※これは以前のひとりごとに書き込んでいたものです(2003年)
以下、なんとなく書き出してみました(歳がばれそうですね^^;)
10代の間は殆ど映画館に縁の無い生活を送っていたのですが・・
(と言うよりも映画館に行かなくてもいつかTVで放映されるだろうから見に行くだけ無駄という考え方がなんと20代後半まで続いていたわけです。)
ーーーーーーーーーーーーー
10代
■ヤマト完結編(友達に誘われて)
■スターウォーズ_ジェダイの復讐(父親に連れて行ってもらった)
20代前半
■インディージョーンズ_最後の聖戦(Kに勧められた。父子のやりとりが面白かった)
■魔女の宅急便(Kに勧められて初めて観た宮崎アニメ。私的にハズレ。ヒロインがチョット・・)
■東京ラブストーリーっぽいやつ(Kが試写会に当選した)
■平成たぬきぽんぽこ合戦(前回の宮崎アニメがつまらなかったので今回こそはと期待して行った結果が・・・。)
■ライオンキング(もしかしたら初めて自分の意思で見に行った映画かもしれない。映画館の座席がソニック云々で大きな音声時にやたら震えていたのが記憶に残っている)
20代後半
■MR.ビーン(シゴト?で。編集さんと一緒に。映画の紹介イラストを描いた)
■タイタニック(アシをやらせて頂いた某少女漫画家さんに【タイタニックは見たことが無い】と言ったら連れて行ってくれた。ちなみに漫画家さんはその時点でタイタニックを見たのは8回目・・)
■トゥルーライズ(家のKと一緒に。この映画は当たり!だと思った)
■007トゥモローネバーダイ(自分の意思で。これは面白かった。)
■バトルロワイヤル(某氏に誘われて。新鮮だった)
■千と千尋の神隠し(ようやく宮崎アニメで当たり!と感じられる作品を見れたような・・)
■スターウォーズ_エピソード2(ワケ有りで2回観た)
■マイノリティーリポート(ハズレ)
■007_ダイアナザーデイ(もう少し・・・だったらなあ。)
と。今まで映画館で見たことあるものはコレだけです。
しかも、自分から観たくて行った映画はわずか数点・・・・これから伸びるだろうけど(笑
Re.01 ・・。 2003年03月14日(金) 18時20分09秒 [晴れ]
上記を見る限り宮崎アニメ運がかなり悪いでしょう?
その後、ハリーポッター:アズカバンの囚人、
ハウルの動く城
・・と、見てきましたが・・・宮崎アニメ、何処へ行く!?なんだか訳の解らない方向に向かっているような;(それ以前に方向性なんて無いと言われてしまえばそれまでですが、、)
とりあえず、スターウォーズ・エピソード3が楽しみです^^
| Trackback ( 0 )
|