
*このブログは収益化しておりません。営業・営利目的では画像を掲載・使用しておりません。
*画像はガイドラインに従って掲載しております。
*2025 大阪・関西万博の体験記を紹介させていただき、ご覧になったみなさまの参考にしていただき、ぜひ行って楽しんでいただければ幸いです。
2025/06/10 忍者管理人:伊藤 仁
《忍者ツーリングなう。特別編 目指せ!パビリオン制覇 万博2回目編》
大阪府大阪市。
『2025 大阪・関西万博』
その2
今回は梅雨入りした大荒れの雨の日に、パビリオンをいろいろ攻略してきましたので、実際に入場できた各国・各パビリオンの見どころをご紹介します。
ぜひみなさまもチャレンジしてみて下さい。
『モザンビーク』
予約無し・待ち時間無し
アフリカ大陸にあるモンザンビークは大西洋に面した大きな国。
自然や産業が紹介されています。
パビリオンの中に休憩所ではありませんが椅子とテーブルがあるので、みなさん休憩されていました。
ですが今日は悪天候で大目に見てくれている優しいモザンビークです。



『大韓民国』(韓国)
予約無し・待ち時間30分
なんと幅27メートルの高精細ディスプレイの外観がひときわ目立つ韓国館です。


オブジェに備わる伝声管のようなパイプに、息を吹きかけると、化学反応で天井からシャボン玉が落ちてくるハイテクシステムの面白い展示です。


さらに、韓国館の見どころは床に座って観覧できるK-POP
大迫力の大型マルチスクリーンで見るK-POPは必見ですよ。

雨ですので大屋根リングの下を今日はウロウロしています。
そろそろお昼ご飯を探しましょう。

どこも混雑していますが、こちらがまだ少し座れそうなので、こちらのお店にします。
その名も『インドカレーの店』さん。
本格的インドカレーのお店です。
せっかく万博まで来たので、世界の料理を食べるのが面白いですね。




チキンカレーとナン 1600円
ラッシー 600円


ライスもありましたが、ナンにしてみました。
大きなチキンが入ったカレーを、焼きたてのナンで味わうのは美味しい組み合わせ。
日本人向けに辛さは控えめに調整されていました。
外国人観光客のみなさんも多く訪れていたカレー店さんですので、インドカレーは人気ですね。
というわけで、カレーのあとはこちらのパビリオン。
『オーストラリア』
予約無し・待ち時間無し
大きなパビリオンで流れるように入場して見学できるため、入りやすいオススメのオーストラリア館です。



オーストラリアの森林の中を進むとコアラがお出迎えです。


さらにはオーストラリアの大自然を美しい映像で体感できるここは必見ですよ。



『TECH WORLD』(テックワールド)
予約済み・待ち時間無し
予約で入れる企業パビリオンは台湾の企業パビリオンです。



入場時にこの端末を腕に装着します。
さすが電脳王国のパビリオンですよ。
こちらは素晴らしいので、ぜひご自身の目でご覧になって下さい。

この最新ディスプレイは超高精細。
絵画や油絵などの筆使いの線までほぼ再現できるディスプレイです。
いろいろな絵が映し出されますが、これが実際に美術館などに導入されたら、面白いことになりますよ。


大型ディスプレイも超高精細。
半導体の回路図から始まり、いろいろな演出で楽しませてくれます。

最後にこの端末をかざすと、パビリオンのどこで感動したかがわかる仕組みですので、結果はぜひやってみて下さい。
血圧か血流か脈拍をセンサーで読み取ってるような気がします。

『TECH WORLD』(テックワールド)
予約必須のパビリオンですが、予約が取れたらぜひオススメです。
ひたすらスマホで空きをチェックしていたら当日でもいけると思います。
あ土産までいただいて感謝のパビリオンです。

次はこちら。
『EXPOメッセ WASSE』
予約無し・自由入場
イベントホールになっているため、毎回違う催しが開催されていますが、何の下調べもせずに来ました。


今日は、山口県と新潟県のイベント。
中では各県の市町村のお土産物から特産品までありとあらゆるものが紹介されていて、実際にお弁当やお酒の利き酒などもできます。
お菓子などの試食や試飲も大盤振る舞いでした。
ここにフグあったんですよー



その3へ
その1から順次ご覧いただくと面白いかと思います。