goo blog サービス終了のお知らせ 

忍者ツーリングなう。

ツーリング画像見て♪見て♪掲示板

阿南の夜 お泊りは阿南市 (ツーリング4)

2024-02-10 21:43:10 | ツーリング




2024/02/10 元吉さん GSX-S1000

立春ツーリング。

今夜の夕食はこちらです。

徳島県阿南市。ホテル近く。
『中華そばHIRO』さん。
たまたま地元の方に伺ったら、美味しい中華そば屋さんみたいですので、夕食でいただきます。



中華そば肉入り(小) 950円
生卵 50円
餃子 350円





徳島ラーメン系の豚骨醤油スープにお肉が入って生卵トッピング。
めちゃくちゃ美味しい中華そばで、餃子とともに完食でございます。



前の道は四国周遊ツーリングの際など、何度かバイクで走っているんですが、まさかこんなタイミングでここで宿泊して中華そばをいただくなんて、ツーリングって面白いですね。



夕食後は、先ほどの入浴券でお風呂に行きます。
スーパー銭湯『大和の郷』さん。




入浴料 600円
*ロイヤルガーデンホテルに宿泊中ですので、入浴券付きでした。



たくさんの浴槽とサウナがあるので、きれいさっぱりして、サウナで整えました。
普段はあまりサウナに入らないんですが、久しぶりにサウナに入って自律神経もスッキリです。
ツーリング旅の夜に入る銭湯や温泉は最高に気持ちいいですね。
自分のお気に入りのホテルとスパ銭になりました!



というわけで、隣のホテルの部屋に帰って、最後はデザートタイムです。




スミノフ
ブラックサンダー
プリン
で湯上り後のシメにしたいと思います。

阿南市の夜はふけていきます。
が、することが無いので、早々に就寝です。



現在、阿南市宿泊リアルタイム。
明日は早めに帰阪しようと思いますが、ツーリングはまた明日。
続きはつづく。。。












本日のお泊りはこちら 阿南市 (ツーリング3)

2024-02-10 21:42:01 | ツーリング





2024/02/10 元吉さん GSX-S1000

立春ツーリング。

今日はのんびりツーリング。
阿南市(あなんし)何度かこの路線を走っていますが、いつもは通過の町ですが、今日はのんびりなので思い付きで宿泊します。

徳島県阿南市。
『ロイヤルガーデンホテル』さん。
ホテルの周辺には阿南市の行政施設が建ち並ぶので、いつもは関係者の方がお仕事で宿泊されるのが多いと思います。
3連休ですが、部屋に空きがあったので、今日は泊りにしました。

1泊 食事無し シングル 5800円

今どき、3連休なのに大変リーズナブルな5800円で、隣接するスーパー銭湯の入浴券まで付いてお得なホテルさんですよ。
ホテルとスーパー銭湯は同じ経営みたいでした。


ホテルとスパ銭がセットなので、こちらのホテルさんに宿泊しようと思いましたが、たまにはあまり立ち寄らない町に、ゆっくり泊まってみるのも面白いですね。













かもだ岬温泉 保養センター (ツーリング2)

2024-02-10 21:41:46 | ツーリングにおすすめの温泉シリーズ



2024/02/10 元吉さん GSX-S1000

立春ツーリング。

徳島県阿南市(あなんし)
『かもだ岬温泉保養センター』さん。
四国最東部となる、かもだ岬に位置する、阿南市営の温泉施設ですが、一般の立ち寄り入浴利用も可能な温泉です。

入浴料 600円





天然温泉の保養センターなので、地元の方で賑わう温泉です。
かもだ岬は四国の最東部。対岸は御坊市です、近くて遠いかもだ岬のお湯はいいお湯でした。




海が一望できますが、北側なので、徳島・淡路島方向の海ですね。















道の駅『くるくるなると』 (ツーリング1)

2024-02-10 21:41:17 | ツーリング






2024/02/10 元吉さん GSX-S1000

立春ツーリング。

みなさまこんにちは。
バイクのマフラーと他小物をカスタムしたので、ちょっと試運転も兼ねて、現在、四国鳴門市に上陸しました。

いよいよ立春を迎え、春シーズンに突入したので、今回はぶらりとツーリングです。
雨にもちょっと降られたんですが、ここまで一般道だけで走って明石海峡大橋と大鳴門橋のみ自動車道で渡ってツーリングしてきました。

徳島県鳴門市。
道の駅『くるくるなると』さん。
2年ほど前に新しくできた、巨大な道の駅で、飲食・お買い物・お土産など、さまざまなお店が並ぶため、体験型食のテーマパークとして、超人気の道の駅でございます。





今日のお昼ご飯は、こちらのフードコートの大渦食堂さんでいただきます。
ちなみに画面右からL字にめちゃ並んでますが、行列30分くらい待ちました。



海鮮系を中心にメニューがありますが、今日はこちら。
海鮮てっぺん丼 2390円
まぐろ・いくら・サーモン・タイ・ブリなどが盛り盛りに盛られている海鮮丼です。



わさびとしょうゆ、ごまだれでいただく感じの海鮮丼で、最後は魚介の出汁で海鮮茶漬けにするのがいいみたいですよ。
今回は結局、わさび醤油とゴマだれで全部食べてしまいました。

魚が新鮮なので、美味しい海鮮丼です。


人気の道の駅が誕生したので、ツーリングで行く場所としてもオススメの場所ですよ。










カキオコ 日生 すずめのお宿

2024-02-10 21:16:58 | ツーリング




2024/02/10 吉川さん GSX-8S

旬のグルメを求めて、岡山県日生の牡蠣をいただきにツーリングに行ってきました。

日生(ひなせ)といえばもちろんカキオコですが、本日のカキオコはこちらのお店。
岡山県備前市日生町(ひなせちょう)
『すずめのお宿』さん。
ユニークなネーミングのメニューが並ぶお好み焼き店ですが、もちろんこの時期はカキオコです。

10:00着で1番乗りで入店しました。

今日お願いしたメニューはこちら。

ちがうだろう 1800円
*カキオコに殻付きの焼き牡蠣が5個セットになったメニューです。
*土日限定先着3名まで注文可。




この時期の牡蠣はかなりの大粒に育っているため、ご覧のように大粒の牡蠣がお好み焼きに乗っています。
牡蠣の旨味たっぷりで美味しいカキオコですよ。

殻付きの焼き牡蠣は、ネギとケチャップいただく一風変わった焼き牡蠣ですが、美味しくいただけるアレンジ焼き牡蠣で、ペロっと全部いただきました。

久しぶりに一番いい時期の牡蠣を食べることができて、満足のカキオコでございました。





日生のカキオコ店は今日もどのお店も大混雑の状態です。
有名店はかなりの混雑が見られましたので、行かれる際には、早めに行って下さい。




忍者管理人より解説
『カキオコ』を知らない人のために。
『カキオコ』→カキのお好み焼きです。
カキの養殖で有名な岡山県日生(ひなせ)には地元のカキを使ったカキのお好み焼きを出すお店が多数あります。
B級グルメがブームになり、マスコミに大きく取り上げられたことから一気にカキオコがブレイク。
どのお店も、カキを大量にお好み焼きに入れてくれ、大変美味しくて、そしてリーズナブル。
近年、観光客が多数訪れるので、どのお店も行列必至です。

ツーリングでいろんなライダーさんも『カキオコツーリング』によく行かれています。
忍者ホームページの中の『忍者御用達!ツーリングで行くならこんな店』でも一部紹介していますので、併せてご覧下さい。



*バイクの向き・ポージングにご協力下さい。