそうで、それまでは何の反応も無かったとのこと。つまり今日も似たような状況なんでしょうね。
釣れるとすると、気温が最高値になる15時以降といったところでしょうか。

しかし流石にバスボートで2回連続ボウズはショックです。
そして帰ってきてからの仕事がいつもより多く、かなり働きました。めっちゃ眠いです。

今日は最高によく眠れそう。おやすみなさい!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

琵琶湖でボウズ

2012-04-02 22:13:12 | 釣り日記
朝6時半くらいから11時までTさんとバスボートでやったのですが、完全ボウズでした・・・

いやー、寒かったです。最低気温が1度ということで、朝イチはヤバい寒さでした。4月なんだし、ダウンジャケットはいらないだろう・・・と、ミズノの暖たかインナーにノースフェイスのフリース+スクープジャケット、冬用タイツの上にジーンズで行ったのですが、立ってるだけならokでも、ボートが走り始めると地獄の寒さです。バイクに乗るようなもんですからね・・・
9時とかになり気温が上がりだしても、やっぱり移動時は寒い!
長浜周辺の取水塔やシャローをやっていましたが、水温は7.5~8.5度。どこへ行っても何の反応も無く、終了です。
下手な私でも釣れるくらい活性が上がるのは、やっぱ5月中旬からかな。

とりあえず今日は眠いので寝ます!
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年一発目の釣り

2012-02-22 22:44:07 | 釣り日記
元バイトの同僚Nが琵琶湖行きましょうと誘ってくれたので、行ってきました。8時半着、11時終了といったところでしょうか。
彦根のとある場所へ行ったのですが、人気スポットのようで15人くらいは見える範囲にいます。Nはこの場所へは何度か来ているようで、ポイントやルアーセレクトを教えてくれます。釣り歴は断然私の方が長いですが、すでに腕も知識もNのが上だろうなーと思います。
実際今日の釣果も私が20cm弱くらいなの1匹に対して、Nは10cmくらいの超小バス7、8匹と25cmくらいのを1匹なので負けてます。

私たちは数投して少し移動というのを繰り返し、けっこう移動してやっていました。人数も増えたり減ったりで20人くらいはいたと思いますが、移動しながらやっていたのは6人くらい。他の人達はほぼ同じ場所で延々やってます。オカッパリの基本は歩くことだと思うのですが、よほどその場所でいい思いでもしたのかなぁ?
釣れていたのはやっぱり移動しながらやっている人がほとんどなのに。

見ていた中で一番釣っていたのはNでした。まぁ超小バスはノーカウントだとしても、サイズ的にみんな20cmくらいだったので、25cmのNがやっぱり一番っぽいです。
私はというと、釣れてる人のほとんどがワームなのに、見えバスをザグスティックペンシルで釣るという、変な釣り方。けっこう水が綺麗で、10匹くらい群れてるところに投入したら一発で食ってきました。他のバスは見向きもしなかったのに、そいつだけやる気でしたね。

今日はけっこう暖かく、風もほとんどない天気の中、とりあえず1匹釣れて満足でした。
でもやっぱり春にやりたいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野池でボウズ

2011-10-23 23:36:40 | 釣り日記
日曜日はバイトですが、その前に2時間ほどNと野池に行ってきました。
4、5日前にNは3匹釣ったらしいですが、この日は二人ともボウズ。
POP-Xにバイトがあり、「おっしゃー!」とアワセたところ一瞬重さがかかった直後にスッポ抜け。焦って早アワセになっちゃったかなーと思いながら同じ場所にキャストすると、またバイトが。今度は1テンポどころか2テンポくらい待ってアワセてみましたが、フッキングせずorz
バスでトップに食ってこれば大抵フッキングすると思うのですが・・・同じ場所でバイトしてくるのも珍しいので、もしかするとナマズとかギルかもしれません。

悔しいので近々一人でリベンジしてこようと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々に垂井

2011-10-18 21:41:56 | 釣り日記
solanさんと行ってきました。正直釣れるとは思っていませんでしたが、予想通り釣れませんでしたw
でも垂井でボート釣りするのは癒されるんですよね。平日は人少ないし、静かだし、のんびり浮かんで釣りをするのは楽しいものです。
この日も釣り人は朝一に1人いただけで、その人が早々に帰ったので私達だけでした。
写真はカップラーメンを食べる為のお湯を沸かしているところです。ボートの上で食べるカップラーメンは最高に美味い!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

余呉湖でボウズ

2011-10-13 23:43:23 | 釣り日記
Nと余呉湖へ行ってきました。6時45分開始、10時30分終了くらいの感じ。
見事に何の反応無い、完全ボウズです。ギルのアタリすらありませんでした。1周して良さそうに見える場所はやってみたのですが、どこも釣れる気配がありません・・・
時期的には良いと思うんですけど、なぜダメだったのか?満月だったから夜のうちにエサ食ってたんですかねぇ。

そして帰り道、インパクトのあるペイントを施したトラックが前に!
質感がエアブラシではなく筆で描いたように見えたので、自分で描いたものか?いったい誰なのか?写真に撮ると、また違った迫力があるなーなど、Nとしばらく盛り上がっていましたw
鼻がパイプに重なり、ズレて見えるのがポイントだと思いますw
ちなみに私は最初宇多田ヒカルに見えたのですが、どうでしょう?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

津屋川

2011-09-29 23:06:52 | 釣り日記
solanさんと行ってきました。7時開始、11時終了。

月曜日にNと来た時はけっこう楽に釣れたので、今日こそはsolanさんにバスを釣ってもらおうと意気込んでの釣行です。
N曰く、早朝はあまり釣れず、日がしっかり昇ってからが調子いい。とのことで、月曜日に私が釣ったのが8時~9時半くらいだったので、たぶんこれは本当なのでしょう。
今日も最初の2時間くらいはワッキーにギルっぽいのアタリはあるのものの、釣れはしませんでした。

9時を過ぎたあたりで、私が月曜日に釣った場所へ移動。
そしたら同じような場所で私のベントミノーにヒット。今回も横から迷い無く食ってくるのが見えました。大きさは30cmくらい。そこそこに引きを楽しみ、釣り用に買ったレザーマンのプライヤー(後日写真載せるつもり)でフックを外してリリース。
その30分後くらいに、少し歩いた場所でsolanさんのワッキーにヒット!25cm少し切れるかな?というサイズでしたが、人生初バスを釣ってくれました。
それから1時間くらい歩きながらやっていましたが、solanさんがワッキーで2匹釣り、1匹は手元でバレ、もう1匹はキャッチ。サイズ的にはバレた方が小さく、キャッチした方は20cmくらいだったでしょうか。私はその後釣れませんでした。

今日はここ数日の中ではかなり暑く、日焼けもしましたが、2人共釣れたのが良かった-。
私はベントミノー食ってくるの見れたし、サイズもまぁ悪くなかったので満足。solanさんも1匹はバラしましたが、2匹キャッチしてくれたし、いい釣りだったと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする