ネットラーニング カスタマーセンター

eラーニングに関する情報、つれづれなる日々の写真日記

育児支援続々

2007-04-25 | eラーニング

今日の日経新聞朝刊にネットラーニングが受注した記事が掲載されました。

  『ネット講座で再就職支援
   都、7月から 育児中の母親向け』

東京都が育児のために離職中の主婦を対象に、
職業訓練を目的としたeラーニング講座を提供し、
再就職支援をする、という内容で、
ネットラーニングは講座の提供をさせていただくことになりました。
★内容詳細はコチラ

毎日、育児休業者支援に関する記事が新聞に載らない日はないほど
たくさんの記事を目にします。
マザーズハローワークなど女性の再就職を支援する取り組みが
活発におこなわれている昨今ですが、
この傾向は今後も拡大し、実用的な資格をコツコツ身につけ、
技術を手にしたワーキングマザーは貴重な労働資源として
もっともっと世の中で活躍していくようになるでしょうね。
主婦の目はあなどれませんからねえ。とくに商品開発や
きめ細かいサービスには威力を発揮しそうです。

収入が安定すれば経済的な安堵感は得られますが、
精神面でのストレスや、子供と過ごす時間の確保、家事の分担など
男性側の理解と努力も必要なことだと思います。

生きる上でのプライオリティを見極め、
ワークライフバランスを上手にとっていければ理想的です。

CCつれづれ日記

先週末、西表島へ行ってきた。
ヤマネコには会えなかったけど、天球に迷いこんだような満天星の夜だった。
マングローブで覆われた仲良川。
往きはボート、帰りはシーカヤック。大潮の季節で満潮・干潮時の
水量の差が激しく、何度も座礁しながら帰港。
沖縄といってもいろんな場所があるもんだ。

てれび出演

2007-04-18 | eラーニング

明日4月19日(木)、NHK教育の「高校講座」という番組で
ネットラーニングが紹介されます。

「社会の中のコンピュータ」というテーマの中で、
eラーニングが社会でどのように使われているのかについて
ちょこっとだけご紹介していただきます。

平日のド昼間の番組なので、一般社会人の方はご覧になれないかと
思いますが、一応ご案内まで。
(社会人じゃなくとも、高校生はこの時間にテレビなど見るのであろうか)

私も知ったかぶりしてコースデモなどやりしましたが
どもっちゃったからなー。 カットかなー。

■番組名: NHK教育テレビ 「高校講座」 情報A

「社会の中のコンピュータ」というテーマの中で紹介されます。

■放送日時: 4月19日(木) 15:00~15:30 (4/24再放送)


CCつれづれ日記

テレビは、小学生のときにNHK合唱コンクールで
全国大会に出場して以来?よく覚えてない。
先生に「能面みたいな顔で歌うな!」と叱られた苦い思い出がある。
小学生の私は能面を知らず、「ノーメン」ってのっぺらぼうの同義語だと
解釈していた。あたらずも遠からず。
顔のパーツがシンプルなんだからしかたないのだよ。

人材と人財

2007-04-17 | 世情

そうこうしてる間に新年度。
桜も散ったというのに3月上旬並みの寒さにちぢこまる。

企業では新入社員教育も中盤でしょうか。
それにしても社員が優遇されている時代だなあと思う。
充実の研修プログラムにメンタルヘルスケア、職場復帰支援など。
会社の資産である社員のクオリティ保護が積極的に展開されている。

「人材開発」を「人財開発」と表すセクション名も多いが、
社員を「ツール=材」とするより、「バリュー=財」とみなす風潮の表れでしょうか。
いずれにしても資源であることには変わりないですが。

社員の価値が向上されることが、技術やサービスの革新と並んで
企業の成長・存続には欠かせない要素なのだろうと思います。

自分が新人の頃を思い返すと、入社当時の研修プログラムやOJTは
モチベーションを喚起するというより、企業の思惑と学生気分との間に
大きなギャップがあったという記憶が濃い。
もちろん自分が無気力な学生だったことも禍いしているが。
急に新人同士でディベートしろと言われても、おままごとでしかなかった
ような気がする。 

三つ子の魂 百までという言葉がありますが、
新入社員の魂 定年までって感じがします。
1st impressionは後々の社会人生活に大きく影響するので
とくにOJTにあたる先輩社員のアサインは慎重におこなう必要がありますね。
言わずもがなですが。

私は無意味に暴力的(心理的に)なOJTを経験しましたが、
世の中の理不尽さとセクハラ対策はしっかり学ばせていただきました。
過酷な職場はいくらでもあると思いますが、
人財育成のスピリットが社員に浸透している会社の心地よさを、
感謝をもって味わえるようになったことは感謝しています。

今はEAP(Employee Assistance Program)や、キャリアコンサルタント、
メンターの設置など、社員はかなり保護というか優遇されているので
逆にスポイルされ過ぎず、モチベーションも失わず、という
ほどよい辛味を持った人材教育が必要であるように思う。

CCつれづれ日記

気がついたら入社して5年の歳月が。
3度の転職で5年は最長だ。お局にもなるはずだ。
5年在籍した社員にはリフレッシュ休暇のごほうびがある。
放浪旅への欲望がフツフツ。。