goo blog サービス終了のお知らせ
■鳥道楽■ネケネケ
鳥・面白いこと好きな心の中はoutdoor派の管理人。好きな言葉は塞翁が馬。
CALENDAR
2025年9月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
翌月
ENTRY ARCHIVE
2021年01月
2020年12月
2020年04月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年10月
2019年06月
2019年03月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年09月
2018年08月
2018年05月
2018年04月
2018年01月
2017年12月
2017年10月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年04月
2017年01月
2016年12月
2016年10月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年10月
2013年09月
2013年07月
2013年06月
2013年04月
2013年03月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年08月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
RECENT ENTRY
今年もよろしくお願いします。
良いお年を・・!
iPadでサンゴの絵を描いてみた /サンゴに信頼されている
サンゴ、4歳の誕生日おめでとう・・!(去年3歳の誕生日も今更ながらおめでとう)
iPad proでケンケンを描いてみた/音浴び?するケンケン
今年もよろしくお願いいたします。(描きかけ絵、元旦の2羽写真、サンゴ今年初のネブライザー)
良いお年をお迎えください
ケンケン8歳の誕生日おめでとう
塔ノ岳へ行ってきた 6月18日(火)/ 外出前、帰宅後の2羽
サンゴ来家2年目 / 近況
RECENT COMMENT
teisukeここの管理人です/
イソヒヨドリ(ベランダに来る野鳥)
あっくん/
イソヒヨドリ(ベランダに来る野鳥)
teisuke(ここの管理人です)/
サンゴ、4歳の誕生日おめでとう・・!(去年3歳の誕生日も今更ながらおめでとう)
カメ/
サンゴ、4歳の誕生日おめでとう・・!(去年3歳の誕生日も今更ながらおめでとう)
teisuke(ここの管理人です)/
イーストコネクション→リーキーガット→副腎疲労(飼い主近況)
teisuke(ここの管理人です)/
イーストコネクション→リーキーガット→副腎疲労(飼い主近況)
teisuke(ここの管理人です)/
イーストコネクション→リーキーガット→副腎疲労(飼い主近況)
タミ/
イーストコネクション→リーキーガット→副腎疲労(飼い主近況)
teisuke(ここの管理人です)/
塔ノ岳へ行ってきた 6月18日(火)/ 外出前、帰宅後の2羽
ゆみじん/
塔ノ岳へ行ってきた 6月18日(火)/ 外出前、帰宅後の2羽
RECENT TRACKBACK
CATEGORY
インコ鉛筆画(インコ絵・鳥絵)とその他
(43)
サンゴめいん
(6)
ケンケンめいん
(4)
最近の趣味的近況(鳥関連以外)
(0)
鈴(スズ、トゥドゥ)
(6)
パフっちゃん
(8)
遊ぶの大好き(オカメインコ)
(5)
日向ぼっこ
(9)
スズメとオカメ
(10)
水浴び特集
(20)
不憫なちゃさんシリーズ
(9)
動物園・水族館・鳥施設関連
(5)
オカメインコ・オウム他鳥関連
(146)
鳥(インコ)グッズ販売関連
(3)
おやつ・食用野菜関連(オカメインコ)
(18)
卵関連(オカメインコ)
(22)
ちゃうとの想い出
(5)
誕生日関連(オカメインコ)
(26)
好評だった記事(オカメインコ)
(23)
ちーさん(C)との思い出
(8)
近況
(0)
ネット関連
(3)
使っているカメラ/鳥記事含
(8)
やさいうまぁ料理とインコ記事他
(13)
絵関連
(13)
英語・ディアブロ(onlineゲーム)
(6)
フィギュア・人形・おもちゃ
(4)
旅行/登山/テーマパーク
(18)
アレルギー、健康関連
(9)
映画・TV番組
(3)
そのほか
(2)
不思議な事
(0)
BOOKMARK
【家のトリ達のプロフィール】
家のオカメインコのちゃうとCの紹介ページです。
義子の彩
横浜小鳥の病院ブログ
お世話になっている病院の先生のブログです。
飼鳥の医学by横浜小鳥の病院
お世話になっている病院のHPです。
E-WS CG館
うしとら工房ブログ
キクスイ
Cの出身地です(2002年)
CAP!
ココの日々
TAMAYAさん 小鳥かご専門店
日々のこと。
飛翔
頭の中はオカメでいっぱい
オカメインコ・おんちゃんのお部屋
ふらふらチキンライス
ゆみじんの鳥ヲタルーム
Armonia
アニマルコミュニケーション
キキのテーブル
アニマルコミュニケーション
cotte cotte
■インコ小屋■
ここの管理人のサイト(オカメインコのみ・運休中)
■STKじゃんく小屋■
ここの管理人の2D・3DCG絵・comicサイト(15禁含)
飼鳥情報センター(Bird & Herb ROOM)
↑インコ飼いなら一度は目を通したい・・
IZUMOさんの山歩きのページ
丹沢山の気温
ようこそ!山へ!!(誰も知らない丹沢)
志賀高原京大ヒュッテ
薔薇いろひつじ
Coucou
おでかけ保険TOP
stone
nutrition
goo
最初はgoo
:
:家の鳥さんプロフィール:
ちゃう
:オカメインコ・ノーマル♀/2002年3月生まれ
表情豊かで優しい鳥さん。ひな時に病気でガリガリに痩せてましたが今では立派なオカメになりました。臆病者なので相手への観察力が鋭いです。パセリの茎を細かく齧り切ってシードにまぶしながら食べます。飛ぶのがとても上手い。
。
※2015年1月6日永眠。12歳8ヶ月。 腎臓疾患でとても苦しかっただろうに最期は凄く頑張りました。ご飯を食べるのも辛かったろうに、亡くなる前日は今まで与えた葉っぱ、シード、ペレット、ほぼ全ての種類のご飯を目の前で食べてくれました。平均寿命には届かなかったけれどお互いとても充実した幸せな生活を送れたと感じています。
ちーさん/C(シー)
:オカメインコ・ルチノー♀/2002年3月生まれ
キクスイさんから家にやって来たヒナ時から体重100グラム超えてました。足も大きいです。人も鳥も好きなフレンドリーな好奇心の塊です。基本的にのん気、たまに凶暴。麦大好き。麦だけでご飯3杯いけそうです。
※2011年3月28日永眠。9歳。 もともと循環器系の弱い鳥さんで・・隣部屋から飼い主の所まで飛んで来て、目の前で発作を起こしあっと言う間に逝ってしまいました。最期までとても元気でした。
ケンケン
:オカメインコ・ルチノー♂(だと思う)/2011年10月25日生まれ
愛知のブリーダーさんの所からやってきました。声も大きく飛ぶのも力強い、体育会系の鳥さんです。生後4ヶ月ちょっとで、【大丈夫だよ】【はい、どうぞ】などいくつかの人語を電子音のような声でしゃべるように。口笛のまねもしますが、超音痴;でもリズム感は結構高度。【はさみ研ぎの歌】【チョコボのテーマ】【コケッコーおはよ】などが持ち歌。遊ぶの大好き。ちゃうの事はまるで関心無いようです。
パフち
:オカメインコ・パステルフェイス パイド ♀/2014年5月8日生まれ
福岡出身、お店で366日お局をしていたのを1歳の誕生日の翌日に家に来てもらいました。このオカメさんについては・・もう何もかもが新鮮で。お店に長く居た為か歴代の鳥さん達と比べてとても肝が座っていて初めて見たものでも全然怖がらなかったのです。何故か私(飼い主)にしか懐かず、家の人間の手に乗ったのは一回、それも一瞬でした。ちゃうが12年かけてやった事を1年足らずでほぼこなしてしまった不思議ちゃん。私がして欲しいと思った通りにしてくれました。一見ほわっとおしとやかなのに大変ないたずらっ子。ケン兄ちゃんに興味津々でいつもケンケンを追い掛け回してました(笑 少しずつですがブログに今まで掲載出来なかった画像を載せていくつもりです。 とても可愛く子供のように思ってました。また戻ってきてくれないかな。もう一度やり直したい。
※2016年3月4日永眠。1歳10ヶ月。飼い主の不注意の為窓の外から飛んで行って・・パフっちゃん、本当にごめんね・・
鈴(トゥドゥン)
:オカメインコ・ホワイトフェイスパイド ♀/2014年9月16日生まれ
福岡出身、お店で1年と8ヶ月お局さんをしていた鳥さん。九州に居た頃はお店の看板鳥をやっていた様です。都内のお店に居たのを偶然見つけ、迎えました。沢山の卵に囲まれプラケースの中に居ました。迎えた後に解ったんですが、パフちと同郷のブリーダーさん出身。とにかく頭を撫でられるのが三度の飯より大好き。そして遊ぶのが大好き、運動音痴だったけどとても器用。地震が起こっても全く動じない、新しい人・場所でもまるで気に留める事なく。そして大変女の子らしい性格のおっとりした美人さんでした。何故か私の声・歌声が好きな様で毎晩聞かせてあげました。ケンケンに気を使って、いつでも彼に先を譲り自分は後から、そして距離の取り方が物凄く上手。お店でもとても可愛がられたみたい。動物の伴侶として申し分ない、コンパニオンバードのカガミの様な鳥さん。
2歳の誕生日を無事迎えたので、ほっとした反面、油断していた部分ももしかしたらあったのかな・・。病院の先生の見解では関東の店舗に移ってからの過剰産卵と栄養状況が原因で体をボロボロにしてしまったのが死因の可能性があるとのことでした。少しの間だったけど、家で沢山遊べたかな。鈴が満足した毎日を過ごしてくれていたら良いな・・。生まれ変わったらまた自分のもとに来てね。とてもインパクトの強い、大変可愛らしい鳥さんでした。2016年12月29日没。2歳と三ヶ月ちょっと・・早すぎる・・でも迎えた当時から多少の覚悟はおぼろげですが出来ていたので・・でももう少しなんとか出来れば。もしよかったら、また会いたいよ
サンゴ(サンちゃん)
・パール ♀ 2016年4月14日生まれ
福岡出身。1年と少し九州のお店に。1ヶ月と少し関東のお店で、自宅の改装工事の間預かっていてもらいました。
かなりのマイペース、マイウェイさん。鳥と言うよりも猫みたいです。にゃあ、と鳴きそう。
頭を撫でてもらいたくなると擦り寄ってきます。喉をなでるとゴロゴロ喉を鳴らします。撫でないとあの手この手とまとわりついて来て、鳴いて催促します。籠の中から6m離れた部屋にいる私を(ジョイヨオ!(撫でて!)と鳴いて呼ぶことも(驚
角度によっては結構なイケメン(笑
女子というよりもキリっとした男の子みたいな顔立ちの時も。
デフォはほわんとした少し掴みどころのない電波系不思議ちゃん。
※ブログの更新がなかなか出来ない時に、こちら↓ツイッターの方で家の鳥の近況を画像付きでつぶやく事があります。
MY PROFILE
goo ID
nekeneke00
性別
都道府県
自己紹介
オカメインコの飼い主ですよ。イラストレーター。(ネットでの仕事依頼は引き受けていません。ご了承願います)ブログでは趣味のインコ鉛筆画を発表してます。空手歴21年目。山走りぼちぼち復活中。
web拍手を送る
このブログに掲載している写真・イラスト・画像・動画・文章などの無断使用は堅くお断り致します。
サイト管理人(Teisuke Shimizu)がこのブログ内の全ての画像・文章などの著作権を有しています。
SEARCH
このブログ内で
ウェブ全て
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
残暑お見舞申し上げます:記録的な猛暑と台風の当たり年/近況
水浴び特集
/
2018-08-17
TOP画像は、ベランダ日干し中のサンゴ。
サンゴは光の当たり方で涼しげな色合いになる様です。
お久しぶりです。
今年は7月の早いうちから猛暑、台風と連続しておりますが、皆様、如何お過ごしでしょうか。
こちらでは室内温度が34度を超えたのは2010年以来です。しかも36度近くの、最高記録(7月23日)が出てしまいました。
本日8月17日、急に涼しくなりました(が、予報では来週後半からまた猛暑復活するみたいです。最近の暑さは読めません、、)
北からとても乾燥した風が吹いてくるのです。
昨日までは部屋の湿度が65%~75%位だったんですが、今日は32%・・・差がありすぎ、、
台風が近づくと北から強風が吹き湿度が下がることが多い近年。
古き良き時代?の夏の観念はここ10~20年で大幅に崩れてしまった感があります。
本日はツクツクホウシが鳴く中、アキアカネが飛んでました。
・
・
今まで晴天なのにベランダでの鳥日干しを実行しなかった事はなかったのですが、あまりの暑さに2羽が焼き鳥になりそうな気配があったので、7月23日(埼玉で40度を超えた日です)この日のみ、日光浴をお休みしました。
炎天下でも風があり、湿度が低めなら霧吹き水浴びで快適なので
(以下、ツイッターより画像抜粋)
上記の日以外は例年通り日干しを実行しております。2羽とも水浴び好きなので(特にサンゴ)霧吹きが壊れるのが早いです。これで今年二本目。
霧吹きを構えると大急ぎで近くにやって来るサンちゃん。
いっちょ前に霧吹き水浴びの催促もしますよ。
サンゴ「
さあ、サンちゃんにどんどん水をかけにゃ!
」
「・・。」
「
かけ
にゃ
?
」
サンゴは、頭をなでると猫の様にのどをゴロゴロ鳴らす様な音を出すことがあるし、性格も猫っぽい(気まぐれ、人ではなく場所につく)
ので、飼い主の脳内では、サンゴが発する言葉はこう聞こえる・・って事で。(適当にスルーしてくださいな)
ケン「この家に来ると語尾に余計な言葉がつくっち・・」
さだめぢゃ。諦めたまえ。
サンゴの水浴びの仕方は、亡きちゃうサンをパワーアップした感じです。
基本的な動きはちゃサンに近い様に思います・・ダイナミックです。
懐かしの「水浴び万歳!」
ちゃサンと同じく万歳もしますよ。
手羽関節の可動域が大変広い鳥さんです。
水浴び中に、万歳したまま頭を撫でさせる鳥はサンゴが初めてだけどね(笑
・
・
昨年、ついにエアコン無し歴50年近く(笑)の我が人生に幕を閉じまして・・
(とは言っても窓取り付け方の簡易なエアコンですが)去年夏より恩恵を受けております。
去年の今頃はやっと4月から続いていた改装工事が終った、と思った矢先、目の前の近接アパートの解体・新築工事を開始した時期で。
塗装などや騒音対策で真夏に窓を締め切らなくてはならず、今年に比べたらかなり涼しい夏であったにも関わらず締め切った部屋はどんどん気温が上がり・・自分は大丈夫でも鳥が危険かもしれない・・との判断で、導入した次第です。
そういう意味では、工事に感謝、かな。
(それと、ツイッターでエアコンについて言及してくださったBさん、ありがとうございます)
きっかけがなければ今年も無しで過ごしていた可能性大なので、、
7月23日、埼玉初の40度越えの日。
暑さと換羽で少しヘタリ気味だったケンケン。特に問題なさそうだったけど、やっぱりいつもよりも動きが少なかったサンゴ。
エアコンを入れ、部屋が涼しくなってからはスイスイ動き始めました。まさに水を得た魚の様。
ちゃう、ちーさんの時もそうだったんですが、オカメインコが特に問題なく過ごせる温度の上限は32度位まで。
飼い主は34度まで大丈夫なので、体温の高い鳥は当然もう少し高くても耐えれると思っていたんですが、34度近くになると羽をグライダーの様に広げて開口呼吸をはじめることもあるので、すぐに対処します。
室内温度32度で風が吹く(熱風ではない※)時はエアコン無しで余裕なんですが、風がないときは
この様に扇風機を当てると
2羽とも扇風機の当たる中央に集まってきます。
片足あげてクチバシをジョリジョリ言わせながら憩ってる風景も見られました。
ちゃう、ちーさんのときは扇風機を怖がってこういう事は出来なかった(ので、アイスノンを籠の上に置いて対処してました
のですが、この2羽は許容範囲が広くて色々と助かってます。
アイスノンを上に置いてみたこともありました。こちらはエアコンをつける為に締め切った部屋の暑さ、冷えるまでのの繋ぎの為においてます。
エアコンを導入するまでは、夜中は2~4時間ごとに鳥かごの上に置いたアイスノンや保冷剤を替えて凌いでました。
飼い主もそろそろ歳をとってきたのでコンスタントに夜中に起きるのは難しくなり始めまして・・
思えば、ちゃう、ちーさん、オカメインコを初めて飼ったのが32歳の時。まだまだ若く体力も有り余ってるので色んなことに問題なく対処できましたが、40代後半位(食物アレルギーの呼吸困難が現れて睡眠不足が日常茶飯事になてから)から怪しくなってきました。
・
・
今回の猛暑がきっかけで、折角6月11日前後から始まっていたサンゴの換羽が止まり、発情、産卵(7月28日~1日おきに計4個、いつもと同じ間隔、個数)が始まってしまいました(TT
2010年の猛暑では、ちゃうが暑さのために抱卵放棄、換羽が来て万々歳だったんですが、
【参考記事】
ありがとう猛暑(発情・抱卵解除→換羽へ)2010年 9月16日の記事
サンゴは↑記事の途中にある、動物園のバリケンと同じ現象が起きました。
6月10日位からずっと続いていた換羽、羽ぬけ最中だったのがピタリと止まり、発情モードになったかと思うと翌々日には卵を産んでます。ダイエットも続けていたんですが、あまり効果はなかった様です。
【勇ましいサンちゃん】
サンゴは夜中に卵を産んで夜中に抱卵、お腹に卵があるときでも、抱卵期間でも、日中は普通に遊んでいるタイプです・・と、言うよりも
そういうタイプになりました。去年初めて卵を産んだ11月~1月までは日中も産卵・抱卵をしていたんですが、
1月に病院で発情抑制の注射(リュープリン)を打ってもらい、2月は発情なし・・だったのが3月にまた産卵TTこの時から、暗くした状態のカゴでなければ抱卵も産卵もしなくなってます。
で。
心配なので、夜寝かせるとき、サンゴが籠の中に入って抱卵を始めるときに、
(サンちゃん、大丈夫?)
と、声をかけるわけですが・・・・
「
ぎえええええええぇぇぇええええっーーーーっっ!!
」
・・と、それはもう、ありったけの力を振り絞ってすごい大声を出して威嚇するのです。
初めてこの状態を目の当たりにしたときの飼い主、思わず「
うわああっ!
」と大声を出し、尻餅をつきました(笑
歴代のお嬢さん・・というか主にちゃうとちーさんですが、卵を守るために大変な威嚇をしていましたが、ここまで大きな声を出して威嚇するのはサンゴが初めてです。
気合入ってるな;
お前なら空手マスターになれるかも。
飼い主はサンゴの圧倒的な気に負けました・・。
お前なら、自分の身よりも大きな動物を声で牽制することができる・・
ちなみに、サンゴを先に寝かせるので、ケンケンはまだカゴの外にいたわけですが、サンゴのその声を聞いてびっくりして
部屋の中をぐるぐる4回位超高速で飛び回ったくらいです。
「俺としたことが・・びっくりっち;」
ここまで大きな声で威嚇したお嬢さんは初めて。
ちなみに、二年前に鈴が抱卵していた時は、彼女は誰が近くを通っても気にせず、抱卵中に頭を撫でてあげても気にせず、で・・
その感覚が残っていたためか、余計にサンゴの威嚇声が効いてしまった次第です。
ホント、オカメさん達の個性の違いには驚かされます・・
・・なんて。当然と言ったら当然なんだとは思いますが^^;
※前回の記事でサンゴ特集にする旨ほのめかしていましたが、諸事情により秋以降へ・・
6月11日、無事サンゴが来家1年目を迎えたため、その日位に更新しようとしていたものの、
面倒事が舞い込んだ為、そしてブログにも?な書き込みがあった為のコメント欄も休止しておりました(近々再開する予定です)
【おまけ記事: サンたまクッキング】
ちゃうサンの時には偽卵が手に入らなかったので、ずっと実行しようと思ってできなかったコレ。
(※無精卵です)
産みたて、新鮮なうちにまず冷蔵庫に保存しておいて
ゆでてます。
ゆでサンたま。ゆで卵の匂いがします。
白身は透明がかった白色、黄身は鶏卵のそれと同じ感じです。
味は普通にゆでたまご。
サンちゃんに内緒でこっそり食べました。
ゆでたまの味。
小学生の時、セキセイの卵でフライパンの余熱で目玉焼きを作った以来です。ちなみにその時は妹と半分こしておそるおそる口にしたんですが、小さすぎて味はわかりませんでした。卵の感じは確かにしましたが・・
【おまけ画像2:濡れごはんはじめました】
サンゴは去年の7月頃濡れ飯(ウェットペレット、
パフちが好んで食べたペレットの食べ方:記事、パフち特製ご飯と器用なケンケン
)を喜んで食べていたのですが、
去年秋になってからは食べなくなったので、いっときの気まぐれで食べたのかな、と思ってました。
が、
今年7月になり、また復活。
水入れまでズプリームペレットを持って行って、水につけてから食べてます。
暑くなってから再開したので、冷たい水に浸して食べるのが好きなのかもしれません。
(パフちは冬でも食べたがったので、お湯に浸したヌレメシを作って与えてました)
勿論、こちらで作ってあげたものも
嬉しそうに食べます。
その様子を横目で見るケンケン。
(あんな湿った飯を美味しそうに食べやがって・・)
ケンも欲しいのかな?
はいよ。
渡したのはカッチカチのヨウム用デフォのズプリームペレットです。
食いつきはやい・・
おっと・・足で掴んで食べ始めました。懐かしいね。と、言うか、お前はお嬢さんが濡れ飯を食べると目の前で硬いのを足で掴んで食べるんだね(笑
サンゴは今日も濡れ飯を食べております。
涼しくなって、水を冷たいと感じるようになったら、去年の様に食べなくなるかもしれません。
【おまけ】ツイッターより。
珍しく好評だった記事です。
皆さんは豆苗、と聞いてすぐにいくつの料理方法が浮かびますか?
(他にも同じ体験をした方がいらっしゃる様です(笑)
!
っと来る記事があったらクリックして下さると嬉しいです。
web拍手を送る
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
久々の水浴び記事
水浴び特集
/
2012-07-10
TOP画像は、ベランダ水浴び後、乾きかけでほんのりしっとりしているちゃうサン。
今年は冷たい強い風が吹くことが多いので、ベランダでの霧吹き水浴びがなかなか実行できません。
例年なら5月~今の季節は毎日水浴びしまくりなんですが・・今年はまだ数える位しか実行できず。
おかしな陽気ですね・・
・・と。 実はこの記事、6月5日にアップするはずだったんですが、飼い主、脚を故障して
不調だったため、痛みで朦朧として文章が浮かばない状態でした。アップする時期を逃してしまった・・と言う訳です。
ちゃ「空手で15年ぶりに大きな怪我したんだって。アホだよね。」
さて、
ケンケン初の水浴びは・・実は去年の12月ごろ、
生後2ヶ月に満たない時に既にタッパーで葉っぱ浴びをしてました。
タッパーの中の洗ったばかりのチンゲン菜で葉っぱ浴びをするケンケン。
タッパーからあふれ出しそうな勢いです。
でも、上から霧吹きで水を吹き付けると嫌がって逃げてしまうのです・・霧吹きを怖がっている訳では無い様ですが
何故か嫌いなようです。
と、言うよりも、なんかケンケン・・実は水浴び自体が嫌いなような気が
しないでもないです。羽の手入れもおおざっぱであまりしないし、身なりに気を使わない男子のようです。
一方、タッパー水浴びのプロ、ちゃうサンは・・
「・・」
「ぉー・・」
「おーっ」
「♪」
※ちゃうの水しぶきを避けるため、ハニワは向こうを向いてます。
とても嬉しそうです。
ちゃ「ケンケンはまだまだぢゃな。」
・
・
勿論ちゃサン、屋外ベランダ日干し時の霧吹き水浴びにも積極的です。
よいしょっと。
ちゃ「もっと水をかけて・・!」
ほら、数秒後にはしっとり。
そんなちゃサンの姿をチラチラ見ていたケンケンも。
ついに霧吹き水浴びにチャレンジ、記念すべき写真です。
水をかけなくてもバタバタ暴れるケンケン。
恋に恋する女学生のように、水浴びに憧れているんだろうか。
ちらっ。
ばっ
何かの花みたい。
これはもう、ルチノーならではの美しさですね(笑
ケンケン「♪」
・・と、
「ケンケンばっかりずるい!」
なんとちゃサン、カゴに張り付いてきました。このパターンは初めてです。
「さあ、来なさい!」
ちゃサン、霧吹きに挑んでます。
ちゃ「ケンケン、これが真の水浴びぢゃ!」
ちゃ「ほらほら、ここに水をかけるんぢゃ!」(催促して、霧吹きを意のままに操れば一人前ぢゃよ。)
「ふっ・・ケンケンはまだまだぢゃな。」
「・・。」
「うぢゃあ♪」
ちゃ「~♪」
ケンケンには10年早いそうです。
・・で、ケンケンの方は。
がぶっがぶっ
ケ
「なんか腹立つ」
霧吹きに直接攻撃をしかけたのはケンケンが初めてだな・・。
レロレロ。(水うまあ。)
・・それにしても。
ちーさんと同じルチノーのはずなのに、羽の手入れをしないで遊んでばかりのケンケン。いつもボサついて薄汚れています。
ケンケン「てへっ」
こんなに♂らしい(全然♀らしくない)オカメも珍しいんじゃないかな、、
今春初めてのベランダ水浴び。
(自分用覚書)ケンケン、本日初のベランダで霧吹き水浴び。最初は霧吹きをひどく怖がっていたけど、ちゃうが楽しそうに浴びてるのを見てようやく受け入れました。20120418
!
っと来る記事があったらクリックして下さると嬉しいです。
web拍手を送る
コメント (
7
)
|
Trackback ( 0 )
ちゃう近況(水浴び編)/描きかけオカメインコ鉛筆絵(ちゃう絵)
水浴び特集
/
2011-11-09
またお久しぶりです。
TOP画像はベランダで霧吹き水浴びを楽しむちゃサン。
(ちょっと画像が大きすぎたかな?オカメがコンゴウインコと同じくらいのサイズならこんな感じになるのか^^;)
今年の秋は暖かいというか・・日によっては日中暑いくらいですよね、、
ちゃう、(10月31日に)久々に水浴びを堪能してました。
・
・
水浴び後は念入りに羽の手入れ。
乾いた頃に、ハイ、おやつだよ^^
本日はちゃサン、流しの前まで飛んで行ってホバリングで水浴び催促をしていたので
室内でタッパー水浴びを行いました。
出た、ご満悦顔
とても気持ちよさそうです。
・
・
ちゃさんのヘソの穴?を発見(笑
【ちーさんの思い出写真】
1歳半ごろのちーさん。
やんちゃでいつもにぎやかに鳴いていたのでこの頃までずっと雄だと思ってました。
(確かこのあと少したって初めての卵を産んでます)
この写真はちーさんにしては女の子らしいね(笑
【ちゃさんの描きかけ鉛筆画】
今回参考にしてる画像は↑の通り。表情は変えてます。
それにしてもiPadは絵の参考資料・写真をストックするのに持って来いですね・・!
画像の拡大縮小も思いのままなので細部を確認するのも全体を見渡すのも簡単に切り替えられる。
頭のアンテナを立てながらも興味津々のちゃう。
絵の目を狙っていたので何度か追い払ったら諦めて通り過ぎて行きました。
以前よりも諦めるのが早くなってきたかも。聞き分けの良いちゃさんに成長しつつあります。
【おまけ画像】
iPadの大辞林に載っていたオカメの絵
これはきっとノーマルですよね。ポテっとしてかわいいです^^
【おまけ画像2】
7、8年前の描きかけの絵が出てきた。
【おまけ画像3】
スズメの真正面画像。
以前来ていた個体よりも警戒心が強くなってるみたいです。
・・と、なんだか今回の記事はまとまりが無いですよね(いつもかな?)、
どうも頭の中がカオス状態で考えがまとまらず・・すみません、、
!
っと来る記事があったらクリックして下さると嬉しいです。
web拍手を送る
コメント (
2
)
|
Trackback ( 0 )
12月屋外水浴び~来年もよろしくお願いします
水浴び特集
/
2010-12-31
TOP画像は12月20日の水浴び後の日干しの様子です。
12月20日はとても暖かい日で
室温18度に対して、ベランダは23度・・!
勿論ちゃ達は即ベランダに日干し、気持ち良さそうにしていたので
久々に霧吹きを持ってきました。
「待ってました!」
触覚がヘタって頭に張り付いてしまってます。
嬉しくて嬉しくてしょうがないんだね(笑
・
・
・
12月なのにとてもおだやかな日干しタイムを過ごせました。
・・それに比べて今日の寒いこと。本日は室内日干しでしたよー。
今年前半は何故かちゃうサン、頭なで中に問題なく写真をとらせてくれることが多かったのです。
・・猛暑でちゃうサンの気持ちが緩んでたのかなあ。
それに比べてちーさんはいつでも何処でもなでさせる&写真もOK。
ちーさんは、頭をなでてる時が一番表情豊かだね。
・・まだまだ撮り貯めていた写真、今年中にアップしたかった写真がたくさんあるのですが、
そろそろタイムリミット。
いつも見に来てくださっている皆様、今年もお世話になりました。
なかなか更新できなくなってしまいましたが、来年もこれに懲りずまた覗きに来ていただければ幸いです。
「来年はどんな年になるのかな?」
「楽しい年でありますように」
来年もよろしくね。一緒に楽しい年にしよう^^
!
っと来る記事があったらクリックして下さると嬉しいです。
※クリックしてくださってる方、本当にありがとうございます。
web拍手を送る
●クリックすると今まで描いた絵がランダムで表示されます。匿名でコメントも送れます。
※Web拍手コメントへのお返事は本当に申し訳無いのですが、1月2日以降になりそうです・・今年は何故かまるで時間にゆとりが無くて・・本日はブログアップで精一杯でした。これから大掃除を始めます。すみませんがどうかよろしくお願いいたします。
※コメント無しで拍手してくださった方々も、本当にありがとうございます。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
(あまりに今更ですが)今夏の水浴び情景・・ちーさん丸見えの図。
水浴び特集
/
2010-11-04
TOP画像は水浴び後に麦を頬張っているちゃサン。
濡れた部分がツンツンしております。
※本当は9月17日の記事でありました。諸々の事情により今になってのアップとなってしまいました。
「ガツガツ」
水浴びは結構体力を消耗するのかな?
実際、あまりに暑い日には家の2羽は水浴びしようとしないようで・・
・・気力が湧かなくなるんでしょうかネ、、
・
・
ち「それにつけても麦っておいしいよね」
↑ちゃうの分を盗み食いするちー
※実はちーさん、先月獣医さんの所に行ってきました。
目の淵に出来物が出来た・・・と思って行ったのですが、なんてことはない、
ただのゴミ(めやに?)が付着して乾燥して硬くなって強固にくっついていただけだったのです。
先生にピンセットで一瞬にしてビッ!と剥がしてもらえたので、ちーさんも飼い主もびっくりです。
ちーさん、ついでに爪を切ってもらって(あまりの早業に、家の人間と一緒に驚いていました)
体重を量って・・・・ちょっと太り気味、と診断されました^^;
麦を減らせ、とのことで。
先月から以前の半分の量にしたところ、ちゃうのカゴの中に入ってちゃうの分まで
食べているところが発覚。
・・どうりで体重が変わらないわけだ・・。
毎度おなじみ、ダイナミックなちーさんの水浴び。
今回はいつもと違う角度からちーさんの水浴びを写してみました。
「♪」
・・チリ丸見え。
ぐぃーーーーん
「見るがいいC!」
サービス精神?旺盛なちーさんです。
ヒップモップ。
凄いボリュームです。
落ちそうで落ちないちーさん。
お腹をパフパフしたくなるのは人の性(サガ)なんでしょうか。
最後にもう一枚。
ポーズはともかく無駄に美しいです。
・
・
こちらはちゃさん、充実の水浴び中。
「今日はタッパーで水浴びの気分。」
「ぢゅっはー・・しみるねえ。」
のおやぢ風ちゃう。
でも上から見ると
ハートマーク
な乙女ちゃうさん。
「よく乾かさないとね。」
コンペイトウ!?
【おまけ画像】
木にかこまれて過ぎてゆく人生がいい
全く持って同感だよ。
※しばらくの間多忙になる為、コメント欄を外させて下さい。
(今現在もせっかく戴いたコメントへの返信に非常に時間がかかる状態で本当に申し訳ないです)
記事更新自体はこれまで通り行う予定です。
何かありましたらWeb拍手の方からお願いします。すみませんがよろしくお願いします。
また忘れた頃に、当方に余裕が出来た頃にコメント欄を開放するかと思いますのでよろしくお願いいたします。
!
っと来る記事があったらクリックして下さると嬉しいです。
※クリックしてくださってる方、本当にありがとうございます。
web拍手を送る
●クリックすると今まで描いた絵がランダムで表示されます。匿名でコメントも送れます。
WEB拍手へのお返事:
>Dさん:
いつもコメントを残してくださってありがとうございます。
シマシマ繕いを堪能してくださってとても嬉しいです^^
Dさん家の♂オカメさんは半年後くらいにお家に来たのかな・・
家の場合、ちゃうさんがもしオスだったら半年くらいたてば顔が黄色に変わるから、
と言われていて、ドキドキして待っていたんですが、変化なしで今に至ります(笑
ちゃうとちーさん、毎日が昔TVでやっていたトムとジェリーのようですよ、、
勿論ちーさんがネコでちゃうはネズミです。
確かに、シードの殻がよく舞います、、オカメ粉はちーさんから結構出てきますが、
何故かちゃうはあまり粉が舞わない鳥のようです。オカメ粉が舞うと、日向で干した布団のような
においがしますよね^^
ちゃさん、Dさんにくんくんしてもらいなよ・・!(笑
※続きのWeb拍手へのお返事はまた後程・・!よろしくお願いします。
※コメント無しで拍手してくださった方々も、本当にありがとうございます。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
暑中お見舞い申し上げます/近況画像(もっと脇へ!他)/web拍手へのお返事
水浴び特集
/
2010-07-07
「みなさん、お久しぶりです。急に暑くなってきましたね。」
約1ヶ月近くご無沙汰してましたが、みなさんいかがお過ごしでしょうか。
ちゃとちーさんは水浴び三昧の日々を送っていますよ。
霧吹きの水をかけると、飛んでるタマムシのようになるちゃうサン。
「ここに水かけてっ」
「ここ、ここ!」
ちゃさん、どうやら脇をひんやりしたかったようです^^;
ちーさんも大はしゃぎ・・なんですが
何故か顔が映らない、シャイなちーさん。
水浴び時に必ず葉っぱを食す行為は健在。
ああ、葉っぱ無残・・・
C「会わせる顔が無いよ。」
・
・
・
大分びしょびしょにしてしまいました・・
が、
数分後にはケロリとこんな感じ。
さすがに今の季節は乾くのが早いのです^^
【おまけ画像】
ヘレヘレちーさん。
↑実はこの写真、家に火災警報器取り付け工事の時にやむなく実家(車で10分内)に
いつものマイホームカゴ(+ゴミ箱)ごと避難しに行った時の写真です。
※後方に写ってる黒っぽいのはちゃう卵が入ったゴミ箱です。
初めて実家に長居したちゃう・ちーさんののお話はまた後程。
!
っと来る記事があったらクリックして下さると嬉しいです。
※クリックしてくださってる方、本当にありがとうございます。
更新の励みになってます。
web拍手を送る
●クリックすると今まで描いた絵がランダムで表示されます。匿名でコメントも送れます。
※ブログ休み中もweb拍手・ランキングクリックして応援してくださった方々へ:本当にありがとうございます。
実際とても嬉しかったです^^ そしてなかなか更新出来なくてすみません、、
(遅くなりましたが・・)
web拍手へのお返事:
>Mario~さん:
こんにちは・・!せっかく見に来ていただいて、コメントまで貰っていたのに1ヶ月近くも
放置状態になってすみません、、そちらのオカメさんはお元気でしょうか?もう脱子供時代に
突入したのかな?(でも元々大人しそうなコに思えましたが^^)
お気に入り登録をありがとうございます。これからは出来る限り1週間に1度は更新する予定です。また気が向いたらチラっと覗きに来てくださいね・・!
>sono~さん:
こんにちは、はじめまして・・!いつも見てくださっていたなんてとても嬉しいです^^
sono~さん家のオカメさんも卵と一緒に引きこもり中なんですねTT(卵モード、解除されました?
家は今も温め中です・・飽きてきてはいるようですが)
そして、sono~さん家のオカメさんもノーマル♀なんですね!
私はルチノーも他の種類も、オカメはみんな好きなんですが、特にノーマル♀はなんとも言えない
くらい可愛く感じてしまうようで・・何故なんでしょう、地味な色なんだけど実は模様がおしゃれ
、クリッと黒い目、(家のルチノーと比較して)より繊細・優しい性格だからなのかなあ・・
すみません、ノーマル♀の話になるといつの間にか長くなってしまうようです、、
お互い、上手く卵モードを解除できると良いですね。
>Kさん
こんにちは・・!Cへの誕生日お祝いのお言葉をありがとうございます^^
そちらの弟君と同じく8歳になりました。このまま元気に長生きしてくれると良いな。
ちーさん、先月の中頃までは前日記のようにモッフリしていたんですが、今はさすがにピシっとしています。(今の室内気温は29度ですよー)
ちゃうは今も抱卵中ー・・でも大分飽きてきたようです。昨夜は久々にかごの中で寝たいと要求してきたので、抱卵は日中の数時間のみになってきました。(心配してくださってありがとうございます^^)
>Dさん:
こんにちは・・!随分と間が空いてしまいましたがお元気でしたか?
Dさんがイメージしてくださったちーさんは甘い系のフカフカ御菓子が多いので、
ちーさん、女の子にモテモテになりそうです(笑
仙台銘菓「萩の月」、うわ、懐かしいです。もう何年も食べてないんですが、あれはとても美味しいですよね^^しっとりフワフワで・・食べたくなってきました・・・・代わりにちーさんを齧ってみるかな^^;
鉛筆画のご感想もありがとうございます。
>目に生気が溢れてて
目はいつも一番熱心に書いてる場所なので、そう言っていただいて凄く嬉しいです。
これからもっと生き生きさせられると良いなと思ってます。(描く時間が欲しいなあ、、)
>DSの端っこをカジカジ(なめ?)する下向きのちゃうさんが、大・好・き・です!!(笑)
家のブログで最近あまり撮らない類の角度なんですが、私もオカメさんが何かに夢中で
目を寄せて齧ったり舐め?たりしてる顔がすきなのです。冠羽が後ろに寝て、顔の羽がシュっとして、とても集中しているように見えますよね。・・でも何故か写真にこの顔が上手く写らなくて。
ボケてしまうことが多くて残念です、、
ちゃう卵モードへのご心配ありがとうございます。
オカメ年齢ではおばさんのはずなので、そろそろ落ち着いてくれると良いんですが・・・
困ったものです、、
※コメント無しで拍手してくださった方々も、本当にありがとうございます。
更新の励みとなっております。
コメント (
4
)
|
Trackback ( 0 )
C大きめ写真/陽だまり入浴シーン(いろんな表情のちゃうサン)
水浴び特集
/
2010-02-10
本日のちーさんは目がきらきらして少女漫画に出てくる女の子の瞳のようです。
が、
「くわっ!」
この変わり様には閉口します、、
ちーさんは大人しくしてれば綺麗なのにね;
今年初め、1月中のまだお日様がかご内部まで届いていた時の状況でございます。
「どれどれ湯加減は・・」
「よいしょ、っと。」
「フゥ・・」
足をヒタヒタの水につけてるだけで嬉しいのでしょうか・・。顔がノホホンとしてきました。
※水は37、8度くらいのぬるま湯になってます。
「よっこら
しょっと。」
「ぶくぶくぶく・・」
「ンぱぁっ!」
「・・」
ちーさん、屋外の水浴びと違って室内だと大人しいです。上品で優雅に見えます。
・
・
ちゃうさんも動き始めました。
目元が緩んでます。どうにも笑いが止まらないようです。
「ぢゅっはーッ」
お日様が良い感じで照ってきて、湯けむりのようになってきました。
更にご機嫌になってきたようです。
「♪」
「♪♪」
顔も微妙にしっとりしてきて・・
・
・
飽きたようです。
これは後日撮ったものですが、水も滴る良いちゃうサン。うっすらと色気すら感じます。
11月中頃~1月半ばまでは、こんな感じで2羽揃ってお風呂に入ってました。
【おまけ画像】
「Cちゃんいいなあ。次回はちゃうちゃんの大きな写真ものせて欲しいな・・」
!
っと来る記事があったらクリックして下さると嬉しいです。
※クリックしてくださってる方、本当にありがとうございます。
更新の励みになってます。
web拍手を送る
●クリックすると今まで描いた絵がランダムで表示されます。匿名でコメントも送れます。
Web拍手コメントへのお返事:
>匿名さん:コメントを本当にありがとうございます!
そして絵を見てくださってありがとう・・絵へのご感想、とても嬉しかったです。
>柔らかそうな羽毛に思いきり鼻を埋めてインコ臭を嗅ぎたくなります
あ、解ります。この感覚はきっと鳥飼い共通のものなんでしょうね!(笑
絵の方は忘れた頃に更新すると思いますので、また気が向かれましたら立ち寄っていただけると
幸いです。そして、ちゃうに対してのお気遣いをありがとうございます。きっちり本鳥に伝えておきますね^^
※コメント無しで拍手してくださった方々も、本当にありがとうございます。
更新の励みとなっております。
コメント (
6
)
|
Trackback ( 0 )
寒くても屋外水浴びは続く/手作りパンとクッキーが・・/おまけ画像
水浴び特集
/
2009-12-01
「レレレのレー!」
・・では無く、水浴びではしゃいでるちーさん。
(ネタが解る方いるかな?)
相変わらずチラチラッと霧吹きを見て、水かけを催促してます。
一方ちゃサンは・・
霧吹きを向けたら、奥に引っ込んでしまいました。
「きょうは寒いから嫌ぢゃ。」
「きょうはうまうまな気分。」
水気よりも食い気なちゃサン。
その間にもちーさんは・・
もっと浴びたくてカゴに張り付いて来たり。
前へ、前へと積極的なちーさんです。
そこで大奮発して噴射速度アップ!
(15%/当家比)
「うれC-!」
なんだか泣いて喜んでるようにも見えます。
と、
「~♪」
来た来た。
ちゃさん、Cが楽しそうにしてるのを見て気が変わったようです。
ホヨヨンとやってきました。
「Cちゃんばっかりズルイ!」「ちゃうちゃんも!」
「遠慮しないでもっと水をかけなさいな」
「うふふふふ」
ちゃサン寒いところに居るのを忘れてしまってるようです。
・・後で猛烈に震えるんだろうなあ、、
・
・
・
そしてようやく楽しい水浴びタイムも終わり・・
「・・。」
ちーさん、ゲッソリとしぼんでました。
こちらは水浴びする前のちーさん。
体積も容積も上の写真と別物のようです。
何食ったらこんなに膨らむんだと思うくらい恰幅が良いです。
ちゃさんは、この時期に体を濡らすとやたらと震えるので
「頭だけスースーするなら我慢できる。」
ってことで、今回は頭部周辺のみ狙い撃ちしましたヨ・
それにしても、今年は本当に暖かいです。
去年は確か、11月中にはベランダ日干しも控えめ、水浴びは室内で、
となってた記憶があるんですが・・
家の人間が、フランスパンを焼いてくれたのです。
奥のパンはエピっぽくなってる訳ですが、
その先端が・・
Σちゃう!?
♪ちゃパーン、ちゃパーン♪と、頭の中を郷ひろみの歌がかけ回ってました。
別の日にクッキーも焼いてくれたのですが、
明らかに怪しいのが1体。
何処かの遺跡からの出土品のようですよね・・美味しかったけどね(笑
結構いろんなのを作ってるようです。
【おまけ画像】
ある朝の風景。
「バッ」
微妙にゆらゆらと揺れながら
しばらくこの姿勢のまま固まってました。
【おまけ画像2】
昼下がりのちゃう。
先日頭のアンテナ羽がハラリと1枚抜けました。
また地味ーに換羽が始まっているようです。
!
っと来る記事があったらクリックして下さると嬉しいです。
web拍手を送る
●クリックすると今まで描いた絵がランダムで表示されます。匿名でコメントも送れます。
コメント (
2
)
|
Trackback ( 0 )
水浴びタッパー編/卵が腹にくっついたagain
水浴び特集
/
2009-03-19
ここ数日は暖かかったのでベランダ日干し&水浴び実行。
タッパーの中で既にびっしょり。
いつも楽しそうに水浴びするね(笑
↑これは以前の室内で水浴び中のもの。非常に嬉しそうです。
霧吹き水浴びも平行して行いました。
気持ち良さそうなちーさん☆
・
・
水浴び後は念入りに羽の手入れ。
足の付け根の手入れは特に気を配っているようです。
濡れてゴワゴワすると擦れて気になるのかな?
↑私の手のひらに乗って、脚をかかげている状態です。手でチリを触っている訳では無いので・・念のため。
・
・
・
今日は2回も水浴びしてしまったネ。
【おまけ画像】
数年ぶりに卵がくっついたC。すぐつく。よくつく。
先月の写真です。抱卵してたらくっついてしまいました。
やはり
そう簡単にはとれないようです。
(この後飛んでいるうちに取れましたよーお腹の羽が2枚抜けてましたが・・)
(↑鳥ネタ専門のランキングです。)
!
っと来る記事があったらクリックして下さると嬉しいです。
web拍手を送る
●クリックすると今まで描いた絵がランダムで表示されます。匿名でコメントも送れます。
●WEB拍手コメントへのお返事:
>nさん:少しでも役に立ったのなら良かったです(そしてお返事ありがとう・・!)
野菜うまぁシリーズ、楽しみにしていただいてありがとうございます。
画像は撮りためているので、また忘れた頃に更新する予定です。
コメント (
2
)
|
Trackback ( 0 )
久々の屋外水浴び
水浴び特集
/
2009-02-08
今年は去年よりも総じて暖かいわけですが、本日はあまりに暖かかったので
ベランダ上で日干し、そして霧吹き水浴び実行!
真冬の空の下で
はしゃぎまくってました。
「きもちいー!」
「モグモグ」
ついでに腹ごしらえもするちーさん。
ちーさんにとって水浴び時の葉っぱは絶対不可欠のようです。
・
・
気がつけばびっしょり。
・・首が長いぜ。
ちょっとクールな目線でキめてみたちーさん。でも首は長いまま。
お日様のおかげで、数分後にはモッフリ復活。
「よいしょ、よいしょ、」と。
ちゃさんもお気に入りの場所までやってきて、熱心に羽の手入れをしながら乾かしてました。
大体乾いたかな。
2月の屋外水浴びなんて、2年ぶりです。
今日は楽しかったね(笑
【おまけ画像】
仲の良いスズメさんたち。
ちゃ「ちょっと羨ましい・・」
はて、これは何の鳥でしょう?
確か去年も見たような。
(↑鳥ネタ専門のランキングです。)
!
っと来る記事があったらクリックして下さると嬉しいです。
web拍手を送る
●クリックすると今まで描いた絵がランダムで表示されます。匿名でコメントも送れます。
●WEB拍手コメントへのお返事:
>Yさん、ぼっふんCを誉めてくださってありがとうございます(笑
確かに、Cは膨らんだ方が何割増しかかわいくなるような気がします。冬のCはぬいぐるみのようです。
>nさん、作ってみましたでしょうか・・?もしまだ作ってない場合、2人分なら水煮一袋+小町麩12個くらいで丁度いいかもしれません。
フワフワして軽い感触なので、おなかがすいている場合はもう少し多めに調節してみてくださいな。
ちなみにケチャップも良かったんですが、家の人間曰く、和からしも合うそうです。
・・hちゃんの容態は良くなったんでしょうか?
家もバンバン風邪ひいてしまいましたが、暖冬の年は風邪が流行りやすいとのこと、今後も充分お気をつけ下さい。
オカメさん達の換羽は終わったかな?カキカキできてたら良いなあ。
コメント (
8
)
|
Trackback ( 0 )
2008年屋外水浴び総集編
水浴び特集
/
2008-11-06
先週末に入ってから肌寒くなってきたので、屋外での水浴び、今年は終了することに
しました。(また季節外れの暑い日がやってきたら再開するかもしれませんが)
↑画像は霧吹き水浴びでしっとりしているちゃサン。
※今週は訳あってブログ更新週間にしてます。
記憶が間違ってなければこんなに頻繁に更新したのは初めてです。
これは↑以前の画像です。家ではベランダに日干ししている時に
2羽の催促があった時のみ(ヴィーヴィー騒がしく鳴いて、こちらをじっと見ている時)
霧吹きで水浴びを行います。
既にノリノリのちーさん。
何故か水浴び時は必ずチンゲン菜を引きちぎり、食します。
ばりん
ながら族なんだね。
水浴びもタケナワになる頃には、可哀想な葉っぱはこの通り。
たまにチラっとこちらを見て、何気に催促しているようです。
一方
そんなちーさんをじっと見ていたちゃう。
水浴び魂を揺り動かされたのか
ようやく雨乞い開始
・
・
数分後には出来上がってます。
(チラッ)
勿論更なる水催促&カメラ目線も忘れない
「さあ、どんどん水をかけなさい!」
なんだか頼もしいちゃうサンです。
・
・
・
水浴び後の2羽
その後少し寒そうだったので、室内にうつしました。
水浴び後の鳥って、しぼんでなんかサマになら無いですよね・・
※以前水浴び関連記事はコチラ↓
毎日が水曜日!(水浴び三昧の日々)
今年初の屋外水浴び(笑う鳥)
【おまけ画像】
こちらも以前アップした画像になりますが、
やはり今年の最強水浴び画像はコレかな(笑
(↑鳥ネタ専門のランキングです。)
!
っと来る記事があったらクリックして下さると嬉しいです。
↓にWEB拍手を付けてみました。クリックすると今まで描いた絵がランダムで表示されます。匿名でコメントも送れます。
web拍手を送る
コメント (
6
)
|
Trackback ( 0 )
毎日が水曜日!(水浴び三昧の日々)
水浴び特集
/
2008-07-17
水浴びが嬉しくて、まるで耳のような翼に。
ここ毎日、昼前後に在宅している時は2羽を日干しに繰り出します。
で、お約束の霧吹きでシュッシュとカゴめがけて吹き込むと・・
待ってました!と、ちゃサン。
葉っぱを巻きこむと気持ちいいのかな?
ちーさんもノリノリ。
文字通り葉っぱを巻きこんでる
いい気持ちー
食べるか浴びるかどちらかにしたら?(笑
ちなみに水浴びがあった日のCの葉っぱはこんな感じになってます。
【おまけ画像1】
2羽がお互いを許せる距離↑
私が見ている状態で15~20cmくらいでしょうか。
これ以上近づくと、ちゃサンが追い出されます。
【おまけ画像2】
水浴び後のちゃう。
目力を感じます。
(鳥ネタ専門のランキングです)
コメント (
10
)
|
Trackback ( 0 )
今年初の屋外水浴び(笑う鳥)
水浴び特集
/
2008-03-19
先週15日土曜日の昼下がりは、とても暖かかったのです。
・・ので、今年初めてのベランダ日干し時水浴びを実行。
方法は上部からの霧吹きオンリーで。
3度?の飯と同じくらい水浴び好きなちゃうとちーさん。
ちゃサン、縞パンは丸見えですが、まだ本性を見せていません。
・
・
・
だんだんデッサンが崩れてきた
水浴び万歳!
この顔・・
なんだかなあ・・(笑
・
・
・
・
・
水浴び後のハリネズミちゃう。
※水浴び系関連記事
2007年度水浴び総集編(そろそろ今年は打ち止め?)
発射用意
ご満悦顔
【おまけ画像】
ちーさん、いつの間にか完全体に・・!
おまけ画像にしておくにはもったいないくらい輝かしいC。
洗剤のCMにも出れそう。
換羽が終わり、やっと完全体になりました。
(鳥ネタ専門のランキングです)
コメント (
6
)
|
Trackback ( 0 )
2007年度水浴び総集編(そろそろ今年は打ち止め?)
水浴び特集
/
2007-10-16
10月でも、日中はまだ暖かい(暑い?)日がありましたよね。
そんな時は相変わらず日干し中に水浴びを楽んでました、家のお嬢さん×2。
(が、今週に入って急にひんやりしてきたので、そろそろ今年度の水浴びはお開きに
なりそうです。)
※以下、写真には違う日にちの物が混じっています。
水の降って来る位置を確認しながら
どんどんコチラに近づいてきます。
気持ち良さそうな顔!
脇地肌丸見え。
「もっと、もっと!」とはしゃぐちゃサン。
・
・
水浴びの後はいつもより念入りに羽の手入れ。
「Cも!Cも!」
ぐいーん
もっと、もっと!
ぐいーん
やはりちーさんは綺麗。大きな白い花が咲いたみたい。
・
・
こちらも念入りにお手入れ。
(鳥ネタ専門のランキングです)
コメント (
4
)
|
Trackback ( 0 )
そろそろ屋外での水浴びは
水浴び特集
/
2006-11-24
つい数日前くらいで打ち止めですかね。
本日、いきなり冷え込んできました。
ちゃさんはブシュッブシュッ、と連続くしゃみをしてました。
ps.先週よりADSLのモデムの状態がおかしくなった為か、ずっとネットに接続できませんでした。昨夜、新しいモデムをセットしてようやく通常状態に。
・・と、言うことでまたまた久々のアップです。
それにしても、やはりちゃうは写真写りの良い鳥だなあ、と(笑
(鳥ネタ専門のランキングです)
コメント (
2
)
|
Trackback ( 0 )
«
前ページ
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
おすすめブログ
@goo_blog
【お知らせ】
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中