goo blog サービス終了のお知らせ 

忍者ツーリングなう。

ツーリング画像見て♪見て♪掲示板

犬鳴温泉 山乃湯

2025-02-02 08:32:02 | ツーリングにおすすめの温泉シリーズ




2025/02/01 元吉さん GSX-S1000

今日は夕方から雨の予報なので近くに温泉ツーリングです。

大阪府泉佐野市。
『犬鳴温泉 山乃湯』(いぬなきおんせん やまのゆ)さん。
大阪府と和歌山県の県境に湧き出る秘湯でございます。

南大阪府最後の秘湯、犬鳴温泉の立ち寄り入浴施設です。

入浴料 775円




ご覧のたたずまいの温泉で、お湯はほんのり濁りのある名泉です。

ここは大阪府。
まさに最後の秘湯ですね。


























神通温泉 (ツーリング2 FIN)

2025-02-02 08:31:39 | ツーリングにおすすめの温泉シリーズ



2025/02/01 吉川さん KLX230

梵天山の帰りに身体が冷えたので、温泉に入って帰ります。

和歌山県紀の川市。
『神通温泉』さん。
大阪府と和歌山県の県境に湧き出る秘湯でございます。

入浴料 900円
タオル 250円




湧き出るお湯はアルカリ性の大変強いお湯で、皮膚病などに大変効果があると伺いました。

数年ぶりに来ましたが、リニューアルされて、綺麗になっていました。











かもきみの湯 (ツーリング1)

2025-01-21 15:06:52 | ツーリングにおすすめの温泉シリーズ



2025/01/21 忍者管理人 Ninja1000

たまにはエンジンをかけないといけないので、近場ですが温泉ツーリングに行ってきました。

奈良県御所市。
『かもきみの湯』さん。
金剛山の奈良県側の懐に湧く立派な温泉施設です。

入浴料 700円




広いお風呂と露天風呂が楽しめますが、今日はポイント2倍デーでたくさんの方が来られていて平日なのにえらい混雑していました。












月ヶ瀬温泉 (ツーリング1)

2025-01-19 20:30:22 | ツーリングにおすすめの温泉シリーズ



2025/01/19 元吉さん Ninja ZX-6R

春のような天気なので、月ヶ瀬まで走りに行ったので、ついでに立ち寄り温泉です。

奈良県奈良市月ヶ瀬。
『梅の郷 月ヶ瀬温泉』さん。

入浴料 700円




展望露天風呂があり、伊賀盆地を見渡せる絶景が楽しめました。

梅で有名な月ヶ瀬は、もうすぐ梅の季節に突入します。
春はそこまで来ていますので、梅が咲いたらぜひツーリングに出かけてみて下さい。











花山温泉 (ツーリング2 FIN)

2025-01-18 21:20:50 | ツーリングにおすすめの温泉シリーズ



2025/01/18 元吉さん Ninja ZX-6R

和歌山まで来たので名湯に立ち寄り湯です。

和歌山県和歌山市。
『花山温泉』さん。

関西最強とも呼ばれる、自噴する炭酸泉が湧き出る大変珍しい温泉です。
宿泊施設もありますが立ち寄りでも入浴できます。

入浴料 1150円



強い炭酸泉なので、長めに入ると毛細血管が広がってかなり身体が温まります。

















太子温泉

2025-01-05 19:40:41 | ツーリングにおすすめの温泉シリーズ



2025/01/05 吉川さん GSX-R125

お正月休みは毎日ヒマでしたので、連休最後も近所にツーリングです。

大阪府太子町。
『太子温泉』さん。
南河内の秘湯でございます。

入浴料 1000円
タオル 200円




太子のお湯はいい泉質のお湯ですね。









五色温泉 ゆーゆーファイブ (新春初走り4)

2025-01-01 20:08:51 | ツーリングにおすすめの温泉シリーズ




2025/01/01 忍者管理人 Ninja1000

『新春初走り!淡路島半周 おのころ島の初詣ツーリング』

今朝は冷え込みが強かったので、身体が冷えに冷え切ったので、温泉で温まりましょう。

兵庫県洲本市。
『ウェルネスパーク五色』(ごしき)
『高田屋嘉兵衛公園』(たかだたかへいこうえん)
『五色温泉 ゆーゆーファイブ』さん。

淡路島中部の西海岸にある天然温泉が楽しめる立ち寄り入浴施設です。

入浴料 700円



今日はさすがにしっかり温まりました。

湯上り後は淡路島コーヒー牛乳で新春ご機嫌麗しゅうございます。




温泉施設で新春のプレゼントにシクラメンをいただいたんですが、どうやって持って帰りましょうか。
真綿色したシクラメンほど清しいものはありませんね。
























古民家銭湯 高野口乃湯

2024-12-30 16:55:22 | ツーリングにおすすめの温泉シリーズ



2024/12/30 忍者管理人 Ninja1000

本日は最新のツーリングスポットのご紹介。
ツーリングで立ち寄る際にオススメの最新の温浴施設がオープンしたという噂を聞きつけ、早速行ってきました。

2024年12月26日グランドオープン
和歌山県橋本市高野口町。
『古民家銭湯 高野口乃湯』(こみんかせんとう こうやぐちのゆ)さん。

日本初の古民家をリノベーションした銭湯は、高野口町に残っていた築130年の古民家をリノベーションして銭湯にした温浴施設です。





入浴料 490円
サウナご利用の方は料金が異なります。




のれんから先の内部の撮影は禁止されていますが、古民家の良き風情をそのまま活かして新しく銭湯に作り替えられています。
味わいのあるお風呂には露天風呂とサウナと水風呂までありますよ。
シャンプー・リンス・ボディーソープは浴場に備え付けられていますので、490円で利用可能です。
手ぶらでもレンタルタオルがありますので、ツーリングの途中でも楽ちんですよ。
銭湯とながらも朝10:00~オープンしていますので、便利がよくて嬉しいポイントですね。


湯上り後は銭湯らしいドリンクがたくさんありますので、ぜひ試してみて下さい。




場所はJR高野口駅の駅前通りすぐです。
銭湯の建物の前は、細い道で駐車場がありませんので、バイク・自動車はこちらの専用の駐車場にまず駐車させて下さい。
駐車場は『高野口駅前』交差点付近(地図でいうところの、交差点のすぐ左上です)
舗装されていませんが、黄色い看板の広い駐車場が目印です。

いずれバイク置き場は検討していただけるそうです。




バイクを駐車させたら、あとは黄色い案内看板に従って、歩いて1分です。








高野山・龍神スカイライン、さらに紀ノ川フルーツライン・広域農道のツーリングの途中や帰りに立ち寄るのにちょうどいい場所にありますので、ぜひ日本初の古民家銭湯 高野口乃湯に立ち寄ってみて下さい。













湯浅城 (ツーリング1)

2024-12-05 20:24:11 | ツーリングにおすすめの温泉シリーズ




2024/12/05 森さん Vストローム250

平日に時間ができたので、今日は湯浅ツーリングです。

和歌山県湯浅町。
『湯浅温泉 湯浅城』さん。
なんとお城に宿泊できる温泉宿さんです。

宿泊もできるんですが、今日は大浴場の温泉だけ楽しみに立ち寄り入浴です。

入浴料 600円





この時間どなたもいらっしゃいませんでしたので、ちょっとお風呂を撮影してみましたが、良いアルカリ性の温泉のお湯で、窓からは湯浅のご城下を見ながらお風呂に入ることができます。

サウナがあったので、寒い日はサウナで身体を温めて整えることもできますよ。


大阪からは近いので、次回はちょっと宿泊で来てみたい湯浅城さんでした。

















今夜のお泊りはこちら 倉敷市瀬戸大橋 (7 ぶらり岡山ツーリング) 

2024-12-01 21:41:21 | ツーリングにおすすめの温泉シリーズ






2024/11/30 元吉さん GSX-S1000

秋のツーリングは師走突入の特別編。
ぶらり岡山ツーリング。

大阪から中国道経由で瀬戸大橋のたもとまで、いろいろ立ち寄って忙しい1日でしたが、今日は泊りにしたいと思います。

今夜のお泊りはもちろん岡山県瀬戸大橋。

岡山県倉敷市。
『ホテル瀬戸大橋』さん。
『瀬戸大橋スパリゾート』さん。
瀬戸大橋にほど近い、水島の工業地帯の近くにあるスパリゾート併設のホテルさんです。

ホテル棟とスパリゾートがあり、ホテルに宿泊するとスパ施設のお風呂に自由に入れるお得な人気のホテルに宿泊です。

今日は先に宿泊料金をご紹介。

1泊 素泊まり デラックスシングル 1人 7000円

スパリゾートのお風呂は何度でも入りたい放題です。

今夜のお部屋はこちら。
広めのお部屋に大きなベッド。



見える景色は倉敷方向です。



もちろんスパリゾートの大浴場のお風呂やサウナは入りたい放題です。
お風呂とサウナに入って疲れを癒しにいきましょう。
最近、湯道とサ道を究める道を進んでおります。




いわゆる健康ランドなので、館内着を着て、そのままレストルームで寝るパターンの滞在も可能ですよ。
ツーリングでホテルが取れなかったらここで寝るパターンもありかもしれません。


湯上り後の今夜のお楽しみの夕食は、もちろんスパ銭ご飯。
スパ施設内のこちらのレストランで夕食です。

とんてき定食 1400円
ハイボール 600円





早朝から出発して、1日走り回って疲れたあとに、知らない町の初めてのホテルでお風呂に入っていだたく夕食が一番美味しいですね。






今夜のおやつは、途中のコンビニで買ったスイーツとタコハイサンダーでご機嫌麗しゅうございます。














かしお温泉 最上荘 (4 ぶらり岡山ツーリング)

2024-12-01 21:39:03 | ツーリングにおすすめの温泉シリーズ






2024/11/30 元吉さん GSX-S1000

ぶらり岡山ツーリング。
秘境温泉ツーリングシリーズ。

国道429号線を南下して岡山市内に入ってきました。

今回の秘境温泉ツーリングは、もう1軒、岡山が誇る秘湯に立ち寄ってみました。

岡山県岡山市北区。
『かしお温泉 最上荘』(かしおおんせん もがみそう)さん。
畑の真ん中にポツンと1軒の立ち寄り温泉さんです。
駐車場にバイクはとめるといいですよ。



周辺は畑で普通の民家に見えますが、ここに湧き出る温泉は1800年代の文政年間より湧き出る歴史のある温泉です。
昔は旅館もされていたみたいですが、今は立ち寄り温泉のみ営業されています。

立ち寄り入浴料 800円




今で言う、ラドン泉のお湯は少し鉱物の香りのする名湯。
本物の温泉です。


湯上り後はこちらの居間で休憩できます。
静かでのんびりの温泉ですので、わざわざ大阪から来たかいがありました。
近かったら通いたいですね。















湯の瀬温泉 (2 ぶらり岡山ツーリング)

2024-12-01 21:38:09 | ツーリングにおすすめの温泉シリーズ




2024/11/30 元吉さん GSX-S1000

ぶらり岡山ツーリング。
秘境温泉ツーリングシリーズ。

中国道を院庄インターでおり、国道429号線を南下して、山の中に入ってきました。

今回の秘境温泉は、山の中の1軒宿の秘境温泉です。

岡山県吉備中央町。
『湯の瀬温泉旅館』さん。
川のほとりにポツンと1軒宿の温泉旅館さんですが、立ち寄り入浴も可能です。

立ち寄り入浴料 700円
朝は10:00~ 立ち寄り入浴可








アルカリ性の強いお湯が自然に湧出する温泉です。
加温はしていますが、天然温泉がそのまま注がれています。

今日は冷え込みが強かったので冷えた身体に最高に気持ちいいお湯でございます。

一応、宿泊もできるようですので、秘湯ファンには絶品の温泉ですよ。
泊まって湯治もいいですね。















たのたの温泉 (5 室戸岬ツーリング)

2024-11-25 21:28:58 | ツーリングにおすすめの温泉シリーズ




2024/11/23 吉川さん GSX-8S

国道55号線を室戸岬に向けて南下中です。
今日は寒くはないんですが、さすがに冷えるので宿に行く前に温泉で温まりたいと思います。

高知県田野町。
『たのたの温泉』さん。

立ち寄り入浴施設で、ちょっと一休みです。

入浴料 700円
レンタルタオル一式 200円





国道55号線からすぐの温泉施設ですので、バイクで立ち寄るのも便利な温泉です。
いいお湯に温められて、湯上り後はリアルゴールドです。















かなや明恵峡温泉 (ツーリング2 FIN)

2024-11-24 22:36:45 | ツーリングにおすすめの温泉シリーズ



2024/11/24 元吉さん ZRX1200DAEG

久しぶりの、かなや明恵峡温泉にツーリングなう。

和歌山県有田川町。
『かなや明恵峡温泉』さん。
有田川町営の最大の温泉施設です。

もちろん忍者御用達。
露天風呂の絶景度は☆☆☆☆☆5つ星の温泉でございます。

入浴料 700円





☆☆☆☆☆5つ星の露天風呂は片側だけなんですが、今日は☆☆☆3つ星側でした。

ぜひ、360度絶景露天風呂の5つ星側の露天風呂に行ってみて下さい。




















天の川温泉センター (天川村ツーリング2)

2024-11-13 18:14:39 | ツーリングにおすすめの温泉シリーズ




2024/11/13 忍者管理人 Ninja1000

秋の天川村ツーリング。

久しぶりに天の川温泉さんに行ってみました。

奈良県天川村。
『天の川温泉センター』さん。
天川村村営の3つの温泉施設のうちの、1つで天川村中心部にある人気の温泉です。

入浴料 800円




たくさんの木材で建てられた施設は、木の香りのする、ぬくもりのある温泉です。

風の吹き抜ける露天風呂もあり、心地よいお風呂ですよ。
天の川の天然温泉は、薪の火のボイラーで加温されたやわらかい温泉で、優しいお湯です。

休憩所もあってのんびりできますのでオススメですよ。




バイクはこちらの駐車場に駐車させて下さい。
ゲートのすき間から入って無料で利用可能です。