サマータイヤ用に買ったOZのスーパーツーリズモGT。カラーはGRIGIO CORSA。なんと読むのか迷いますが、グルジオコルサと伝票には書いてありました。
レースシルバーという通常のシルバーが無くなり、やや暗めのシルバーであるグルジオコルサが追加になったそうな。最近はこういう色が流行りなのかな?
私もシルバーよりはこういう色が欲しかったので、ちょうど良かったと言えます。もっと暗くてもいいのですが、まぁボルボ用なんて選べるモデルが少ないのは分かっているので贅沢は言いません。
サイズは17インチ、リム幅7.5Jとなっています。他に18インチもアリ。
ノーマルホイールは7Jだったので少しサイズが違いますが、215タイヤならどちらもOK。
クルマ的には18インチの方がカッコイイんだろうけど、ホイール&タイヤ代が高いからなぁ・・・
前のXC70にOZのホイールを買った時は付属品がハブリングのみでしたが、今回はハブリングとボルトが付属です。
なんでノーマルボルトを使わないんでしょう?六角部分の大きさとホイールの穴の問題?
このボルトの袋が開封されてなかったので、テストで車に取り付けるといった作業はしていないようですが、春になってハブ径が違ってはまらない、ボルトが違うとかいうトラブルが無いか、ちょっと心配です。
あとリム幅が広がったことで車体からはみ出る可能性アリとのことでしたが、こちらも車検が通るかどうか、気になるところですね。18インチは8Jなので、こんな設定がある以上7.5Jならまず大丈夫だとは思いますが。
レースシルバーという通常のシルバーが無くなり、やや暗めのシルバーであるグルジオコルサが追加になったそうな。最近はこういう色が流行りなのかな?
私もシルバーよりはこういう色が欲しかったので、ちょうど良かったと言えます。もっと暗くてもいいのですが、まぁボルボ用なんて選べるモデルが少ないのは分かっているので贅沢は言いません。
サイズは17インチ、リム幅7.5Jとなっています。他に18インチもアリ。
ノーマルホイールは7Jだったので少しサイズが違いますが、215タイヤならどちらもOK。
クルマ的には18インチの方がカッコイイんだろうけど、ホイール&タイヤ代が高いからなぁ・・・
前のXC70にOZのホイールを買った時は付属品がハブリングのみでしたが、今回はハブリングとボルトが付属です。
なんでノーマルボルトを使わないんでしょう?六角部分の大きさとホイールの穴の問題?
このボルトの袋が開封されてなかったので、テストで車に取り付けるといった作業はしていないようですが、春になってハブ径が違ってはまらない、ボルトが違うとかいうトラブルが無いか、ちょっと心配です。
あとリム幅が広がったことで車体からはみ出る可能性アリとのことでしたが、こちらも車検が通るかどうか、気になるところですね。18インチは8Jなので、こんな設定がある以上7.5Jならまず大丈夫だとは思いますが。