goo blog サービス終了のお知らせ
■鳥道楽■ネケネケ
鳥・面白いこと好きな心の中はoutdoor派の管理人。好きな言葉は塞翁が馬。
CALENDAR
2006年6月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
翌月
ENTRY ARCHIVE
2021年01月
2020年12月
2020年04月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年10月
2019年06月
2019年03月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年09月
2018年08月
2018年05月
2018年04月
2018年01月
2017年12月
2017年10月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年04月
2017年01月
2016年12月
2016年10月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年10月
2013年09月
2013年07月
2013年06月
2013年04月
2013年03月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年08月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
RECENT ENTRY
今年もよろしくお願いします。
良いお年を・・!
iPadでサンゴの絵を描いてみた /サンゴに信頼されている
サンゴ、4歳の誕生日おめでとう・・!(去年3歳の誕生日も今更ながらおめでとう)
iPad proでケンケンを描いてみた/音浴び?するケンケン
今年もよろしくお願いいたします。(描きかけ絵、元旦の2羽写真、サンゴ今年初のネブライザー)
良いお年をお迎えください
ケンケン8歳の誕生日おめでとう
塔ノ岳へ行ってきた 6月18日(火)/ 外出前、帰宅後の2羽
サンゴ来家2年目 / 近況
RECENT COMMENT
teisukeここの管理人です/
イソヒヨドリ(ベランダに来る野鳥)
あっくん/
イソヒヨドリ(ベランダに来る野鳥)
teisuke(ここの管理人です)/
サンゴ、4歳の誕生日おめでとう・・!(去年3歳の誕生日も今更ながらおめでとう)
カメ/
サンゴ、4歳の誕生日おめでとう・・!(去年3歳の誕生日も今更ながらおめでとう)
teisuke(ここの管理人です)/
イーストコネクション→リーキーガット→副腎疲労(飼い主近況)
teisuke(ここの管理人です)/
イーストコネクション→リーキーガット→副腎疲労(飼い主近況)
teisuke(ここの管理人です)/
イーストコネクション→リーキーガット→副腎疲労(飼い主近況)
タミ/
イーストコネクション→リーキーガット→副腎疲労(飼い主近況)
teisuke(ここの管理人です)/
塔ノ岳へ行ってきた 6月18日(火)/ 外出前、帰宅後の2羽
ゆみじん/
塔ノ岳へ行ってきた 6月18日(火)/ 外出前、帰宅後の2羽
RECENT TRACKBACK
CATEGORY
インコ鉛筆画(インコ絵・鳥絵)とその他
(43)
サンゴめいん
(6)
ケンケンめいん
(4)
最近の趣味的近況(鳥関連以外)
(0)
鈴(スズ、トゥドゥ)
(6)
パフっちゃん
(8)
遊ぶの大好き(オカメインコ)
(5)
日向ぼっこ
(9)
スズメとオカメ
(10)
水浴び特集
(20)
不憫なちゃさんシリーズ
(9)
動物園・水族館・鳥施設関連
(5)
オカメインコ・オウム他鳥関連
(146)
鳥(インコ)グッズ販売関連
(3)
おやつ・食用野菜関連(オカメインコ)
(18)
卵関連(オカメインコ)
(22)
ちゃうとの想い出
(5)
誕生日関連(オカメインコ)
(26)
好評だった記事(オカメインコ)
(23)
ちーさん(C)との思い出
(8)
近況
(0)
ネット関連
(3)
使っているカメラ/鳥記事含
(8)
やさいうまぁ料理とインコ記事他
(13)
絵関連
(13)
英語・ディアブロ(onlineゲーム)
(6)
フィギュア・人形・おもちゃ
(4)
旅行/登山/テーマパーク
(18)
アレルギー、健康関連
(9)
映画・TV番組
(3)
そのほか
(2)
不思議な事
(0)
BOOKMARK
【家のトリ達のプロフィール】
家のオカメインコのちゃうとCの紹介ページです。
義子の彩
横浜小鳥の病院ブログ
お世話になっている病院の先生のブログです。
飼鳥の医学by横浜小鳥の病院
お世話になっている病院のHPです。
E-WS CG館
うしとら工房ブログ
キクスイ
Cの出身地です(2002年)
CAP!
ココの日々
TAMAYAさん 小鳥かご専門店
日々のこと。
飛翔
頭の中はオカメでいっぱい
オカメインコ・おんちゃんのお部屋
ふらふらチキンライス
ゆみじんの鳥ヲタルーム
Armonia
アニマルコミュニケーション
キキのテーブル
アニマルコミュニケーション
cotte cotte
■インコ小屋■
ここの管理人のサイト(オカメインコのみ・運休中)
■STKじゃんく小屋■
ここの管理人の2D・3DCG絵・comicサイト(15禁含)
飼鳥情報センター(Bird & Herb ROOM)
↑インコ飼いなら一度は目を通したい・・
IZUMOさんの山歩きのページ
丹沢山の気温
ようこそ!山へ!!(誰も知らない丹沢)
志賀高原京大ヒュッテ
薔薇いろひつじ
Coucou
おでかけ保険TOP
stone
nutrition
goo
最初はgoo
:
:家の鳥さんプロフィール:
ちゃう
:オカメインコ・ノーマル♀/2002年3月生まれ
表情豊かで優しい鳥さん。ひな時に病気でガリガリに痩せてましたが今では立派なオカメになりました。臆病者なので相手への観察力が鋭いです。パセリの茎を細かく齧り切ってシードにまぶしながら食べます。飛ぶのがとても上手い。
。
※2015年1月6日永眠。12歳8ヶ月。 腎臓疾患でとても苦しかっただろうに最期は凄く頑張りました。ご飯を食べるのも辛かったろうに、亡くなる前日は今まで与えた葉っぱ、シード、ペレット、ほぼ全ての種類のご飯を目の前で食べてくれました。平均寿命には届かなかったけれどお互いとても充実した幸せな生活を送れたと感じています。
ちーさん/C(シー)
:オカメインコ・ルチノー♀/2002年3月生まれ
キクスイさんから家にやって来たヒナ時から体重100グラム超えてました。足も大きいです。人も鳥も好きなフレンドリーな好奇心の塊です。基本的にのん気、たまに凶暴。麦大好き。麦だけでご飯3杯いけそうです。
※2011年3月28日永眠。9歳。 もともと循環器系の弱い鳥さんで・・隣部屋から飼い主の所まで飛んで来て、目の前で発作を起こしあっと言う間に逝ってしまいました。最期までとても元気でした。
ケンケン
:オカメインコ・ルチノー♂(だと思う)/2011年10月25日生まれ
愛知のブリーダーさんの所からやってきました。声も大きく飛ぶのも力強い、体育会系の鳥さんです。生後4ヶ月ちょっとで、【大丈夫だよ】【はい、どうぞ】などいくつかの人語を電子音のような声でしゃべるように。口笛のまねもしますが、超音痴;でもリズム感は結構高度。【はさみ研ぎの歌】【チョコボのテーマ】【コケッコーおはよ】などが持ち歌。遊ぶの大好き。ちゃうの事はまるで関心無いようです。
パフち
:オカメインコ・パステルフェイス パイド ♀/2014年5月8日生まれ
福岡出身、お店で366日お局をしていたのを1歳の誕生日の翌日に家に来てもらいました。このオカメさんについては・・もう何もかもが新鮮で。お店に長く居た為か歴代の鳥さん達と比べてとても肝が座っていて初めて見たものでも全然怖がらなかったのです。何故か私(飼い主)にしか懐かず、家の人間の手に乗ったのは一回、それも一瞬でした。ちゃうが12年かけてやった事を1年足らずでほぼこなしてしまった不思議ちゃん。私がして欲しいと思った通りにしてくれました。一見ほわっとおしとやかなのに大変ないたずらっ子。ケン兄ちゃんに興味津々でいつもケンケンを追い掛け回してました(笑 少しずつですがブログに今まで掲載出来なかった画像を載せていくつもりです。 とても可愛く子供のように思ってました。また戻ってきてくれないかな。もう一度やり直したい。
※2016年3月4日永眠。1歳10ヶ月。飼い主の不注意の為窓の外から飛んで行って・・パフっちゃん、本当にごめんね・・
鈴(トゥドゥン)
:オカメインコ・ホワイトフェイスパイド ♀/2014年9月16日生まれ
福岡出身、お店で1年と8ヶ月お局さんをしていた鳥さん。九州に居た頃はお店の看板鳥をやっていた様です。都内のお店に居たのを偶然見つけ、迎えました。沢山の卵に囲まれプラケースの中に居ました。迎えた後に解ったんですが、パフちと同郷のブリーダーさん出身。とにかく頭を撫でられるのが三度の飯より大好き。そして遊ぶのが大好き、運動音痴だったけどとても器用。地震が起こっても全く動じない、新しい人・場所でもまるで気に留める事なく。そして大変女の子らしい性格のおっとりした美人さんでした。何故か私の声・歌声が好きな様で毎晩聞かせてあげました。ケンケンに気を使って、いつでも彼に先を譲り自分は後から、そして距離の取り方が物凄く上手。お店でもとても可愛がられたみたい。動物の伴侶として申し分ない、コンパニオンバードのカガミの様な鳥さん。
2歳の誕生日を無事迎えたので、ほっとした反面、油断していた部分ももしかしたらあったのかな・・。病院の先生の見解では関東の店舗に移ってからの過剰産卵と栄養状況が原因で体をボロボロにしてしまったのが死因の可能性があるとのことでした。少しの間だったけど、家で沢山遊べたかな。鈴が満足した毎日を過ごしてくれていたら良いな・・。生まれ変わったらまた自分のもとに来てね。とてもインパクトの強い、大変可愛らしい鳥さんでした。2016年12月29日没。2歳と三ヶ月ちょっと・・早すぎる・・でも迎えた当時から多少の覚悟はおぼろげですが出来ていたので・・でももう少しなんとか出来れば。もしよかったら、また会いたいよ
サンゴ(サンちゃん)
・パール ♀ 2016年4月14日生まれ
福岡出身。1年と少し九州のお店に。1ヶ月と少し関東のお店で、自宅の改装工事の間預かっていてもらいました。
かなりのマイペース、マイウェイさん。鳥と言うよりも猫みたいです。にゃあ、と鳴きそう。
頭を撫でてもらいたくなると擦り寄ってきます。喉をなでるとゴロゴロ喉を鳴らします。撫でないとあの手この手とまとわりついて来て、鳴いて催促します。籠の中から6m離れた部屋にいる私を(ジョイヨオ!(撫でて!)と鳴いて呼ぶことも(驚
角度によっては結構なイケメン(笑
女子というよりもキリっとした男の子みたいな顔立ちの時も。
デフォはほわんとした少し掴みどころのない電波系不思議ちゃん。
※ブログの更新がなかなか出来ない時に、こちら↓ツイッターの方で家の鳥の近況を画像付きでつぶやく事があります。
MY PROFILE
goo ID
nekeneke00
性別
都道府県
自己紹介
オカメインコの飼い主ですよ。イラストレーター。(ネットでの仕事依頼は引き受けていません。ご了承願います)ブログでは趣味のインコ鉛筆画を発表してます。空手歴21年目。山走りぼちぼち復活中。
web拍手を送る
このブログに掲載している写真・イラスト・画像・動画・文章などの無断使用は堅くお断り致します。
サイト管理人(Teisuke Shimizu)がこのブログ内の全ての画像・文章などの著作権を有しています。
SEARCH
このブログ内で
ウェブ全て
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
発射用意
水浴び特集
/
2006-06-21
100円霧吹き異状無し。
照準セット、発射用意。
発射!
どーん・・
どどーん・・
これより軌道修正にかかります。
【え、もうおしまい?】
【これからなのに~~、、】
暑さが増してきた為か日に日に水浴び欲求&モーションが激しくなって来てます。
オカメインコをよく知らない人に面白さを伝える最も効果的な方法は、
日干し時に霧吹きでの水かけをする(やってもらう)コトにつきますヨ。
短時間にいろんな表情を見せてくれるのでホント、お勧め!
自分用メモ:
ちゃう、おととい3個目の卵産んだ、今回は3個でおしまいらしい(ホッ、、
本日夏至。ずっと曇りで日が殆ど当たらないのが残念。
(鳥ネタ専門のランキングです)
ちゃさんの壊れっぷりがなかなか凄い、珍しい写真が撮れました。
(Cは壊れている画像が多い気がするけど・・)
水浴びはオカメの潜在表現力を引き出せる最高の手段です(笑
コメント (
2
)
|
Trackback ( 0 )
ゴミ箱は誰のもの?
卵関連(オカメインコ)
/
2006-06-16
勿論買ってきた私のものです。
でも今はちゃうサンの巣となっています。
で、昨夜一ヶ月ぶりの今月第一個目の卵を産みました。
毎月2~4個。
どんなにやめさせようとしても駄目だったのでもう諦めてます。
発情モードになったら(背中を弓なりにする、ホキュホキュと鳴く)
なるべく相手にしないように、という部分は実行しているんですが、
産む卵の数を減らすことが出来ることがあるくらいで、定期的に訪れる発情自体を
やめさせることは不可能なようです。
何せ、発情モードになる少し前に、既にお腹がポッコリして来て
卵を作る為の身体が、発情する数日前に既に出来上がっているような状態なのです(・・。
ちなみに換羽時期は卵を産まなくなるようです、ちゃうも、Cも。
実は一番初めにゴミ箱に目をつけたのはCの方でした。
そして最初に中で卵を産み、抱卵したのもCです。
(あまりに威嚇が激しかったのでその頃のCの抱卵写真は無いのです、、)
Cが抱卵モードを解除しているうちに、ちゃさんに乗っ取られてしまった訳で。
仕方なくCは新しい巣になる場所を探し求め(その間いろんなゴミ箱を物色してました;)
現在の私のTシャツの中に至るわけです・・・。
※Cがもし1羽飼いだったら多分Tシャツの中まで行かないで、ゴミ箱だけで
満足していたんだろうなあ。
抱卵休みで出てきた時も、Cに場所を取られないようにゴミ箱(巣)の近くを
離れないちゃう↓
『ここは私の場所ですからね。』
【おまけ画像】
ゴミ箱に入り浸る以前のちゃう。
2003年秋~冬ごろの写真です。
ダンボール生活を送っていました。
(鳥ネタ専門のランキングです)
今も一生懸命卵を温めてます>ちゃう。
ちーさんは換羽後期になりつつあるようです。羽根の抜けはおさまったのですが粉が凄い・・・
コメント (
2
)
|
Trackback ( 0 )
そういえば(絵関連)
絵関連
/
2006-06-13
以前描きかけていた絵は仕上がっています。
ここをクリックすると原寸大の絵が出ます
(本サイトには乗せておいたのですが、こちらにアップするのを忘れていました)
キャラの表情とドラゴンの造詣が特にイマヒトツに感じます・・。
ついでに今描きかけている絵があるんですが、線画で止まったまま、
なかなか進んでません。
で、残暑見舞いを描くとしたら某外人サンからリクエストがあったので空手少女2
をやりたいのですが・・キックしてる所ですか;スケベだな(笑
コメント (
6
)
|
Trackback ( 0 )
ご満悦顔(室内水浴び編)
水浴び特集
/
2006-06-12
天気の悪い日は部屋の中でも水浴びします。
この画像を見てフとデジャブを感じられた方、?と思った方は
コチラ(2005-07-15)
をご覧下さると謎が解けます。
出た、ちゃサンの嬉しい顔!
今回ちーさんは水浴びモードが発動しなかったようです。
まさにちゃうサン天下。
10分近く、思う存分堪能したようです。
【おまけ画像】
水浴び後の子供ちゃう。
生まれて3ヶ月くらいの頃です。
この頃は闘病中でガリガリにやせてたんですが、水浴びは大好きでした。
(それにしても散らかってますね、、)
後ろに見えるオレンジ色の袋は、ちゃさん用の目薬が入っているのです。
あの頃はもう治らないかと思ってたんですが、ホント元気になってヨカッタ。
(まさかこんなに卵をガンガン産む肝っ玉母サンのようになるとは考えもしませんでしたが・・)
当時の日記より↓↓
-------------------
2002年05月08日(水) 07時15分47秒
昨夜より急に私の口笛のクセを真似して鳴くようになった。
しかし元気になったなあ^^;
体重も来た当初65gから今じゃ85gへ。適正体重ならしいー。。
--------------------------
2002年05月08日(水) 07時17分38秒
目のにごりが取れてきた!
黒目に戻ってきてる(T▽T)
と、言うことはあの濁りは細菌性のもので目薬が効いたのかもしれない。ヨカッター・・
----------------------------
↑家に来て1週間くらいのヒナちゃぶ。とにかく元気が無かったです。
こちらは1年後(1歳と数ヶ月頃)の水浴び後の写真。
まだ小柄でやんちゃだった感じ。(今も小柄では有りますが、明らかに太った)
【おまけ画像2】
とうもろこしウマー!
2003年C版。
あまり1歳に見えませんが、とにかく子供ちーさんです。
Cは基本的に食べ物が口についてもまるで気にしません。
(ちゃうは数口食べるごとに何処かで口を拭く)
ティッシュでふき取ってやるんですが、大抵逆切れされます(・・。
(※鳥ネタ専門のランキングです)
コメント (
2
)
|
Trackback ( 0 )
ひきこもりちーさん
オカメインコ・オウム他鳥関連
/
2006-06-11
ヒッキーC。
換羽になると一気に元気の無くなるちーさん。
『ちーさん、おいで。』
・
・
・
こちらに来ようとする意思は示すものの、途中でうなだれたまま停止。
結局地味にひとり遊びしているようです。
(首長いな;)
早くムック復活するといいねえ。
(ちなみに4枚目画像↑は3年位前の写真です。
昔から老け顔だった為かあまり変化が感じられないです。でも少し頭でっかち?)
【おまけ画像】
とうもろこしウマー!
ちゃうは元気だなあ。
※トウモロコシは冷凍の有機栽培コーン使用。
自然解凍しておいたものを与えてます。
(鳥ネタ専門のランキングです)
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
11周年、またまた丹沢へ
旅行/登山/テーマパーク
/
2006-06-11
と言うことで(去年と同じ理由の11年目)、本日丹沢方面に山登りに行きました。
高取山
今回は梅雨中の少しの晴れ日だったせいか、登山客はかなり少なかったです。
いつものペースでダッシュダッシュ!(笑
周りに人が居ないので気兼ねなく駆け上ってましたが、途中からやたら滑りやすい
土に変わり、木も少なくなって手で木を掴んで身体を支えることも出来なくなったので
スローペースに切り替え。
某ハイキングガイドには難易度の低い山となってましたが、山頂近くのこの、やたら
滑りやすく木の少ない部分は慣れている人でないとキツいかも。
それとも昨日までのシトシト雨が影響しているんでしょうか?
展望台からの
宮ヶ瀬ダム
の眺めはとても綺麗でした。
ちなみに宮ヶ瀬ダムの湖底にはかつての中津川渓谷が丸ごと沈んでいるはずで・・
実は昭和55年の5月5日に家族で行った事があるのです、その湖底の山道、村。
青々とした湖面を見るにつれ、底の方に沈んでるであろう町並み(村並み?)を思い、
一人ノスタルジックななんとも言えない心境にしばし浸っていたりしたのです・・。
・・それにしても、どうも自分は風景写真を撮るセンスはあまり
無いようです、、
綺麗な風景が見てない人にも伝わるような写真が撮れたらなあ;
ちなみに上の写真は、山頂にあった展望台から撮ったものです。
↓展望台の上から下を見下ろした状態。
山のてっぺんに建っている展望台。
これが結構怖くて;
強風で手すりごと飛んで行ったらオシマイだなあ、とか。
ここからちゃうとちーさんをソレッと放したら
ちゃうは風に乗って何処までも飛んで行きそうだけど
Cは落下していくんだろうな、とか。
そんなようなこと考えながらカメラ構えてました。
↑野生の鹿が麓に降りてこないようにする為のフェンス(バラセン)と人間用の出入り口
の扉。既に上の方が丸空き。
小さめのシカなら難なくくぐれますよね;
こんなのが3,4個有りました。扉は結構重たかったです。
・・残念ながらシカには会えず・・。
でも家のKは以前にこの辺りをドライブしていたらシカの飛び出しに2回遭ったとか。
幸い轢かないで済んだようですが・・役に立ってないよ、フェンス(・・。
レスと鳥ネタは後程ー
眠いので寝ます・・
コメント (
2
)
|
Trackback ( 0 )
換羽でかゆいC
オカメインコ・オウム他鳥関連
/
2006-06-07
かゆいかゆい
日干し中もかゆいかゆい
(脚で頭をかいてます)
鬼のように羽の手入れをしまくってます。
起きている時間の半分は羽繕いしてるんじゃないでしょうか・・
ちなみにこの上画像3枚は先週末、まだ換羽が始まった頃のものです。
で、今のちーさんは・・
・・ここで画像を紹介するのもためらうほどボサボサのハゲハゲ状態です(TT
もしこの状態で店で売っていても、病鳥と間違われて多分誰も手を出さないかと思います、、
ちなみに只今のCの体重130グラム弱。普段は140グラムだから、
既に10グラム以上の羽根が抜け落ちたってわけですね。
どうりで掃除機の中が羽根だらけなわけだ(・・。
空気清浄機にもビッシリCの羽・羽毛・粉が付いてますヨ、、
【おまけ画像】
今年初め頃のちゃさんの換羽期の画像。
見てるほうがかゆい;
以下、サイト内に以前アップした画像です。
【おまけ画像2】
0歳の頃の写真です。
Cの羽根が抜けるといそいそやって来て遊んでいたちゃう。
自分の抜けた羽根を見ると怖がって逃げていくのにネ^^;
そういえば最近脚をあまり使わなくなったなあ。
抱卵期はあまり外で遊ばないから仕方が無いのか。
【おまけ画像3】
0歳のC.初めての換羽。
何故かこの写真だけ妙に目がデカいです。
・・やはりかゆそうだ・・。
去年の夏のC換羽状況。
↑今、まさにこんな状態・・いや今回はもっと酷い。ボロボロちーさん。
(鳥ネタ専門のランキングです)
そうそう、
ランキングをクリックして下さった方へ。
ありがとうございます!
昨日見てみたら思っていたよりクリック数が有ったので驚きました。
ちょっと嬉しかったので調子に乗って毎日更新ー・・したいんですが、忙しくて
なかなか出来ないのが現状です。
以後も不定期にマイペースで行きますー
コメント (
3
)
|
Trackback ( 0 )
水浴びの後は硬いモノがかじりたい
オカメインコ・オウム他鳥関連
/
2006-06-05
家の2羽だけでしょうか?
豪快に水浴びした後は、羽根の手入れをしつつ、
周りにあるものをガジガジ齧り出します。
で、決まって噛みごたえのあるペレットや塩土、カルシウムなどを
ガリガリやり始めます。
2羽の行動は水浴び時~水浴び後はほぼシンクロしています。
何かあるんでしょうかネ。
まあ私も、海に泳ぎに行って浜に帰ってくると
やたらスナック菓子が食べたくなるので何となく気持ちは解るんですが・・・・
・・・・・自分の行動も謎ですね;
【おまけ画像】
水浴び後のお約束、ガジガジガジ。
あれ?ちゃさんは飽きたかな?
『ちゃう?』
・・そう言えば水浴び後はマッタリと眠くなってる時も多いようです。
あれだけ暴れると結構疲れるのかもしれないなあ;
(鳥ネタ専門のランキングです)
家の人間に【計算ちゃうちゃん】と呼ばれる所以のようなしぐさ。
ちゃうはカメラ撮影にもとても協力的なのです
コメント (
2
)
|
Trackback ( 0 )
新種オカメ!?(日干し特集)
オカメインコ・オウム他鳥関連
/
2006-06-02
オカメインコゼブラ種。
お日様の力でシマシマちゃうに変身!^^;
さて、
水浴び行くよー。
(本日は霧吹きオンリーで!)
凄いはしゃぎよう。
踊りまくってます
首長族ちーさん。
何かの植物みたい。(肉従蓉(ニクジュヨウ)だっけ?)
↑本日、日中の気温は26~8℃、
久々に朝から晩までカラっと晴れて気持ちのいい一日でした。
この記事は昨日6月1日に書いたものです。本日6月2日はどんより曇ってました
↓こういうのをつけてみました
とりあえず、本日の水浴びっぷり、ちゃさんのシマシマっぷりに
合点していただけた方は上画像をクリックして下さると嬉しいです。
(※鳥ネタ専門のランキングです)
コメント (
5
)
|
Trackback ( 0 )
忘れた頃にやってくる>Cの換羽期
オカメインコ・オウム他鳥関連
/
2006-06-01
さて、年に2回のCの換羽がおとととい位から始まりました。
去年の9月ごろ以来か。
羽根の量がとても多いので掃除しないとエラいことになります(・・。
ちゃうは毎年年末~1月にかけて一回きりです。
(Cリッチ>ちゃう貧乏)のイメージが^^;
羽根の層(特に羽毛部分)が分厚いちーさん。
・・またコレ全部抜けるのか・・(ゲッソリ
せっかく綺麗な羽根が生え揃っていると言うのに、もう衣替えですか・・。
(そういえば、今回のCの換羽時期は人間の衣替えの時期とほぼ一致しているような;)
【おまけ画像】
スズメなんて怖くないよ
ああ、布団の上に乗っちゃってるよ。
ちゃう、何とかして~
(必殺威嚇ポーズ!)
バッ!
スズメ 『・・・。』
スズメはチラとちゃうを見ただけでまるで眼中にないようです。
ちゃうは縄張り意識が強い為かスズメを見ると強がります。
ちなみにスズメを呼んでいるのはちゃうご本人。
ヴィーヴィーうるさく鳴くと、鳥カゴが外に出されていると勘違いしてか、
おこぼれ目当てでやってくるみたい。
(布団が風でめくれまくってますが;)
(鳥ネタ専門のランキングです)
コメント (
6
)
|
Trackback ( 0 )
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
おすすめブログ
@goo_blog
【お知らせ】
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中