Easy come Easy go(゜Д゜)

2014年8月6日、子供が生まれました!

BUTTERO 7ホール レースアップブーツ

2010-12-30 22:07:35 | 雑記
恐らく今年最後の買い物になると思われる、ブッテロのブーツ。
いやー、インターネットってダメですね!他のモノ見ていても、「おっ」と思ったらクリックしちゃうじゃないですか。そんな感じで見て、欲しくなって買っちゃいました。今年はベックマン買ったし、まさか2足目のブーツが欲しくなるとは・・・自分でも意外でした。
ネットの通販で買ったのですが、電話でサイズについて聞いてみたら、レッドウイングと同じサイズでたぶん大丈夫だということで、26cm相当の40というサイズを購入。薄いソックスだと若干大きめ。普通のソックスでジャストのフィット感だったので、履いて伸びても少し厚いソックスで対応できそうです。ドレスブーツじゃないんだから薄いソックスで履くこともないでしょう。

このブーツ、約65000円と立派なお値段。ポイント10倍ということで、正確には1割引の59000円といったところでしょうか。確かにシルエットはキレイだし、レザーの質感もいいですが、ぶっちゃけ1万円くらいのブーツと並べて置いても、手にとってじっくり見なければどちらが高いか分からないと思います。
手にとって見れば革底かどうかで1万か6万かは分かるでしょうが、まったく値段を知らなかったら3万円くらい?と予想しそう。
要するに、そこまで高そうには見えない、ということです。自己満足ですね。
実際「カッコイイけど、6万はちょっと高いな・・・」と思いましたよ。んで3~4万くらいで、似たのないかなー?と探したのですが、イマイチそれくらいの価格帯では納得できるモノが無く、戻ってきてブッテロを購入。
今までブーツはワーク系ばっかりだったので、初のちょっとキレイなブーツ(セミドレスとでも言うべき?)は奮発しました。

まだ下ろしてはいませんが、履いた感覚はスバラしくフィットし、足に吸い付くような、と形容してもいいと思います。やっぱ木型にお金かかっているんですかねぇ。
イタリアの靴ですが幅はけっこうあります。ラウンドトゥですがノーズは長いので、つま先はけっこうあまり気味。ただし甲はちょっと低めなので、極端に甲高の人は注意が必要かと。私の足はやや幅広、やや甲高といった感じですが普通に履けたので、「極端に」でなければ大丈夫かと思います。
アッパーの革は柔らかいので負担は少ないと思います。ですが底のクッション性はほぼ無しという状態なので、スニーカーに慣れていると足の裏は疲れそう。

写真からは分からないと思いますが、内側にジッパーがあり、着脱を容易にしています。ですがヒモがかなり長く、写真のように巻かないとあまりまくり。巻くとジッパーを動かす邪魔になる・・・というジレンマあり。
結局脱ぎ履きする時はヒモを一度ほどき、シッパーを下ろして上げて、ぐるっと巻いてヒモを結ぶか、ほどほどの長さにヒモを切るかということになります。微妙だ・・・
ノーマルのヒモを切るのはなんかもったいないので、どっかで似た色のヒモを見つけたら買ってこようかな。革ヒモだから手芸センター行けばちょうどいいのがあるかもしれませんが、革ヒモはほどけやすいのが嫌なんですよねー。となるとロウ引きヒモの、ちょっと太めのかな。
こういうのを面倒と感じるか、楽しいと感じるかは人それぞれだと思います。私はけっこう楽しかったりしますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アルファロメオ C8コンペツオーネ

2010-12-26 23:11:20 | 雑記
ゲームプレイ中の音楽にPS3のHDDに入れてある音楽が使えることを知り、ノリノリでプレイしています。Bスペック垂れ流しでPC触っている時も、気に入った曲が流れている方が気分がいいです。
でも相変わらず真剣にやる気は出ず、MW2と平行して遊んでいる感じ。
先日、MTDMの空港マップで15キル1デスという驚異のスコアを叩き出しました。篭もっていたワケじゃないですよ?w 率先して最前線にいたワケでもないのですが、試合が終わってみてスコアを見ると1デスだったので、そいやー1回しか死んでなかったな、という感じでした。

画像はアルファロメオC8のバトルっぽいものを、という感じで撮ったものですが、なかなかカッコ良く撮れたと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FujiFilm FINEPIX X100

2010-12-22 09:45:19 | 雑記
デシカメ関連の噂をチェックしている人は外観の写真くらい見たことあると思いますが、フジフィルムのX100という高級コンパクトデジカメの公式サイトが公開されました。
このカメラ最大の魅力はハイブリッドビューファインダーと呼ばれる、オーバーヘッドビューファインダー(OVF)とエレクトリックビューファインダー(EVF)の長所のみを両方取り入れられることでしょう。
さらにOVFモードとEVFモードの切り替えもできるのですからスキの無いシステムだと思います。

公式サイトのファインダー説明を読んでいて、これは面白いし便利だなーと思いました。ズームレンズやレンズ交換式だとこの方法は使えませんが、単焦点固定式なら最強でしょう。
外観は好みの分かれるところだと思います。未来的デザインのソニーNEXシリーズとは正反対。私は大好きですね。NEXは良いデザインだと思いますが、買いたいとは思わないんですよ。カメラはレトロな方が好き。その点、X100は最高ですね。操作系も使いやすそうだし。
センサーはAPS-Cサイズの1200万画素。無理の無い、ちょうどいい画素数だと思います。レンズは23mm(35mm換算で35mm F2。単焦点なので性能は期待できるかと。そして9枚羽絞りは美しいとも言える完全な円形!
一応12万円前後という予想価格になっていますが、これはちょっと迷う。

絶対買うぜ!と言えないのは、コンパクト高級機はシグマのDPシリーズに期待したいからです。
見た目は最高にカッコイイX100。操作系も写真を見る感じ使いやすそうだし、ファインダーも使いやすそうなので12万円なら買ってもいいと思えるのですが、Foveonの超絶解像感はFoveonにしか出せないワケで、手元に1つは置いておきたい。
なのでX100を買ったとしても最新のDPシリーズも買うことになり、コンパクト機が2台に。それは無駄だとわかりきっているので、どちらか1台にするとなれば、デザインよりも写りの独特なFoveon機だなーと思うワケです。
X100がFoveonセンサーだったら・・・喜んで買うのになぁ。

で、最終的にはシグマさん!DPシリーズの最新作、スゲーのを作ってください!という言葉で締めくくることになりました。
もうちょい大きくなっていいから、X100みたいなレンズで絞り操作、上面ダイヤルでシャッタースピードor露出補正(あるいは両方)だと使いやすいと思いますよー。できればレンズ交換式で、カッコイイデザインのEVFも作ってください。喜んでお布施しますんでw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そろそろスタッドレス

2010-12-21 23:48:38 | クルマ
本格的に寒くなってきました。まだ雪が降るほどではないですが、そろそろスタッドレスを履かせてもいい時期ですね。
私のクルマの分は倉庫の上の方に上げてあるので、下ろすのが面倒なんです・・・でもやらなきゃなぁ・・・

相変わらずGT5はやっていますが、実は真剣にではなく、Bスペックをダラダラ走らせている時間が長かったり。スペシャルイベントのNASCAR上級とAMGの初級で金が取れず、ちょっと嫌になってきています。あんなのどうやってクリアするんだー!
んでMW2をやったりもするのですが、この前「たまにはオブジェクト系ルールもやってみるかー」と、デモリッションとドミネーションをやってみたんですね。そしたらけっこう面白かったんですよ。
デモリッション守備側で、残り時間すっごいギリギリで敵を倒して爆弾解除!そして勝利となった時は脳汁出ましたw
ドミネーションも旗取ってる時に仲間と協力している!という感覚が強くていいですね。
ただ・・・ボイスチャット使用者も多く、1人でやっているとそれが鬱陶しく思うことも多々あり、結局やめて野良のチームデスマッチに戻ることに。全員ミュートにすると仲間の指示が聞けなくなるし、1戦終わって次戦メンバーが変わった時にミュートと解除をするのは面倒だし、微妙なところです。
夜10時前後がボイスチャット使用者多そうなので、変な時間にやるのが一番気楽でいいかもしれません。

画像はGT5で撮影したガヤルド。トンネル内かっけぇ!
てかこの写真、ミョーにリアルに見えますね。直射日光よりトンネルのライトの方が自然に見えるのでしょうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出てきたフェザー

2010-12-19 21:41:19 | 雑記
ドゥベチカのダウンジャケットから出てきたフェザー。けっこうな頻度で着ていますが、滅多に抜けません。こいつも白い頭が出ていたので引っ張って抜いたんですけど、長さ3cmくらいある、すっごいデカイのでした。今まで抜けたのは3本くらいですかねぇ。抜けたと言うよりも、頭が出ていたから抜いた、と言うのが正しいです。
マクロレンズで撮影すると、1本の毛からさらに細かい毛が枝分してて、これが空気を多く保つのかーと思いました。

ちなみに、今年は仕事着としてgu(ユニクロの安いブランド)のライトダウンも特価1990円だったので買ったのですが、暖かさは薄い割には合格点でした。アルペン系のオリジナル商品であるサウス・フィールドとかいう中綿のライトジャケット(6000円くらい)より暖かいです。一応ダウン9割、フェザー1割の比率を謳うだけあって、綿よりは暖かい。
しかし生地が悪い。触り心地が悪く、見た目の質感もイマイチ。フェザーも毎回1~3本くらい抜けるし、これじゃダメです。あとジップがバカで、ちゃんと上げてもたまに外れます。
ウルトラ・ライトとか言って安い生地使ってないで、もう少し重くなってもいいからちゃんとした生地とジップを使ってほしい。あとダウンの量を増やしてもらいたいもんです。

値段が安いことは正義です。安くて暖かいのですから、多少作りが悪くても売れまくるでしょう。
しかし、資源を大切にしなければいけないこの時代に、「安いんだから1シーズンで捨ててもいいや」という感覚をユーザーに与える可能性があるんじゃ?と私は思います。
高い服だから長く着る。安かったからすぐ捨てる。使い方はユーザー次第ですから、みんながみんなユニクロやguの服をすぐに捨てているとは思いませんが、少なくともこのguのライトダウンジャケットは長く愛着を持って着られる作りではないと言い切れます。
一定の品質を守れないのなら値段を上げればいいのに、質を妥協して低価格に走っていると思えてきます。
ユニクロは買う人が多いブランドなだけに、もっと品質というものを考えなきゃダメなんじゃない?と、ただの貧乏人が超大企業である世界のユニクロに意見してみましたw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3シリーズを比較

2010-12-15 21:26:28 | 雑記
我が家の323とGT5の330の比較です。330はスタンダード車で、中古でしか出てきません。赤で出てきたので購入し、BMWのチタンシルバーに塗り替えたのですが、ちょっと色が濃いかなーと思います。なので露出を+補正して撮影。
今回は焦点距離を合わせたらGT5の方が広角っぽく見えたので、感覚的に同じくらいになるよう調整してあります。
ディテールはよく似ていますが、プレミアムカーと比べるとシャープ感に欠ける印象。内装云々の差以外に、外装もポリゴン数違うんじゃないのか?と思えてくる・・・

ゲームの方はAスペックがLv20、BスペックがLv18。グランツーリスモ・オールスターズをアウディR10ステルスを使い、総合では優勝しましたがニュルが勝てないです。トヨタミノルタ89?をもらったら再チャレンジですね。
ライセンスは下から2段階はオールゴールド。3段階目で2つシルバーがあるのですが、これがゴールド取れません。フェラーリ512BBで12位から1位目指すのが全部のライセンスの中でトップクラスに難しいらしく、「あ・・・そりゃなかなか勝てないわな・・・」と諦めモードです。
スペシャルイベントはカート、トップギアをオールゴールドにしました。カートの最後のが2時間くらいかかって心が折れそうになりました。トップギアはエリーゼのがけっこう難しかったです。VWの古い軍用車みたいなので走るのは、最初やった時ビビった!何が起こったか分かりませんでしたよw(何が起きたかはやってみれば分かりますw)
トップギアはスティグに挑戦とかかなーと思ってたけど、そういうのは無かったですねぇ。Lvが上がったら出るのかもしれませんけど。てか、出ても勝てる気しねーw

あと、今のところパッドの方が速く走れるのでハンコンはあんまり使っていないのですが、スペシャルイベントのNASCARではハンコン大活躍。オーバルコースにパイロン置いて、それのインを走るとかいうのは微妙な調整がしやすいハンコンだと楽勝でした。上級はLv21で解禁なのでまだ未プレイですが、中級まではホント楽勝。役に立ったなーw

それから、よくコメントをいただく有馬望さんと同じ条件で鈴鹿タイムアタックしてみました。
プレゼントカーでもらうパガーニ ゾンダRがノーマルだったので、レーシングハードタイヤで鈴鹿(晴れ)をタイムアタック。私は4周して1:59:575でした。望さんは1:59:32?正確な数字を忘れましたが、0.2秒くらい私が負けていたのは覚えています。
かなり近いタイムだったので、いっしょに遊んだら楽しそうですね~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

XC70 燃費

2010-12-13 00:06:38 | クルマ
久しぶりに給油です。白川郷に行く前に給油したので1ヶ月ぶりくらいですが、その白川郷の往復に400km近く走ったので、その後いかに乗っていなかったかw
ガソリン代がもったいないので、寒くても極力バイクで通勤してますからね・・・そろそろ限界っぽいですが。

給油量:60L
走行距離:520km
燃費:8.67km/L
ディスプレイ燃費:8.5km/L
高速道路7、郊外1、市街地2といった割合でしょうか。

タンク容量は72Lとなっているのですが、エンプティランプが点いた直後に給油して60L入ったので、残り12Lあたりで点灯する設定のようです。
その時の走行可能距離は90kmだったので、クルマは燃費計の数値から逆算しているみたいです。説明書には現在から30分前の燃費から計算しているみたいなことが書いてあった気がするのですが、通勤に使うと6km/Lくらいになるはずなので、それだと70km程度になるはず。計算が合いません。というワケで、この機能はあまりアテにしない方が良さそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペダル部分

2010-12-10 11:26:56 | 雑記
アクセルペダルとブレーキペダルは微妙に角度が違うのが分かるでしょうか?ま、同じ角度でもゲームなら違和感無いと思うのですが、ちょっとした拘りですね。
手で触ると、踏む感覚もブレーキの方が少し重かったりします。が、足の力というのはやはり強く、プレイし始めるとほとんど感じませんw
あと裏側の滑り止めですが、絨毯やマットの上で滑らないよう、後ろの方(ちょうどペダルの真下くらい)にトゲトゲしたプラスチック製のスパイクローラーのようなパーツがあります。これのおかげで絨毯やマットに置けば、まず動くことはないでしょう。設置場所がフローリングの場合はローラーを格納することでゴムの滑り止めのみになります。畳だとどっちも滑りそうですが、小さなマットを用意すれば解消するはずなので、よく考えてあるなーと関心させられました。

GT5の方はBMW M5を買ったので、コート・ダ・ジュールでパッドとハンコンの両方でタイムを計ってみました。
アシストはどちらもトラコン5、ABS1、滑り止めON、オーバーステア対策弱、スピン防止OFF。ハンドルは初心者向け設定。
結果は・・・9秒ほどハンコンの方が遅かったです。1分50秒くらいのコースで9秒てどんだけ遅いんだw
低速コーナーの多いコースでは左右にハンドルを切り返すのに、パッドはすぐ切れるけど、ハンコンはやや時間がかかるので、それが遅さに繋がっているんじゃないかなーと予想。素早く切り返すと机が動くから、気を使っている部分もありますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

後ろ側

2010-12-09 09:52:42 | クルマ
後ろから見てもけっこうカッコイイデザイン。
2本生えている8角形のを回すと、下にあるアームが上下して万力のように机に固定できます。プラ製なのでめちゃくちゃ締まるワケでもないですが、十分な固定力はあるみたいです。机の厚みに応じて取り外せるパーツもあるので、かなりの厚さに対応できますが、固定部分の奥行きが最低でも4cmくらいは必要です。引き出しのある机なんかは注意。

反発力を1、5、10と試してみましたが、10でもすんごい重くなることはなかったです。10の方がグリップ感掴みやすいかもしれません。
あとドライビングアシストを使うかどうか検討中。ABSは1、トラクションコントロール5、他OFFだとちょっとしたミスですぐスピンするし、タイムもイマイチ伸びないので嫌になるんですよ。今はクルマが滑った時にグリップ力を増すとかいうのをON、オーバーステア対策を弱でプレイしています。
これでやっとパッドと同じタイム。
最終的にはABS以外をOFFにしたいのですが、無理かも・・・と、さっそく心が折れてますw

ハンドルとペダルを固定する器具みたいなのは、作ればプレイしやすくなるんでしょうけど、片付けるの面倒だろうし、こちらも考え中。
作るなら簡単に2つくらいに分解できて、かさばらないように設計せねば。ま、設計なんて偉そうなこと言ってますけど、そう大したものを作れるワケじゃないんですよねーw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドライビングフォースGT

2010-12-07 22:29:17 | 雑記
品薄なハンドルコントローラー、ドライビングフォースGTを、とあるところから買うことができました。何に使うかって、勿論GT5です。
さっそくプレイしてみたのですが、まだまだ普通のコントローラーの方が良いタイムが出るし、ドライビングフォースだと直線でもフラフラしますw

このドライビングフォースGT、内部にモーターが入っており、反発力があります。フロントタイヤのグリップがあると重く、抜けると軽くなる、みたいな感じ。
見た目はなかなかカッコイイです。素材がプラスチックなので安っぽさもありますが、高級素材で値段が高いのは嫌なので、これは納得。常に握ることになるハンドル部分はサラサラしたラバーのような素材で、握り心地Good。
机への固定も簡単に、けっこうガッチリできて、よく考えてあるなーと関心させられました。お値段は定価17800円。

ロック・トゥ・ロックは2.5回転なので、センターから片方1.25回転まで切れることになります。ゲーム内でスピードを出して走っていると、グルグルハンドルを切っても曲がらないので、よほど低速のヘアピンコーナー以外は45度くらい切ればクリアできるのですが、スピンした時なんかはグリグリ回さないとダメなのでけっこう面倒。どこがセンターなのかも分からなくなるし。
反発力は10段階に調整できるのですが、初期設定の5と最弱の1であんまり変わらない気がする私は鈍感なのかな・・・w
高速で直線を走っている時なんかは、路面は真っ直ぐに見えるんだけどハンドルが左右に取られ、フラフラすることもしばしばあります。なんというか、軽かったハンドルが急にモーターの電源が入ったかのように片方に取られ、それに反発してハンドルを切ると、その反動で・・・という繰り返し。高速直進時は常に一定の重さだといいんですけどねぇ。
あと、ハンドルからはリアタイヤが滑っているかどうかがイマイチ分からず、後輪駆動車でラフにアクセルを開くとスピンモードへ。そのまま立て直すことができず、左右にフラフラした後スピンすることが多いんですよ。まぁこれは立ち上がり時にハンドルを戻しつつ、アクセルをゆっくり開いていけば駆動輪も滑らないワケで、そういう操作を心がけろってことでしょう。
滑らないように走る術はなんとなく分かりましたが、ドリフトは相当練習しないとできそうにないぜ!

ハンドルはコタツ机に設置してあるのですが、これが重さ不足で、急な操作をすると動くんですよねー。ペダルもコタツの熱源部分に足が当たったりするし、座椅子の背もたれからハンドルまでの距離も上手く調整できず、操作しづらいのも気になります。
安物でいいから座椅子買ってこよう。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする