goo blog サービス終了のお知らせ 

忍者ツーリングなう。

ツーリング画像見て♪見て♪掲示板

見ごろです。 立川水仙郷 (淡路島ツーリング1)

2014-02-11 19:47:00 | ツーリング




2014/02/11 忍者管理人 Ninja1000

今日は淡路島をのんびりソロツーリングで遊んできました。


淡路島のスイセン(水仙)の花が見ごろということなので、見に行ってきました。

淡路島に水仙郷はいくつかあるんですが、由良町(ゆらちょう)の『立川水仙郷』(たちかわすいせんきょう)さん。
『探偵ナイトスクープ』のテレビでおなじみになったパラダイスの元祖ですが、水仙の名所としても有名です。

みごとに満開の時期を迎えていて、冷たい空気の中のスイセンの香りは、すがすがしい気分になりますね。
見ごろは、まだ続くみたいですのでぜひ行って見て下さい。
今日は祝日なので、たくさん観光客が来られていました。








立川水仙郷のゲートで入場料500円を払って入場しますが、ゲートから急こう配の悪路を、およそ300メートルほど下るため、
バイクの運転に自信の無い方や、不安なライダーさんは、バイクをゲートの横に駐車して歩いて下るといいでしょう。
忍者管理人は気合い一発!下までバイクで行きました~
水仙郷と駐車場はこの画像の道を下ってずっーと下の方です。



ちなみにナゾのパラダイスの中は見てきましたが、怪しいので画像は掲載できません(笑)
ぜひ行って見て来てください。



場所は、和歌山加太から紀淡海峡をはさんで対岸くらいです。
和歌山の加太はすぐそこに見えるんですが、大阪湾をぐるっとまわらないといけないので、不思議な感じですね。










淡路ごちそう館 御食国 (淡路島ツーリング2)

2014-02-11 19:46:38 | ツーリング







2014/02/11 忍者管理人 Ninja1000

今日は淡路島をのんびりソロツーリングで遊んできました。

本日のお昼ご飯は洲本市にある人気の美味しいお店、『淡路ごちそう館 御食国』さん。
御食国(みつけくに)と読みます。

忍者管理人が他のライダーさんに教えてもらってから、洲本に来たら必ず通うお気に入りのお店です。

いろいろ人気のメニューがあるんですが、お気に入りの『淡路島牛丼セット』2160円

本物極上の淡路牛を使った牛丼で、そのお肉の柔らかさとジューシーさは、おのころ美味なう。
お好みで温たまと海苔を牛丼の上にのせて召し上がって下さい。
お値段以上の美味しさですので、いっぺんぜひ。



















世界平和大観音 (淡路島ツーリング3)

2014-02-11 19:46:26 | ツーリング


2014/02/11 忍者管理人 Ninja1000

今日は淡路島をのんびりソロツーリングで遊んできました。

『世界平和大観音』さん
淡路島の大阪湾側の国道28号線沿いにそびえる巨大な観音様で、大阪湾の海上の見通しがよければ
大阪からも見える大きさです。

ニュース報道でもご存じのように、現在は廃墟となり解体が大きな問題となってるスポットです。

なぜかここの前をツーリングで通過する時には、画像を撮影する儀式が流行。






美湯 松帆の郷 (淡路島ツーリング4 FIN)

2014-02-11 19:46:14 | ツーリングにおすすめの温泉シリーズ





2014/02/11 忍者管理人 Ninja1000

今日は淡路島をのんびりソロツーリングで遊んできました。

最後は忍者管理人イチオシの温泉で『美湯 松帆の郷』(びゅーまつほのさと)さん。
淡路市岩屋。

明石海峡大橋のたもとの、山の中腹にある、『美湯 松帆の郷』さんは、明石海峡と明石海峡大橋を
一望しながら入ることができる絶景露天風呂があり、人気の温泉施設です。

明石海峡大橋の美しい姿を見ながら、のんびりお湯に浸かってきました。
今日は危ないくらい身体が冷え切っていたので、生き返る感じがします。

久しぶりのソロツーリング。
寒かったんですが、バイクで風をきって走っていると、そろそろ春の気配を感じますね。
ツーリング楽しすぎます。







白浜温泉公園 草原の湯

2014-02-11 19:40:01 | ツーリングにおすすめの温泉シリーズ


2014/02/11 赤影さん(ニックネームです)
2014年モデル Ninja1000(忍者オリジナルデザインキャンディーレッド)

Ninja1000の試運転と慣らし運転を兼ねて、和歌山の白浜まで行ってきました。

寒いので温泉♪温泉♪温泉☆

『白浜温泉公園(パーク) 草原の湯』さん。

山の斜面に温泉の湯船が点在していて、湯巡りしながら温泉を楽しめる施設になっています。
冷えたので暖まって帰ります。

Ninja1000の試運転が楽しすぎますね。






達人村

2014-02-11 19:40:00 | ツーリング




2014/02/11
おねえちゃんさん ER-6n
内杉さん ZRX1200DAEG

久しぶりに和歌山県有田川町の『達人村 喫茶山ぼうし』(たっとむら きっさやまぼうし)さんまで、
幻の石清水豚のランチツーリング。

『幻の岩清水豚』を使ったポークステーキの定食 1200円 と かつどん 1000円

いつもながらその味は今までの豚肉のイメージを全く覆す、恐ろしく美味しい豚のお料理です。
とにかくお肉が美味しいです。特に脂身の部分が甘くて香り高く、美味しいポークステーキです。
かつどんも美味しかったです。
さすがは忍者御用達のお店といわれるだけありますね。