goo blog サービス終了のお知らせ 

忍者ツーリングなう。

ツーリング画像見て♪見て♪掲示板

最低注文本数は5本以上です。 西昭和堂 みたらし団子 (ツーリング3 FIN)

2016-01-11 23:07:07 | ツーリング




2016/01/11
宮田さん Ninja ZX-14R
中谷さん Ninja ZX-6R

最後は、大宇陀の忍者御用達の美味しい和菓子のお店、『西昭和堂』さん。

ほとんどのライダーさんが知る、みたらし団子の中では、たぶん日本一美味しいと思います。

みたらし団子 1本 100円

ご注意下さい。以前は1本から購入可能でしたが、2015/10/01から最低注文本数 5本以上に変更されていますので、
店内でいただく場合・お持ち帰りの場合ともに、5本以上での注文が必要となっています。


店内で2人で6本イートイン。
そして、この時期限定のいちご大福 160円もお土産にお持ち帰りです。

大宇陀も寒いので、この時期に行かれる場合は気温の様子をみて行くようにして下さい。







森のホテル スメール (ツーリング2)

2016-01-11 22:55:03 | ツーリングにおすすめの温泉シリーズ



2016/01/11
宮田さん Ninja ZX-14R
中谷さん Ninja ZX-6R

国道166号線から少し脇道にそれた場所にある一軒宿で、『香肌峡温泉 森のホテル スメール』さんに立ち寄り入浴です。。

松阪市の山深いところのホテルで、立ち寄りでも温泉が楽しめるのですが、いつものこの時期なら凍結で絶対バイクでは来れない場所なのに、
今年はちょっと暖かすぎますね。

温泉は鉄色の茶色いお湯で『黄金湯』と呼ばれ、すごく暖まりました。







前島食堂 (ツーリング1)

2016-01-11 22:48:23 | ツーリング








2016/01/11
宮田さん Ninja ZX-14R
中谷さん Ninja ZX-6R

暖冬で気温が高いので、三重県松阪市まで鶏焼肉ツーリングに行ってきました。
『前島食堂』(まえじましょくどう)さん。
松阪牛で有名な松阪市ですが、松阪市民のみなさんが焼肉といえば、鶏焼肉が一般的なくらいのご当地グルメです

今日のお願いしたメニューは2人で、
若どり 450円(2人前)
めす 450円(2人前 メスの親鶏のこと。ヒネ)
きも 450円(1人前 だ円形の金属の器)
とり野菜 450円(1つ 丸い金属の器の野菜スープ)
ご飯(大) 190円(2つ)

若どりはやわらかくてジューシーで秘伝の味噌ダレが食欲をそそります。。
メスは噛み応えのある鶏肉本来のの旨さ。
きもは、全く臭みがなく、キモっていう概念を覆す美味しさです。
鶏野菜は上品さ極まりない、味噌仕立ての究極の鶏のスープ。

安くて美味しいツーリングB級グルメの決定版ですので、みなさんもぜひ行ってみて下さい。

ただし、本来、冬の時期は凍結・積雪のため山越えでの松阪市行きはできません。
こんな時期に行けるのは初めてです。
この先、本格的に冷え込んだ際は山越えコース(国道166号線)はくれぐれも行かないで下さい。













白崎海洋公園

2016-01-11 22:19:43 | ツーリング






2015/01/11 吉川さん Z1000

和歌山県由良町の白崎海岸へツーリングに行ってきました。

道の駅『白崎海洋公園』さんです。

ここのレストランで地元で水揚げされたシラスを使ったシラス丼の昼食をいただきました。

今年に入って、すでに2回目の白崎海岸です。
年末も実は行っていたんですけど。







しまなみ海道 大三島 多々羅温泉 (ツーリング8 FIN)

2016-01-11 22:15:29 | ツーリングにおすすめの温泉シリーズ






2016/01/11 M吉さん Ninja ZX-6R

海を渡って四国までツーリング。

美しい『しまなみ海道』をツーリングして、ちょっと寄り道でインターを降りたのは、『大三島』(おおみしま)

しまなみ海道の最後は、温泉で締めくくりです。
『多々羅温泉』(たたらおんせん)さん。
愛媛県今治市大三島。

大三島に沸く温泉でのんびりして、地元の人々とふれあいです。

しまなみ海道は次の『生口島』(いくちじま)から広島県尾道市となり、四国とはお別れです。

ここから大阪へ帰ります!









しまなみ海道 大三島 多々羅しまなみ公園 (ツーリング7)

2016-01-11 21:57:40 | ツーリング



2016/01/11 M吉さん Ninja ZX-6R

海を渡って四国までツーリング。

美しい『しまなみ海道』をツーリングして、ちょっと寄り道でインターを降りたのは、『大三島』(おおみしま)
瀬戸内しまなみ海道の中でも1番大きい島です。

道の駅『多々羅しまなみ公園』さんで休憩します。

ここは以前、カワサキコーヒーブレイクミーティングが行われた場所ですね。







しまなみ海道 来島海峡SA (ツーリング6)

2016-01-11 21:47:15 | ツーリング







2016/01/11 M吉さん Ninja ZX-6R

海を渡って四国までツーリング。

高知のホテルを出発し、瀬戸内しまなみ海道をツーリングしようと、愛媛県の来島海峡サービスエリアまできました。

すっきり晴れた瀬戸内海の来島海峡を見て、これから広島側へ、しまなみ海道を走ります。

っとその前に、愛媛名物の『じゃこてん』と『じゃこカツ』を、おやつ代わりにいただきました。