goo blog サービス終了のお知らせ 

忍者ツーリングなう。

ツーリング画像見て♪見て♪掲示板

伊吹山ドライブウェイ (ツーリング1)

2013-07-16 21:21:25 | ツーリング




2013/07/16 忍者管理人 Ninja1000

本日はバイク屋さん仲間でツーリングに行ってきました。

涼を求めてツーリングに行ってきたのは、滋賀県と岐阜県の県境にまたがる、伊吹山ドライブウェイ。(いぶきやま)

初めて伊吹山ドライブウェイに行きましたが、美しくすばらしいコースですね。
天空へ昇るツーリングラインは雲の上にまで伸びていて、気分爽快です。


伊吹山ドライブウェイの終点にあるのが、この山頂駐車場 標高1260メートルです。
山頂駐車場の気温 23℃ 
ホントに涼しいさわやかな風が吹き、時々、雲が流れてきます。

夏の伊吹山ドライブウェイ。この夏イチオシのツーリングコースです。
二輪車の通行料2100円ですが、行く価値ありですよ。








山頂駐車場からこの道を歩いて40分で伊吹山山頂(1377m)に行くことができます。
山頂周辺は高山植物のお花畑で有名なので、たくさんの人がハイキング・登山していました~




最後に山頂駐車場スカイテラスにて、伊吹名水アイスコーヒで休憩です。















伊吹野そば (ツーリング2)

2013-07-16 21:21:08 | ツーリング





2013/07/16 忍者管理人 Ninja1000

伊吹山のふもと、滋賀県米原市伊吹。この地方は日本そばの発祥の地らしいです。

その日本そば発祥の地で、美味しいおそばが食べられると有名なお店、『伊吹野そば』さん(いぶきのそば)で
おそばの昼食なう。

平日にもかかわらず、10名ほどの行列で、およそ30分待ちの人気のお店。

天ぷらざるそば大盛り 1500円
うなぎご飯 850円 

伊吹の名水で打ったそばは美味しいそばで、行列必至の味です。








中山道 さめがい宿の梅花藻 (ツーリング3)

2013-07-16 21:20:53 | ツーリング






2013/07/16 忍者管理人 Ninja1000

滋賀県米原市の旧中山道(きゅうなかせんどう)61番目の宿場町、『醒井宿』(さめがいじゅく)に立ち寄ってきました。

『醒井宿』の地蔵川には、この時期しか見ることができない『梅花藻』(ばいかも)が咲いています。

『梅花藻』は、きれいな清流でしか育たない植物で、 7~8月のこの時期に、梅の花に似た白い小花を咲かせることから
この名が付いているそうです。
夏の最盛期には直径1.5cmほどの花がたくさん川面から顔を出すそうです。

画像で小さな白い花がわかるでしょうか?

画像ではあまり人がいませんが、実際には『梅花藻』と『醒井宿』の雰囲気を楽しもうと、たくさんの観光客
が来られていました~


この夏オススメのツーリングスポットですよ。








かんぽの宿 彦根 (ツーリング4)

2013-07-16 21:20:40 | ツーリングにおすすめの温泉シリーズ




2013/07/16 忍者管理人 Ninja1000

滋賀県彦根市の琵琶湖沿いの『さざなみ街道』をツーリングしながら、温泉立ち寄り入浴したのは、
『かんぽの宿 彦根』さん。

建物の6階にある大浴場からは、琵琶湖が一望でき、隣の松原水泳場では鳥人間コンテストの飛行滑走台が、
本番に向けて建造されていました。
鳥人間の本番の日(7/27-28)はこの周辺は大混雑するらしいので、行かれる際はご注意を。

温泉は彦根千乃松原温泉というらしく、単純温泉でさっぱりして気持ち良かったです~














鮎屋の郷 (ツーリング5)

2013-07-16 21:12:51 | ツーリング


2013/07/16 忍者管理人 Ninja1000

ツーリング最後は、琵琶湖東岸の『さざなみ街道』をツーリングする時はいつも立ち寄るスポット、
『鮎屋の郷』(あゆやのさと)さんで解散です。

巨大なドライブイン的なお土産屋さんで、琵琶湖の名産がたくさん売られているので、
いつもここでお土産を買って帰ります。