goo blog サービス終了のお知らせ 

ネットラーニング カスタマーセンター

eラーニングに関する情報、つれづれなる日々の写真日記

江戸散歩

2007-03-12 | 日記

私は散歩が好きです。
巨大メトロポリタン・トーキョーは電車が網の目のように走り、
ひと駅ごとに異なる表情を見せ、散歩していて飽きることがない。

最近はあまり時間がなくてゆっくり散歩もしていないけれど、
新宿まで毎日通勤していると、休日は喧騒から逃れて
下町や自然のなかをのんびり散歩すると気持ちがリラックスする。

散歩の場所には事欠かない東京エリアだが、
私は古い情緒の漂う町が好きなので
やはり鎌倉(東京じゃないけど)や、根津・谷中のあたりは静かで好きだ。

最近、「江戸古地図」という言葉をよく目にする。
書籍やネットでも頻繁にみかける。
江戸時代に霞ヶ関に何があったかなどを簡単に見ることができるサイトもある。

「古地図で江戸めぐり」 Yahoo!地図情報

江戸―明治―現代を定点で観測できる。
むかし、遠山の金さんが住んでたところに今はコンビニがあるとか、
そんなんが見られる。 どうでもいいと言えばどうでもいいんだけど。

Google Earthでは、世界の古地図が見られる。
海賊が持ってるような古地図を航空写真の上に開いたように見せて、
グーグルらしい遊び心のようなものを感じる。
1800年代のニューヨーク、1700年代のパリなどの地図も。

実際には足を伸ばせないけれど歴史を俯瞰しながら古地図をひもとく
というのは、なかなか新鮮な遊びではないかと思う。
ディスプレイ上の散歩より実際に歩くほうがもちろん発見は多いけれど。


CCつれづれ日記

江戸文化歴史検定」という試験がある。

公式テキスト「大江戸見聞録」であなたの江戸っ子力試し。

マスコット犬、豆柴「つなよし」も応援している。

最新の画像もっと見る