海神奈川吹奏楽部愛好会ブログ

海神奈川吹奏楽部愛好会=スユ野見山の
吹奏楽部定期演奏会鑑賞に関するブログ。
吹奏楽部定期演奏会情報お寄せください。

このブログについて

中学校・高校の吹奏楽部定期演奏会を鑑賞している
海神奈川吹奏楽部愛好会のブログです。
このブログでは吹奏楽部定期演奏会鑑賞速報などを書いています。

【連載】吹奏楽部定期演奏会プログラムの写真がおかしい件
吹奏楽部定期演奏会プログラムの写真をきれいに撮るテクニックについて論説
【連載】吹奏楽部定期演奏会でストロボたくんじゃない!
吹奏楽部定期演奏会をクリップオンストロボたいて撮影するバカヤローがいたよ
【連載】吹奏楽部定期演奏会で見かけた困ったちゃん
吹奏楽部定期演奏会で見かけたマナーの悪い客につき考察
[追究]地元で起こった児童殺傷事件(犯人は現場で自決)について考察。

花を持つうさぎ吹奏楽  に参加していますので
バナーを「ポチっと」一押してください。

川崎市立高校合同芸術祭は絶えてしまったのか??

2024年01月09日 17時54分03秒 | 吹奏楽部
2024年は川崎市立高校合同芸術祭はなかったのかなぁ???
毎年展示されているアートガーデンかわさきに予定がなかった。

展示がないということは吹奏楽部や合唱部が出演する
演示部門もないわけで、伝統のイベントも
新型コロナウイルス感染拡大で絶えてしまったか。






◆読後の記念に押していってください。励みになります。
にほんブログ村 クラシックブログ 吹奏楽へ    人気ブログランキング
にほんブログ村  人気ブログランキング
フルートランキング   トランペットランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私立大西学園吹奏楽部ザハートフルコンサート2024

2024年01月07日 17時36分52秒 | 吹奏楽部
2024年も私立大西学園吹奏楽部ザハートフルコンサートが
やってきた。(2024/1/7)
今年は会場が例年のエポックなかはらから
麻生市民館に変わったので
南武線を武蔵中原駅で降りないよう注意しないとね。

筆者は前売り券を握りしめ開場を待つべく並んだよ。
会場の麻生市民館のホールには長蛇の列ができている。
私立大西学園吹奏楽部の人気はすごい。
スタッフの仕切りがいいので観客は整然と列をなす。
団体で鑑賞しに来ている制服姿の中学生もいる。
そのため開場を15分早める。



客席で演奏会プログラムを読むと
今年度の部員は高校生のみ17人ということが
書いてあり驚いた。20年位前の部員がたくさんいた頃を
知る筆者には少子化の波はここまで来ているかと感じた。

最初に部長のあいさつがあり、元日の能登半島地震に触れ、
部員たちが両花道に並び客席一同起立して黙祷をささげ開演。

ウエルカムミュージック

ユーホニウム男子
クラリネット女子
トロンボーン女子

が伴奏のカラオケにのり独奏する。


第1部

宝島
交響曲「シネマ・トリロジー」~スタジオ・ジブリコレクション~第3楽章「Song-Finale」
交響組曲「パイレーツ・オブ・カリビアン 呪われた海賊たち
吹奏楽のための木挽き歌

以前は宝島の冒頭で客席後方から部員たちが入ってきて
通路で演奏したのだが、
今回は舞台両袖から現れた。感染防止のため
客席に下り観客に接近するのを避けたのか?
ステージの部員たちは打楽器を含めマスクをしていない。

トネマ・トリロジーは宮崎アニメ曲メドレーでのほほんとする。
吹奏楽のための木挽き歌のノコギリ音をイメージした
不協和音が秀逸であった。

部員が減ったのをハンディに感じさせない演奏であった。


休憩時間に団体で鑑賞に来ている中学校の吹奏楽部を紹介。
東京ドームの修学旅行生みたいだな。
川崎市立中学校と横浜市立中学校、横浜市にある私立中高が
紹介されていた。


幕間 プログラムにないマーチングステージ

タイトル不明のマーチを踊りながら演奏。
次にルパン三世カリオストロの城で使われた
サンバ・テンぺラードを演奏。


第2部

SNSバズりメドレーVol.2
ハート・オブ・ユア・ワールド
フレンド・ライク・ミー
この道
ダンスホール
私のお気に入り
Sing Sing Sing

曲の合間に楽しめる企画がたくさんある。

なぞなぞコーナー
楽器にまつわるなぞなぞを二題。

フレンド・ライク・ミーのあと曲当てクイズ。
伴奏のみ演奏して曲名を当てる。
なかなか難しく筆者は二問ともわからず。

この道は山田耕作の名曲。
ダンスホールはMrs.GREEN APPLEの歌。
観客は手拍子してノリノリ。

リズム何ゲーム
打楽器のマネして観客は手拍子する。そして観客の
女性二人をステージに上げスネアをたたかせた。

部員が減ったせいか、大西学園吹奏楽部名物の
ダブルダッチやフラフープ、バランスボールなどの
≪曲芸演奏≫はなくなった。
コントのような企画もなかったな。

私のお気に入りはジャズバージョン。
ユーホニゥム男子とビブラホン女子がソロを奏でた。
部員たちが踊りながら演奏した。


アンコール ジャンボリミッキー。
風になりたい は部員たちがコーラスし
ステージの下で演奏する。盛り上がって
客席でペンライトを振る若者の一団がいたので
このあと地下アイドルライブにゆくため
筆者もペンライトを持っていたから
便乗してペンライトを振ったよ
部員たちがステージ前に並んでフィナーレを迎えた。



◆読後の記念に押していってください。励みになります。
にほんブログ村 クラシックブログ 吹奏楽へ    人気ブログランキング
にほんブログ村  人気ブログランキング
フルートランキング   トランペットランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バスタ新宿から高速バスに乗って群馬県伊勢崎市に

2024年01月03日 09時32分08秒 | 鉄道バス
ただいまバスタ新宿から群馬県伊勢崎市にゆく
JRバス関東に乗り旅をしている。


カメラJRバス関東(写真はイメージ)



座席指定制の高速バスに乗るのはすごく久しぶりだ。
本来元日に行く予定にしていたがニューイヤー駅伝が
伊勢崎市を通るので、その影響を考え日延べした。

伊勢崎市では特にすることは考えていない「乗りバス」な旅なので
飽きたら東武鉄道伊勢崎線に乗り帰ってくるつもり。


にほんブログ村
◆めざせ、ナンバーワン吹奏楽部ブロガー!!
にほんブログ村 茄子の吹奏楽へ    
にほんブログ村吹奏楽   人気ブログランキング吹奏楽
に参加しているので「ポチっと」一押してください。
皆様のごひいきにより、吹奏楽のブログランキングでは
思わぬ上位に食い込んでいます。

にほんブログ村 大きな白吹奏楽へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする