goo blog サービス終了のお知らせ 

忍者ツーリングなう。

ツーリング画像見て♪見て♪掲示板

感動の ZEPHYR1100 復活物語

2013-07-26 22:20:05 | ツーリング


2013/07/26 Tさん ZEPHYR1100(ゼファー1100)

忍者管理人
本日は、Tさんご自宅前より『忍者ツーリングなう。特別編☆感動の ZEPHYR1100 復活物語』をお届けします。



今から2年ほど前のある日のこと、当店忍者に1本の電話がかかってくるところからこの感動実話のお話は始まります。


Tさんの奥様からの電話で『主人の実家に放置してある ZEPHYR1100 を乗れるようにして欲しい。』とご依頼のお電話。

1992年式の ZEPHYR1100
3度のご飯よりバイクが好きだったTさんが当時、当店で新車を購入いただいて、奥様と結婚する前の最後に乗っていた、
愛車の ZEPHYR1100 。

ですが、結婚をきっかけに引っ越ししてしまい、そして生活のため大好きなバイクを降りてしまったそうです。

以来、およそ16年間。実家の庭でカバーがかかったままの ZEPHYR1100 を再起動させて欲しいとのこと。

それも奥様は、ご主人には内緒で ZEPHYR1100 を再起動させて欲しいと、何やら事情あり。


詳しく奥様に事情を伺うと、ご主人は結婚して以来、大好きなバイクにも乗らず、お酒もたばこもギャンブルもやらず、
朝4時に起きて仕事に行く生活を続け、これまで身を粉にして仕事一筋に働いてきたそうです。

奥様も働いていて、夫婦2人で一生懸命働いたおかげで、何とか最近マイホームを手にする事ができました。
Tさん(ご主人)は、いつの日かバイクに乗れる日を夢に見て、新しい自宅にバイク用のガレージ兼バイク部屋を
造ったそうです。
それもリビングに隣接したバイク部屋で、リビングから直接バイクが眺めることができるように・・・。


完成したバイク部屋を見た奥様は、ご主人に対し、新しいマイホームを手にした感謝の気持ちと、
これまでのありがとうの気持ちを込めて、夢を叶えてあげようと
ZEPHYR1100 を何とか再起動させる! と決心したそうです。




ですが、16年以上も放置の ZEPHYR1100 。
忍者管理人の元へ運ばれてきた時には、傷み(いたみ)も劣化もサビもひどくて尋常ではありませんでした。
部品の交換。そして部品の交換の連続。そして磨き磨きまくり。
時間とお金を費やし、車検も受け、やっと復活。
復活に要した費用は総額 数十万円。
費用は奥様がコツコツ働いて貯めたお金で修理させていただきました。




そして、新しいご自宅に引っ越されて、新しい生活も軌道に乗ってきた頃、Tさんには全く内緒の復活プロジェクトの最終章!

ある日突然、忍者トラックに載せられた ZEPHYR1100 をTさん宅にお届けしました。
感動のフィナーレ。Tさんと ZEPHYR1100 との感動のご対面です。

ZEPHYR1100 は何とも美しく輝きながら、Tさんの元へ帰って行きました。


今でもTさんは、おこずかいを貯めては ZEPHYR1100 の傷んだ部品をちょっとずつ交換し、
現在はこんなにきれいな ZEPHYR1100 になりました。

Tさんは、ありがたすぎて、いつも感謝しながらリビングからバイクを眺めているそうです。

おわり。。。



いかがでしたか? すばらしい感動のお話だったでしょ??
忍者管理人





ってゆうか、これは序章にすぎません。

実はこのお話には続きがあり

2013年7月26日(金) 真夏の太陽が照りつける暑い日。 

本日、Tさんに 2013年モデル ZRX1200DAEG キャンディインペリアルブルー 新車

納車させていただきました!!!!

拍手!パチパチパチ!


もともと3度のご飯よりバイクが好きなTさん。
当店とのお付き合いも30年くらいの長~いお付き合いをさせていただいているお客様です。

奥様がゆるめた紐(ひも)。
1度ゆるんだ紐(ひも)は、ゆるみっぱなしです(笑)












ってゆうか今ではこんなことになっています!


通勤用にと 250TR も、ちょっと前にご購入いただいてました(笑)

250TR / ZRX1200DAEG / ZEPHYR1100

3度のご飯よりバイク好きなう。




最後に奥様より
ええかげんにしーや! 

とお言葉をいただきましたので、このお話を終わりにしたいと思います。








Tさん&奥様。ありがとうございます。
また遊びに行きます。
by 忍者管理人