ネットラーニング カスタマーセンター

eラーニングに関する情報、つれづれなる日々の写真日記

アンリ・カルティエ=ブレッソン

2007-10-01 | 写真

マグナムの創始者かつ構図の天才と謳われた20世紀を代表するフランスの写真家。
「カルティエ=ブレッソンのグレー」といわれる彼がみずから焼いた
ヴィンテージプリントの柔らかなグレー色はとてもやさしい色調。
単にモノクロ写真と分類するにはしのびない。

カルティエ=ブレッソンのファンは多いと思うが私もその一人。
少年時代は画家を目指しデッサンなどを学んでいたのが高じてか、
のちに「構図の名人」と呼ばれる所以となる彼のフレーミングは
実に絵画的で詩的。写真が1枚の絵みたいなのだ。
 
背景と人が完璧な構図になるまで根気強く待ってとらえた決定的瞬間を
芸術的センスでフレーミングした作品の数々。
息をひそめてシャッターチャンスを待つ写真家の息遣いが聞こえてくる
ようで、その緊張感はやはりアナログならではの気がする。

モノクロしか表現手段がなかった時代だからこそ
こんなに叙情的な写真が撮れたんだろうか。
好みの色合いに仕上げる露光の絶妙なタイミングも想像すると
やっぱり写真は奥深いなあと感じずにはおれない。

彼の親友には、同じくマグナムの写真家エリオット・アーウィットや、
ロベール・ドアノー、画家のアンリ・マチスや彫刻家のアルベルト・ジャコメッティ、
映画監督のジャン・ルノワールなどが名を連ね、そこに相関図があったとは
知る由もなかったがどれも好きな芸術家たちなのは偶然なんだろうか?
シュールレアリスムの影響を色濃く受けているらしいが、
ダリやミロの絵画に見られるような非現実的な深層心理ではなく、
それは写真があるがゆえに現実味があって温かい。

8月まで九段の東京国立近代美術館で開催されていた彼の回顧展、
知られざる全貌」を見逃したのがかえすがえす残念。
絵や音楽同様、写真もナマで見ると印象がガラリと変わりますよね。

最新の画像もっと見る