お久しぶりです。
明日からいよいよ師走。
今年は年中師走のような1年だった。
ブレない人に憧れる。
自分の意見をしっかり持っているだけでなく、
それが他の追随を許さないようなスタイルを持っていて、かつ人望もあったりする。
けして恩着せがましくなく、控えめ過ぎでもない。
バランスよく自己主張をし、それで自己実現もしている人。
cleverというよりsmart。さりげなさがポイントだ。
ブレない人といって今ぱっと連想するのは
女優の樋口可南子さんとウィスキーブレンダーの輿水精一さん。
樋口さんは凛として自己のスタイルをきちんと持ちながら、
女性らしい柔らかな身のこなし、また男性的な清涼感もあって憧れる。
年齢を重ねるにつれ素敵になる人ですね。
ダンナ様の糸井重里さんも好きなのですが。
二人は月の3分の1を京都で過ごすらしいですが、
毎朝お散歩に出かけるときに500円玉を握り締め、
朝採りの京野菜を買ってかえって、丁寧にダシをとったお味噌汁を
作ることを日課にしてるそう。 ロハスを絵に描いたような生活っぷり。
輿水精一さんは、サントリーのウィスキーブレンダー。
ちょっと前にNHKの「プロフェッショナル 仕事の流儀」に出演していたそうなので
ご存知の方も多いかもしれない。
彼のブレのなさは職業柄らしいが、ウィスキーのブレンドはもちろん味覚と嗅覚が命。
その感覚がブレないように、あらゆる生活シーンで気を使っているそうだ。
たとえば、ランチは何十年も社食の天ぷらうどん。
違うものを食べると午前と午後とで味覚が変わってはいけないからだそう。
しっかし、いろんな職業がありますね。
以前、飲めないバーテンダーに出会ったことはありますが、
飲めない人じゃブレンダーは無理そうですね。
The仕事人みたいな人は、多かれ少なかれ自分だけのプロとしての流儀を
持っていますよね。
ブレない生き方。 いい意味で自分を肯定的に捉えられるのは良いですね。
コーチングってこういう場合に有効な手段なのかな。
CCつれづれ日記
タイ初体験。
雨季が明けてベストシーズン到来のプーケット&バンコク。
あんな美しい夕日を見たのは本当に久しぶりだった。
明日からいよいよ師走。
今年は年中師走のような1年だった。
ブレない人に憧れる。
自分の意見をしっかり持っているだけでなく、
それが他の追随を許さないようなスタイルを持っていて、かつ人望もあったりする。
けして恩着せがましくなく、控えめ過ぎでもない。
バランスよく自己主張をし、それで自己実現もしている人。
cleverというよりsmart。さりげなさがポイントだ。
ブレない人といって今ぱっと連想するのは
女優の樋口可南子さんとウィスキーブレンダーの輿水精一さん。
樋口さんは凛として自己のスタイルをきちんと持ちながら、
女性らしい柔らかな身のこなし、また男性的な清涼感もあって憧れる。
年齢を重ねるにつれ素敵になる人ですね。
ダンナ様の糸井重里さんも好きなのですが。
二人は月の3分の1を京都で過ごすらしいですが、
毎朝お散歩に出かけるときに500円玉を握り締め、
朝採りの京野菜を買ってかえって、丁寧にダシをとったお味噌汁を
作ることを日課にしてるそう。 ロハスを絵に描いたような生活っぷり。
輿水精一さんは、サントリーのウィスキーブレンダー。
ちょっと前にNHKの「プロフェッショナル 仕事の流儀」に出演していたそうなので
ご存知の方も多いかもしれない。
彼のブレのなさは職業柄らしいが、ウィスキーのブレンドはもちろん味覚と嗅覚が命。
その感覚がブレないように、あらゆる生活シーンで気を使っているそうだ。
たとえば、ランチは何十年も社食の天ぷらうどん。
違うものを食べると午前と午後とで味覚が変わってはいけないからだそう。
しっかし、いろんな職業がありますね。
以前、飲めないバーテンダーに出会ったことはありますが、
飲めない人じゃブレンダーは無理そうですね。
The仕事人みたいな人は、多かれ少なかれ自分だけのプロとしての流儀を
持っていますよね。
ブレない生き方。 いい意味で自分を肯定的に捉えられるのは良いですね。
コーチングってこういう場合に有効な手段なのかな。

タイ初体験。
雨季が明けてベストシーズン到来のプーケット&バンコク。
あんな美しい夕日を見たのは本当に久しぶりだった。