goo blog サービス終了のお知らせ 
■鳥道楽■ネケネケ
鳥・面白いこと好きな心の中はoutdoor派の管理人。好きな言葉は塞翁が馬。
 




先週中ごろより、ちゃサンの【ホキュ・・】が始まりました。
(※ホキュホキュッ・・と言う声を出しながら背中を弓なりにして甘えてくる
例の行為のことです。以前のホキュ的画像はコチラ

暖かくなって来るとどうしても復活してしまうようです、発情。
ちなみにCは本日2個目の卵を既に産み終わってます>只今またもやTシャツの中を独占中ー・・

やたら盛んに鳴く、またはうっとりした目でこっちを見つめる時は、私のほうが
その場から離れるようにしている状態です^^;

ちゃうのような知能犯の場合、私が行く場所に先回りして飛んで行き、既に弓なりになって待機している場合もあるので、逃げる側の方もタイミングがなかなか難しいです、、



【おまけ画像】
以前にもお話しましたが、私はとりが羽の手入れをしている所が大好きで・・


本当に綺麗だなあ、と。

サイコーの癒しシチュエーションなのです。




コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )





ちゃうサンはCに追いかけられた時などに凄い速さで横に移動します。
で、今回その現場を写すことが出来ました。



正中線がズレていません。腰もしっかりした中での瞬時の動きで、なかなかの武道家
っぷり(笑
さすが、鳥類は小脳(運動神経をつかさどる部分)が発達しているだけあって、動きに無駄が無いのです。



【おまけ画像】
最近家の周りでタンポポを見ることが出来なくなってきました。
アスファルトだらけなので仕方が無いとは思うんですが、ちょっと寂しいです・・

・・なので自家製タンポポ作成↓
(協力:ちーさん)


出来た!↓

ちなみに頭をかいてあげている途中で写したものです。
ちょっと顔がいっちゃってますネ、、



(クリックして下さると閲覧者が増えるかも・・!?)






コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )





先週初め頃、CがようやくTシャツの中から出てくるようになりました。
2月中からずっと篭りがちだったので今回は長かったのです。

で、只今とても騒がしいです。
おまけに少し気を抜くとすぐに発情ポーズを取るので大変です。
>インターバル短すぎ;

おもちゃを与えて気をそらしたりするのですが、すぐ飽きてしまうみたい。
(もう4年になるのに、発情させない良い方法が見つからないのです・・)

Cが元気なのは良いんですが、そんなCを遠くからビクビクしながら
様子を伺っているちゃうがなんともカワイソウですヨ、、

ちゃう(90グラム)が楽しそうにおもちゃで遊んでいたり美味しそうに食べていると、
C(140グラム)が何処からとも無く降ってくるので気が気では無いよなあ(・・。



【おまけ画像】:大好きクマさん。

・・なんか思いっきり深く突き刺さってるんですが・・・。




あいたたた、、







そして何事も無かったような顔つきで上を見上げるちゃう。

それにしてもくまさんの目玉、なかなか丈夫なのです。
(でも実は左目は既に・・・)

そういえば、このクマさんも長いんですよね。
家に来てから5年以上は経ってるかも。
実はちゃCの先輩だったのです(笑





コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )





本日で4歳になりました^^
(と、言っても4年前の今日家にやってきた、ということなのですが)
本当は3月終わりごろに生まれていたのだと思います。

で、本日また通院ついでに、ちゃうの出身地ショップを覗いてきました。
・・ルチノー2羽が売れ残ってました(凄く可愛くて身体もガッシリしてました。)
ノーマルとホワイトフェイス(っぽい感じ)の2羽は既に居なかったです。

ちゃうが居た頃に比べたら、飼育環境が格段に良くなっていて嬉しいです。

Cはあと1ヶ月で同じく4歳に・・!

※本日中に書き込みたかったので、画像は後程。。


と、言うわけで当日撮った写真の中で一番写りの良いものをアップ。
(まだ換羽が終わってないのでところどころツンツンしてます)

改めて、ちゃう、誕生日おめでとう。
また1つおねぇさんになったね(笑

---------------------------------------------------
【おまけ画像】

Cも勿論元気だよ!
・・この写真からはちゃうより年下(または同い年?)で、しかもメス・・には見えない
気がしますが^^;




コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )





最近みず菜(京野菜?)が安いので、買ってみました。
試しにナマのまま食べてみたら思ってたよりもクセが無く、
チンゲン菜と同じく割と葉っぱ葉っぱしている感じだったので
早速ちゃうに渡してみました。


茎も葉っぱもまんべんなく食べます。ちゃうは気に入ったようです^^
が、Cは・・葉っぱの部分は少し食べたんですが、ちゃう程そそられなかったようです、、



【おまけ画像】
本日日干し日和。



かなり暖かいので、水を入れたタッパーを入れてあげたら早速水浴びし始めましたヨ。
数週間ぶりの水浴びでした。


そういえば、近くのペットショップに巣箱が入れてあったつがいのオカメ(見た感じ、まじりっけ無しのノーマル)
が居たんですが、この前覗き込んだら巣箱の中にヒナが3羽!
親鳥は忙しそうにエサを運んでいました。
・・あのヒナも売り物になるんだろうなあ・・
と思いつつよく見ると・・ヒナのうちの1羽が綺麗にクリーム色したルチノーでした。

・・そうです。
店で入荷したヒナを、このつがいの巣箱の中に入れて暖を取らせていたようです。
2羽の親?鳥はなんの疑問も無くヒナ達に喜んでエサを与えていました^^;
ほほえましいんですが、なんかちょっと複雑・・。
フとカッコウのヒナを思い出してしまいましたヨ、、

それから一週間後、ヒナ達は水槽の中に移されて、つがいの巣箱はまた空っぽに・・・
でもとても仲の良いつがいなので、いつか自分達のヒナを作るかもしれないかなあ。

ちなみに、1月頃から通院ついでに毎週見に行っていたせいか、このつがいは私のことを覚えてくれたようです。
初めは怖がられていたんですが、最近はカゴをトントンつつくと
興味深そうにこちらにやってくるようになりました^^
(後から他の人が真似してトントンやってましたが、奥に隠れてしまったようです(笑)
オカメインコはやっぱり頭(記憶力、特に相手個々を識別して記憶する能力)がいいなあ、と改めて思いました。




※書き込みありがとうございます^^
レスが遅れてますがもう少しお待ち下さい。






コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )