


ゴールデンウィークスペシャル!
いざ広島路へ
72才は見た!初めての広島
目指せ!岩国錦帯橋☆ご老体ひとり旅ツーリング
2025/05/07 松本大先生ライダー(72才) SV650
そして大阪へ
広島県三原市。
山陽道:高坂(こうさか)パーキングエリア
今日は軽食しか食べてないので、休憩に立ち寄ったパーキングエリアで何か食べましょう。




尾道ラーメン 730円
パーキングエリアで食べた尾道ラーメンですが、意外にも美味しいラーメンでした。
それにしても食券の時刻を見て下さい。
18:04 まだ広島県三原市ですが、身体も温まったので、ここまま大阪に向けて帰ります。

大阪堺の自宅到着は、22:48
2日間のトータルの走行距離:843km
日が暮れてからは無理せずゆっくり走ってきましたので、帰りはちょっと遅くなりました。
雨で始まったツーリングですが、2日目は晴天に恵まれ、岩国錦帯橋まで気ままなひとり旅のツーリングとなりました。
バイクで走って、さんざんいろいろ歩き回ったツーリングになりましたが、思い出に残る記憶の1ページです。
往復 843km
年齢的にきついかと思いましたが、まだもう少し走れそうですので、これからも頑張ります。
ゴールデンウィークスペシャル!
いざ広島路へ
72才は見た!初めての広島
目指せ!岩国錦帯橋☆ご老体ひとり旅ツーリング
おわり
Special Thanks 松本大先生ライダー
Produced by 忍者管理人:伊藤 仁



ゴールデンウィークスペシャル!
いざ広島路へ
72才は見た!初めての広島
目指せ!岩国錦帯橋☆ご老体ひとり旅ツーリング
2025/05/07 松本大先生ライダー(72才) SV650
広島路を西にツーリングしてきましたが、ついに今回のツーリングの終点、岩国錦帯橋までやってきました。
山口県岩国市。
『錦帯橋』(きんたいきょう)
錦川にかかる錦帯橋は、継ぎ手や組木の技術で釘を1本も使っていない全長193.3メートルの5連木造アーチの美しい橋となっております。
バイクは河川敷のバイク駐車場に駐車可能です。




それでは歩いて錦帯橋を渡ってみましょう。
入場券 310円
ゴールデンウィークも終わりこの時間、人もかなり少なくなりのんびりとした時間です。







橋の反対側まで歩いてきました。
また、5蓮アーチを歩いて戻らないといけませんが、ちょっと小休止です。



ソフトクリーム 450円
疲れた身体に甘いもので休憩です。

今回のツーリング旅の終点の錦帯橋。
本当に素晴らしい場所ですね。
72才のツーリング旅。
思い切ってここまでツーリングしてきてよかったと思います。
尾道から始まった広島路は山口岩国まで。
時刻はもう夕刻16:30
ここは山口県岩国市。
もう1泊かと思いますが、とりあえず大阪に向けて出発します。



ゴールデンウィークスペシャル!
いざ広島路へ
72才は見た!初めての広島
目指せ!岩国錦帯橋☆ご老体ひとり旅ツーリング
2025/05/07 松本大先生ライダー(72才) SV650
広島県廿日市市宮島町。
宮島。
宮島の最後は、厳島神社さまの参道を歩きながらいろいろ見てまわりながらフェリー乗り場まで戻ります。
参道周辺にはたくさんのお土産物屋さんや、飲食店やカフェなどが並んでいます。
広島宮島名物をいただきましょう。
『紅葉堂』さんの元祖揚げもみじ クリーム 200円
もともと、売れ残った普通のもみじ饅頭を油で揚げたのが始まり。
これが大変美味しいと評判になった揚げもみじでございます。




さらにちょっと変わったものを見つけましたので、お昼ご飯がわりにいただきます。



牡蠣カレーパン 600円
広島産の牡蠣がまるごと入ったカレーパン。
牡蠣カレーが美味しい、これは絶品のカレーパンでした。


最後はフェリーで宮島口に戻ります。
安芸の宮島
初めてきましたが、世界遺産厳島神社と風光明媚な場所ですね。
いい思い出になりました。








宮島に着いたら厳島神社に向かいます。
ゴールデンウィークスペシャル!
いざ広島路へ
72才は見た!初めての広島
目指せ!岩国錦帯橋☆ご老体ひとり旅ツーリング
2025/05/07 松本大先生ライダー(72才) SV650
広島県廿日市市宮島町。
宮島。
世界遺産
『厳島神社』(いつくしまじんじゃ)さま。
拝観料 300円



朱塗りの建物が大変美しく厳かな厳島神社さまですが、回廊を抜け拝殿にて、家内安全・交通安全・身体健康・病気平癒、いろいろお願いし、参拝させていただきました。



今日は鳥居あたりまで潮が引いていますので、平舞台・能舞台に海水はありませんが、大きな満ち潮の際には、海に浮かぶ舞台のようにここまで潮が満ちてきます。







厳島神社さま。
最後は反対側の出口に出てきました。
初めてきましたが、大変美しい情景の神社ですね。




ゴールデンウィークスペシャル!
いざ広島路へ
72才は見た!初めての広島
目指せ!岩国錦帯橋☆ご老体ひとり旅ツーリング
2025/05/07 松本大先生ライダー(72才) SV650
広島路のツーリング。
広島市のお隣、廿日市市(はつかいちし)まで移動してきました。
広島県廿日市市。
『宮島口旅客ターミナル・宮島口フェリーターミナル』
『安芸の宮島』
いよいよ安芸の宮島ですが、ツーリングで宮島に行った際には、バイクを置いて宮島に渡るのが一番いいでしょう。
過去に他のライダーさんが宮島にフェリーでバイクごと上陸した画像記事もありますがあ、下船した駐車場にとめるだけとなりますので、宮島口に駐車させるのがベストです。
ということで、駐車場はこちら。
『市営宮島口駐車場』さん。
バイク 300円
こちらにバイクは駐車可能ですが、大規模ツーリングは駐車は難しいと思いますので、少数台で利用して下さい。


それでは、宮島に渡ります。
宮島口には、『JR宮島フェリー』と『宮島松大汽船フェリー』の2社が、宮島口と宮島を随時ピストン輸送していますので、どちらに乗船しても構いません。
今回は『JR宮島フェリー』に乗船です。
乗船料 往復 500円





宮島の『厳島神社の大鳥居』が見えてきました。
海に浮かぶイメージなんですが、今日のこの時間は潮が引いて、歩いて鳥居までいけるそうです。




安芸の宮島
宮島に上陸です。




広い広島記念公園を歩いて散策しています。
公園内には、たくさん慰霊碑や平和碑があります。
ゴールデンウィークスペシャル!
いざ広島路へ
72才は見た!初めての広島
目指せ!岩国錦帯橋☆ご老体ひとり旅ツーリング
2025/05/07 松本大先生ライダー(72才) SV650
広島県広島市。
『平和記念公園』
元安川にかかる元安橋を渡ると原爆ドームが見えてきます。


世界遺産『原爆ドーム』
GW明けの平日にもかかわらずたくさんの見学の方で賑わっていますが、海外からお越しのみなさまも多く訪れ、それだけ平和への願いが集う場所になっています。





平和記念公園一度は行ってみていただきたい場所ですね。



忍者管理人より補足
最後に原爆ドームの見える場所でバイクの画像を撮影しておりますが、バイクは駐輪場に駐車させたあと、歩いて公園内を散策しています。
原爆ドームまで歩いたあと、さらにバイクまで戻って、バイクで出発後に原爆ドームの付近まで移動して画像を撮影しています。
画像撮影には、これだけの労力が必要ですので、いかに撮影しながらのツーリングが大変なのか、わかっていただけると思います。
逆にこの手間を面倒くさいからと言ってサボると、みなさまの心に伝わるおもしろい感動する記事にはなりませんので、ライダーのみなさんたちは本気で撮影しながら走ってくれています。
画像撮影のこの努力。とは、こういうことを言うんですけど、そんな事を思いながらご覧いただくと、より一層おもしろいかと思います。




ゴールデンウィークスペシャル!
いざ広島路へ
72才は見た!初めての広島
目指せ!岩国錦帯橋☆ご老体ひとり旅ツーリング
2025/05/07 松本大先生ライダー(72才) SV650
初めての広島路のツーリング。
広島市内まで走ってきました。
広島県広島市。
『平和記念公園』
初めて平和記念公園に来ましたので、広い公園を歩いて見て回りたいと思います。


『広島平和記念資料館』
太平洋戦争で広島に投下された原子爆弾について後世に伝える博物館です。
入館料 200円







当時の被爆資料や被爆者の遺品などが残り、当時の様子がわかります。
貴重な証言などをもとに、詳細な状況がわかりました。
あまりの悲痛さに画像は控えめにしていますので、こちらはぜひ1度足を運んで下さい。
広島平和都市記念碑・原爆死没者慰霊碑に祈りをささげてまいりました。







ゴールデンウィークスペシャル!
いざ広島路へ
72才は見た!初めての広島
目指せ!岩国錦帯橋☆ご老体ひとり旅ツーリング
2025/05/07 松本大先生ライダー(72才) SV650
わざわざ呉まできたのは、こちらを見学したかったためです。
広島県呉市。
『海上自衛隊呉史料館 てつのくじら館』
海上自衛隊のもつ、潜水艦と掃海を展示する史料館です。
潜水艦あさしおが屋外展示されている、人気のスポットですよ。
本日休館日
GW中は営業したので、振替休館で5月7日の平日の今日はお休みでした。
いつでも開いていると思い調べてなかったため、せっかくここを見たさに楽しみに呉まで来たのにショック。
さっぱりわやです。
*さっぱりわや:大阪弁で全然だめ・全然あかん・この場合、調べてなかった自分が全然だめで情けない意味。


こちらが、『大和ミュージアム』は現在リニューアル工事中です。


呉の閉まっている場所ばかりをめぐる松本大先生ライダー。
気分も新たに山陽広島路を西に向かいます。
